校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

1/19(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、肉じゃが、厚焼き玉子、白菜のおかか煮でした。厚焼き玉子がとてもおいしかっtです。ごちそうさまでした。

1/19(金) 本日も義援金ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き,本日も多くの義援金が集まりました。生徒の皆さんありがとうございました。昨日は一日で,46,551円集まりました。阿久比駅前でも活動を計画していますので,今後ともよろしくお願いします。

1/18(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、クロスロールパン、冬野菜スープ、ほきフライのレモンソースかけ、フルーツのヨーグルト和えでした。人気メニューということもあり、残菜ゼロの学級が多かったです。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

1/18(木) 義援金ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会生徒と中心に義援金を募集する活動が行われました。多くの義援金をいただきました。明日も引き続き行われますので,ご協力お願いします!

1/17(水) 義援金をお願いします!

画像1 画像1
能登半島地震で被害に遭われた方々のために,阿久比中学校では生徒会で義援金を集めることになりました。明日明後日の朝集めたいと思います。みなさんの気持ちを阿久比からも届けましょう!よろしくお願いいたします!

1/17(水) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、麻婆豆腐、ほうれん草シュウマイの甘酢あんかけ、ミカンでした。この時季のミカンは甘くておいしいです。麻婆飯にしていただきました。ごちそうさまでした。

1/17(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、冬恒例の長距離走の計測をしていました。距離は2000mだそうです。走っている生徒を計測している生徒たちが応援していました。こういう周りの声援が力になるのです。がんばれ!

1/16(火) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回路に流れる電圧を測っていました。直列回路や並列回路をつなぐことはできるけど、測りたい部分に電圧計をつなぐのが難しいようです。正しく測定するために導線をいろいろとつなぎ変え、グループで試行錯誤していました。

1/16(火) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大昔の人たちのアートを鑑賞しました。洞窟の壁画や動物の骨に描かれた絵、土偶などの模写をして、どんな状況で作られたものかを想像しました。
「落書きを描き合っているうちに、だんだんレベルの高いものを描くようになったのでは」「狩りに行くときのお守り代わりだったのでは」と、想像力を働かせていました。
大昔の人たちは、何を伝えたかったのでしょうね。

1/16(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、カレー、レンコンチップ、豆豆サラダでした。人気の献立とあって、じゃんけんをしたり、お代わりの行列ができたりしていました。後ろに並んでいる人のことを考えて、お代わりをする姿がとても微笑ましかったです。

1/16(火) 私立専修学校の推薦入試

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は私立高校、専修学校の推薦・特色入試の日です。
日が昇る前から駅に集まって、それぞれの受験校に向けて出発します。
「緊張しています」や「眠れませんでした」という生徒もいましたが、みんな元気に出発しました。
今までの勉強や面接練習の成果を発揮してきてください。
がんばれ!阿中生!

1/15(月) 理科の授業 何が見えますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で双眼実物顕微鏡の使い方を学習しました。身近なものをいろいろな倍率で見てみます。ミクロの世界は新たな発見の連続でした。
ところで、これは何でしょう?

1/15(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、かきたま汁、レバー入り胡麻つくね、卯の花の炒り煮でした。
この学級でも先生が再配膳をして残菜の減らす努力をしてくれていました。私たちができるSDGsをできる範囲で行っていきます。

1/15(月) 1年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業研究がありました。北アメリカの農産物について知る学習でした。北アメリカの農業がなぜ「世界の食糧庫」と呼ばれるのか、その理由を話し合いました。とての活発な学級で、挙手する生徒やつぶやく生徒の多い学級で、参観している私たちも楽しく参観することができました。
最後の写真は、センターピポット方式(乾燥地域で大規模に作物をを栽培するために、くみ上げた地下水に肥料を添加した後自走式の散水管で水を撒く潅漑法)で行う灌漑農業の説明を、生徒をモデルにして説明しているところです。

1/15(月) アグピーギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あぐいくらしの会のみなさんの作品が展示されています。機織り、染物、折り紙など、とても色鮮やで美しい作品が揃っています。
ぜひ、アグピーギャラリーに行ってみてください。
あぐいくらしの会のみなさん、阿中生のために、素敵な作品を展示していただき、ありがとうございます。感謝いたします。

1/15(月) 祝100000アクセス突破 阿中HP

画像1 画像1
みなさまに閲覧していただき、見事100000アクセスを突破することができました。
感謝申し上げます。
今後とも阿久比中学校の教育活動をできる限りご紹介させていただきますので、今後とも応援いただきますようよろしくお願いいたします。
写真は、3年生がいよいよ受験に向けて「制服」に慣れるために、制服で学校生活を送るそうです。がんばれ!受験生!

1/13(土) PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAの役員会と、次年度の役員を選出するPTA選挙が行われました。開票作業は、ちょこボラとして集まっていただいた保護者の方がお手伝いしてくださいました。

今年度より、PTA活動を大改革して、立候補で集まった委員の皆様の企画による「楽しく、無理なく、ためになる」活動を行ってきました。皆様がとても積極的に、チームワークよく動いてくださったおかげで、これまでとは一味違った活動を展開することもできました。
今年度の役員会は今日が最終です。1年間、活動していただいた役員、委員の皆様、ありがとうございました。

1/11(木) 造形部 教育長室訪問

画像1 画像1
今月も造形部の生徒の作品を届けに教育長室を訪問させていただきました。
先月は冬に時期にあった雪景色を描いた作品を飾っていただき、空の白や、光の反射した白、雪の轍などの白色のなかにある繊細な色の違いや描きわけを感じ取っていただけました。

今月は、花の咲くヨーロッパの華やかな風景を描いた一枚を飾っていただきます。
教育長先生からも「春の訪れが楽しみになるような作品ですね。」とお言葉をいただきました。

1/11(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、鏡開きということで、本日の献立は、雑煮汁、牛乳、ご飯、鰆の甘味噌かけ、黒豆と根菜の煮物でした。この学級もお代わりをしてくれる人がいて、無事残菜ゼロになりました。給食のときの顔が、いちばん楽しそうですね。

1/11(木) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手をモチーフに、ユニークな絵を思い思いに描いていました。手書きになっていたり、指が魚の鱗になっていたりと、独創的なイラストが描かれていました。今後は、色塗りをして、どんな作品ができ上るのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847