校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

6/12(月) 心のケア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シリアの方々を最後に案内したのが、保健室と心の相談室です。シリアでは戦争で、心身ともに傷ついた子供たちのケアをどのようにするかも大きな課題だそうです。養護教諭や心の教育相談員さんと子供のケアについて、意見を交流しました。
今回の訪問は、急なお話でしたので、準備がしっかりできませんでしたが、今後、ご縁があれば、インターネットでなどを交流していきたいと思います。
今回の訪問で、シリアの教育が少しでも発展することを期待しています。

6/12(月) 生徒との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中でしたが、教科担任の先生が招き入れてくれ、生徒たちとしばしの交流をすることができました。生徒たちから、「好きなものは何か」「日本でおいしかったものは何か」「シリアの観光地はどこか」質問を受けていました。ちなみに日本でおいしかったのは、「丼」と答えられていました。宗教の関係で、豚肉が食べられないので、案内してくださった日本人のスタッフの方は、かなり気を遣っていると言われました。食文化の違いも学んだひとときとなりました。写真は、シリアの国を地図帳で確認しているところです。

6/12(月) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で顕微鏡を使い、玉ねぎの細胞を観察していました。今日は、実際に細胞を見せてもらいましたが、くっきり見えました。写真で紹介できないのが前年でした。シリアの方も参観し、生徒と少しだけですが、交流できました。

6/12(月) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業でもタブレットを使ってクイズ形式で、振り返りをしていました。シリアの方々が、ゲーム形式で学習していることにも驚かれましたが、そのクイズの問題も生徒たちが考えていることに、二度びっくりされていました。

6/12(月) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく数学の授業です。実は、今日はシリアから日本の中学校の教育を学びたいというお客様をお招きし、校内を案内しました。生徒が全員タブレットを持っていて、生徒のノートが電子黒板に集約されていると聞いて、とても驚かれていました。数学の授業中でしたが、教科担任の先生がわざわざ、インターネットでシリアを調べてくれ、生徒に説明してくれました。飛行機で11時間もかけて来られたことを驚くと同時に、内戦の続くシリアの教育のために、日本の教育を学びに見えたシリアの方を応援せずにはいられない気持ちになりました。

6/12(月) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズ形式で数学の問題を解いていました。
ん、ん、ん?一人妙に色の黒い大きな生徒がいると思ったら、体育の先生でした。楽しそうに生徒と一緒に問題を解いていたので、見間違えました。
外は雨で憂鬱になりそうですが、教室の中は笑顔の花が咲いていました。

6/12(月) 1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の先生の道徳の授業を参観しました。生徒の意見を、黒板に丁寧に板書してくれていました。また、グループでの反試合の時に生徒のプリントを見て回り、多様な価値観を拾い上げ、挙手する生徒だけでなく、指名をしてくれていました。よい授業でした。生徒も生き生きと自分の価値観を発表していました。道徳はこうでなきゃいけません。

6/11(日) 新体操部(番外編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演技終了後、知り合いの保護者の方が見えて、子どもさんが新体操部に入ったことを報告してくれました。話の中で、新体操部に入れて、技だけでなく、礼儀をしっかり教えてくれるので感謝しているということを話されました。確かに、演技前、演技後に、「お願いします」「ありがとうございます」としっかりあいさつと礼をしてくれていました。人に敬意と感謝を伝える礼法は、今の日本人が忘れつつある大事なものと、新体操部の演技発表会を観て、再認識した次第です。

6/11(日) 新体操部(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演技最後の大技、実は失敗だったそうです。演技終了後、顧問の先生が失敗の振り返りをしようとその大技の部分だけを見せてくれました。部員に支えられ開脚倒立する部員のその上を後ろから前転で飛び越すというものでした。
7月2日(日)に阿久比高校で、愛知県のジュニア大会があるそうです。全国大会につながる大きな大会です。そこで、ぜひ成功してほしいものです。みんなで応援しましょう。

6/11(日) 新体操部(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,3年生の演技です。1年以上経つと、こんなにりりしくすごい演技ができるなんてすごいと思い曲がら見惚れていました。

6/11(日) 新体操部(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、新体操部が保護者を招待し、演技発表会をしました。入って間もない1年生も、今できることを演技してくれました。

6/9(金) 教育長室訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
今月も造形部の生徒が教育長先生に絵画を届けに教育長室を訪問しました。
1か月間教育長室に飾っていただきます。
教育長先生も生徒もうれしそうですね。

6/9(金) 1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業のまとめとして、タブレットを使って、自分たちで作った問題を自分たちで解く、チーム対抗戦のゲームをやっていました。みなさん、熱心に取り組んでいました。

6/9(金) 1年生 技術科の青空授業

画像1 画像1
画像2 画像2
青空とはいきませんでしたが、曇天の下、技術の授業をしていました。先生の話を真剣に聞いていました。レタス、大きくなりましたね。

6/9(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、ハヤシ(ライス)、ウインナーの野菜ソースかけ、ダイコーンサラダ、きらず揚げでした。
きらず揚げ、珍しくておいしかったです。ごちそうさまでした。
この学級は、完食です。SDGsに協力ありがとうございます。

6/9(金) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を作る単位の学習をしていました。先生が体にはどんなパーツがありますかと問いかけると、生徒は次々に答えていきます。先生から、器官とは、特定の機能を果たす部分と説明してもらいました。先生から、舌というのは、味を感じる部分が決まっていて、甘いものは舌先で感じることを教えていただきました。早速帰って甘いものを食べて、確かめてみたいと思います。

6/9(金) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で選んだ漢字1字をデザインし、今日はいよいよポスターカラーで彩色です。傑作ができそうです。

6/9(金) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡を使って、玉ねぎの細胞について観察していました。先生から、玉ねぎの細胞が載せてあるプレパラートをもらって、いざ、観察。
普段目に見えないミクロの世界が見られるのも楽しいものですね。

6/8(木) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、つみれ汁、タコのから揚げ、ヒジキと大豆の炒め煮でした。
タコのから揚げが歯ごたえがあって、とてもおいしかったです。

6/8(木) 2年生 道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国境のいい師団という教材の授業を参観しました。もう助からない子供に、一つしかない酸素ボンベを使うかどうしようか躊躇する「私」について、5秒だけ酸素ボンベをあてがい、その後ボンベを切った「私」について、先生が、この「私」の行動についてどう思うかを生徒に尋ねていました。みなさんはどう思われますか。道徳に正解はないとよく言われますが、まさにそんな授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847