最新更新日:2024/05/17
本日:count up68
昨日:577
総数:1079461
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

11/10(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、八方たん、焼き餃子のからし醤油かけ、切り干し大根の胡麻酢和えでした。今日は1年生の学級にお邪魔しましたが、食欲旺盛で残菜もほとんどありませんでした。
恒例のお代わりじゃんけんを担任の先生と楽しそうにやっていました。(先生、食べる時間なくなってしまいますよ。)

11/10(金) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術室にお邪魔しました。スポーツの動きのある瞬間を切り取った像がほぼ完成していました。今日は像にニスを塗る段階でした。
生徒の作品を見てたら、水泳をしている像がありました。土台が見ず色に塗られていて、いかにも泳いでいるような像でした。水泳で泳いでいる像は見たことがないので、写真を撮らせてもらいました。

11/10(金) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアホールで卓球の授業を参観しました。ダブルスの試合形式の練習でした。技術云々といううよりも、とても楽しくやっていました。今日は雨で、気分も落ち込みがちですので、楽しみながら体を動かすことはとても大切なことだと生徒の表情を見ていて思いました。

11/9(木) 生徒会執行部と校長先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部の生徒たちが校長室に校長先生を訪問し、懇談会を行いました。最初に自己紹介をし、一人一人、生徒会執行部としてやりたいことを校長先生に話していきました。校訓の「自主」を育てるようにもっと本を読むブックウイークをやりたい、ボランティア活動の啓発と活性化に努めたい、HPを学習に役立てたい、持ち物の区別ができるようキーホルダーを許可してもらいたいなど、さまざまな意見が出されました。
校長先生からは、学生のうちの失敗は謝れば大体のことは許されるから、失敗を恐れず、信念をもってチャレンジするように激励されました。
阿中生の代表として、活躍してくれることを期待しています。

11/9(木) アグピーギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回もステキな絵ハガキが展示してありました。今回は調整70周年を祝して、阿久比町の景色や花かつみなどを題材にしたスケッチが多く展示されていました。芸術の秋を、身近なところで楽しむことができました。いつもありがとうございます。

11/9(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、豚肉と大根の煮物、豆腐団子、小松菜の大豆和えでした。煮物にも大豆、豆腐、大豆和えと、豆豆尽くしの献立でした。たんぱく質をしっかりとって、インフルエンザ(病気)を吹っ飛ばしましょう。

11/9(木) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でダンスの授業をやっ営増した。今年度もダンスの特別講師をお招きして指導していただきました。先生ののりのりダンスに、やや押されながらも、曲に合わせて一生懸命踊っていました。先生も踊って見せて、生徒から拍手を浴びていました。恥ずかしながらもみんなしっかり楽しんでいました。

11/9(木) 本日のインフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お陰様で、インフルエンザも収束してきました。学級閉鎖した学級も収束しました。来週からは定期テストも始まります。体調管理を万全にして、テストに臨んでくれることを期待しています。

11/8(水) 異校種体験研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の家庭科の先生が、南部小学校の6年生に授業をしました。カルタに取り組みながら衣服の取り扱い表示を覚える授業でした。
6年生は、自分の着ている服についている表示を見ながら、「本当は乾燥機を使ってはいけないんだね」「陰干しのものが多いね」と、衣類の取り扱いについて再発見していました。
小学生のみなさん、中学校の先生の授業はいかがでしたか?中学校の先生たちは、難しいことも楽しく学べる工夫をして、みなさんの入学を待っていますよ。

11/8(水) 2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別非常勤の先生によるダンスの授業をしていました。
先生の動きを見ながら、体育の先生も一緒になって振り付けを覚えていました。
みんなの前での発表もしていました。ちょっとだけ恥ずかしそうではありましたが、踊らない生徒は一人もいません。それは、観客の生徒の温かい応援があったからかもしれませんね。

11/8(水) 1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアで卓球をしていました。今日は実技テストも行っていました。
待っている間の練習も、真剣勝負のペアもあれば、楽しくラリーを続けるペアもあり、自分の力に合わせて親しむことのできる種目であることを再認識できました。

11/7(火) 3年生AMFアーカイブ7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のラストを飾ったのは6組です。
曲は「予感」
曲想を意識して、しっかりと歌い上げました。
ラストを飾るのにふさわしい、完成度の高い合唱でした。

どの学級も男子の声が安定しかっこよく、女子の声がのびやかで美しく,素晴らしいハーモニーを体育館中に響かせてくれました。
「最響のAMF」になりました。
感動をありがとう!!

11/7(火) 3年生AMFアーカイブ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6番手は7組でした。
曲は「虹」
歌詞に合わせて、強弱を意識しながら歌い上げました。
ソロパートもあり、工夫を凝らした合唱でした。

11/7(火) 3年生AMFアーカイブ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5番手は3組でした。
曲は「次の空へ」
ゆったりとした曲を、しっとりとのびやかに歌い上げました。

11/7(火) 3年生AMFアーカイブ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4番手は1組でした。
曲は「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」
曲に合わせた指揮の工夫があり、最初から最後までパワフルな声で歌い上げました。

11/7(火) 3年生AMFアーカイブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3番手は5組でした。
体調不良で欠席した生徒に代わって、担任の先生の指揮で歌い上げた「青い鳥」。
これもまた一つの思い出ですが,全員揃ったらまたみんなで歌って聴かせてほしいですね。

11/7(火) 3年生AMFアーカイブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2番手は2組でした。
曲は「証」
言葉数が多く、曲自体も長く難しい曲ですが、2組らしい元気な中にも繊細な解釈で歌いました。

11/7(火) 3年生AMFアーカイブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/1(水)に開催したAMF3年生の部の振り返りをしていきます。
3年生にとって最後のAMF。
自分たちのクラスの曲が「宝物」になるように一生懸命練習してきました。
トップバッターは4組でした。
曲は「友〜旅立ちの時〜」
緊張のトップバッターでしたが、「これぞ3年生!」という歌声で歌い上げ、次のクラスにバトンを繋ぎました。

11/7(火) 1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初任者の先生の研究授業が行われました。こちらも1年生「変化と対応」の授業でした。視力検査に使う「ランドルト環」の秘密を探っていました。ランドルト環の大きさと距離の関係を使って実際に自分の視力を求め、その求め方についてグループで説明し合いました。
マサイ族の視力は10.0ともいわれます。皆さんが見ていたランドルト環、何メートル先から見分けることができるのでしょう?

11/7(火)知多東区数学部会研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知多東区(阿久比町・東浦町・武豊町)の算数・数学部会の研究授業が行われ、1年生の「変化と対応」の授業を町内外の先生方に参観していただきました。
3段階のレベル別の課題に、グループで助け合いながら取り組む授業でした。一人で黙々と問題を解くばかりでなく、友達と教え合いながら解決していくことで、数学が苦手な生徒も「わかった!」「できた!」という気持ちになれる授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847