最新更新日:2024/05/09
本日:count up22
昨日:541
総数:1066384
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/24(金) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術室に入ると、生徒たちは、タブレットを見ながらヘッドホンで何やら聞いていました。美術の時間に音楽?と思いましたら、曲を絵に表現するそうで、学習プリントに絵を描いていました。
ある生徒に絵を見せてもらいました。日本の歌ではないので、歌詞はあまりわからないと思います。まさにメロディを絵に表現していました。

2/24(金) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、2年生の女子がバドミントンの授業をしていました。とても元気のよい学級で、カメラを向けると、練習もそっちのけで、ポーズをとってくれました。体育の先生に申し訳なく思いつつも、写真に収めさせていただきました。

2/24(金) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアホールで、卓球の授業をしていました。今日は雨なので、サッカーの代わりに卓球の授業になったそうです。サッカーボールから卓球となると、足から手で扱うことになり、球も小さくなるので、かなり苦戦していました。

2/24(金) 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がプリント整理棚を制作していまし。もうほとんど完成に近い生徒も多く、サンドペーパーで磨いていました。先生も一緒になって手伝ってくれちました。ほとんどの生徒が、家の勉強机に置くそうです。完成が楽しみですね。

2/24(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数です。インフルエンザも少し落ち着いています。このまま収束してくれることを願うばかりです。
今日は、公立受検の面接日(該当者のみ)です。無事受検できたようで何よりです。
本館(南館)から新校舎に続く廊下ができました。この先から渡りを渡って新校舎に入ります。

2/22(水) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は公立受検のため、登校していない生徒がいるので、合同で音楽の授業をしていました。校歌と旅たちの日にを練習していました。よく声が出ていました。校歌も生歌で久しぶりに聞きました。テンポの良い歌だなと思い出しました。

2/22(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、肉じゃが、鰆のゴマダレかけ、小松菜の大豆和えでした。
今日は、給食中の廊下を撮影しました。今まで気が付かなかったのですが、2年生は、食器の片づけは廊下の配膳車に返すそうです。1年生の廊下を見たら、配膳者は教室にありました。たいしたことではありませんが、学年ごとに片付けの様子も違います。

2/22(水) 1年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武徳館で、器械体操の授業を参観しました。三点倒立の練習をしていました。首の力が弱いとうまく倒立できないので、首にしっかり力を入れないといけませんね。あとは先生が見本を見せてくれましたので、その見本に従って練習あるのみですね。とても上手にできる生徒もいました。

2/22(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のサッカーの授業を参観しました。寒さに負けず、一心にボールを追いかけていました。

2/22(水) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術室で、2年生が水墨画の制作をしていました。今日は、水墨画の下絵を、教科書などを参考に描いていました。色紙に水墨画を描くそうです。完成したら、ぜひ飾りたいですね。

2/22(水) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術室でいろいろな技法について学習していました。写真はマーブリング(墨流し)をしているところです。どんな作品になるかは、紙をあげてみないとわかりません。思ったような作品になりましたかね。また、デカルコマニー(合わせ絵)を作っている生徒もいました。こちらは、いろいろな形の絵に見えますね。

2/22(水) 阿中の窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も雲一つない晴天になりました。御岳山がまたまた近くに見えました。阿中からの景色は四季折々とても美しいです。穏やかな生徒が多いのも、この豊かな自然に囲まれて学んでいるからなのかもしれません。

2/22(水) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数です。インフルエンザにかかる生徒が少しずつ増えています。基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
今日は、公立一般受検の1日目です。受検生のみなさん、最後まで全力を尽くしてください。

2/21(火) 先生のたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
阿中では、将来先生を夢見る大学生さんを、ボランティアとして、受け入れています。今日も阿中の卒業生である学生さんが生徒と一緒に授業に参加してくれていました。将来先生になりたいと思っている大学生の方は、阿中までお問い合わせてください。

2/21(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、中華めん、醤油ラーメンのスープ、鶏肉から揚げ、ヒジキ入り中華サラダでした。
今日は、3年生に欠席者が多く、残菜が心配されましたが、この学級では、お代わりをしてくれる生徒も多く、ほとんど残菜ゼロでした。

2/21(火) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級では、「少年の日の思い出」に出てくる主人公の「僕」がやったことについての裁判が行われていました。とてもユニークな形式の授業で、「僕」になった生徒が、蝶をつぶしてしまつた理由などを答えていました。それに対して、検察側の生徒が質問をしていました。
さて、判決やいかに。

2/21(火) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの課題で、日本の食文化について調べたものを発表していました。各地のおせち料理や雑煮についてなど、様々な料理について調べてきてくれました。代表の生徒が、発表してくれました。

2/21(火) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方言と共通語の学習をしていました。方言が提示され、その共通語を答えていくというものでした。方言はその地域の文化といえます。あぐい弁も大事にしていきたいものです。

2/21(火) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、サッカーの授業をしていました。今日は、昨日とは打って変わり、風が強くて寒かったので、見ているほうは手がかじかんできました。ゴールの一瞬を撮りたかったのですが、なかなかこちらにボールが来そうにないので、ボールを追いかけているところを撮りました。

2/21(火) 3年生 最後の追い込み(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の追い込みと思いきや、電子黒板に「つまらん」とありましたので、先生に聞いてみると、古語の復習を電子黒板に移しているそうです。
ちなみに、「つまらん」の古語は、あ「あいなし」とか「きょう(興)なし」だそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847