校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/21(木) 桜輝祭(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級選抜820mリレー
3年生  1位 7組(赤)  2位 2組(桃)  3位 6組(青)

9/21(木) 桜輝祭(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級選抜820mリレー
1年生  1位 8組(黄)  2位 6組(白)  3位 2組(桃)

9/21(木) 桜輝祭(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級選抜820mリレー(2年)
1位 1組(青)  2位 7組(緑)  3位 9組(紫)

9/21(木) 桜輝祭(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つなげ阿久比魂
男子の部 1位 赤  2位 紫  3位 白
女子の部 1位 赤  2位 青  3位 桃

9/21(木) 桜輝祭(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿中∞(女子の部)
1位 黄  2位 白  3位 紫

9/21(木) 桜輝祭(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿中∞(男子)
1位 緑  2位 黄  3位 白

9/21(木) 桜輝祭(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ始まりました。
天気も何とかもちそうです。

9/21(木) 桜輝祭(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エントリーの確認が進んできます。各係も配置につきました。
2023桜輝祭体育の部、まもなくスタートです。

9/21(木) 桜輝祭の門 完成!

画像1 画像1
先生方が協力して、遂に完成しました。
桜輝祭の目的、活動を通して、他者を理解し、協同的な活動をするやりがいを実感することができました。



9/21(木) 桜輝祭の門組立中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方が桜輝祭の門を組み立てていました。
さすが先生、チームワークバッチリですね。

9/21(木) 桜輝祭体育の部 開催します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早くから体育科の先生が運動場で準備をしてくださっていました。朝早くからありがとうございます。

9/20(水) 明日天気になーれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜輝祭体育の部の準備をしてくれていました。この後夕立が来て、ラインは消えてしまいました。また明日早朝改めて引き直します。こんなに思いがつまった桜輝祭ですから、明日は雨が降りませんように。
文化の部と日にちを入れ換えて吉とでるか?
勝負は始まっています!?

9/20(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、春雨スープ、エビのシューマイ、チャーハンの具でした。今日は、3年生の学級にお邪魔しました。とても楽しそうに会食していました。残菜が少しあったので、少しだけ残念な気持ちで職員室に帰ってきましたら、担任の先生から完食の写真をいただきました。ワンダフル!

9/20(水) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例と比例式の授業を参観しました。先生が、某チョコレートで、筍が好きかキノコが好きかを聞かれ、その数を黒板に書かれていました。次にディズニーかUSJか、犬が好きか猫が好きか聞かれました。その数を黒板に書き込み、この数の比例式を作るように言われました。なるほど、無作為な数字よりこういう意味のある数字で考えたほうが興味関心がわきますよね。新任の先生、お見事!

9/20(水) 2年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縮尺の勉強をしていました。その後、見本の立体を、自分で描く学習をしていました。上手に描けましたね。

9/20(水) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人間の排出系の学習をしていました。久しぶりに人体模型見ました。案外生徒は平気でしたが、人体模型ににらまれて授業を受けているような気持になって何となく落ち着きませんでした。
先生が尿がどのように排出されるか人体模型をもって説明してくれました。膀胱を掲げて「これなんだと思いますか」と聞かれていましたが、ソフトテニスのボールよりも少し小さくて、意外に小さいことがわかりました。

9/19(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、豆腐汁、シシャモフライのレモン醤油かけ、もやしの胡麻和えでした。個人的にシシャモフライ大好きですが、生徒にとっては、苦手の生徒が多いようで、毎回残菜が多いです。海を自由に泳いでいたシシャモの気持ちになってと呼びかけると、何人もお代わりに来てくれました。これで、シシャモも少しは報われると思います。

9/19(火) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大人になれなかった弟たちに……」に出てくる母親の心情についてとらえていました。
ノートパソコンに映っているのは、各生徒の学習プリントに何が書いてあるのか見られるものです。グループにしなくても、一目瞭然で、友達の考えがわかるので、とても便利です。心情を読み取るという学習は、自分の普段の会話の中でも役立つてきます。相手の言葉やしぐさを深く考える観察力や想像力を鍛えることにもつながります。
それにしても、何度読んでも泣けるお話です。戦争で失ったかけがえのない子どもを思う母の気持ちが、突き刺さってきます。

9/19(火) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素焼きの陶器に「釉がけ」をしていました。「釉がけ」とは、素焼きの陶器に、釉を塗るという作業です。「釉がけが終わったら、「底ふき」といって、陶器の底に自分の名前などを掘っていました。割らないように大切に作業をしていました。集中力がつきますね。

9/19(火) 1年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AMFに向けて、合唱のパート練習を参観しました。CDラジカセの前に集まって、ソプラノ、アルト、テノールに分かれて、歌声を合わせます。まだまだ練習の余地ありですが、本番は、素晴らしいハーモニーを聴かせてくれることでしょう。乞う、ご期待!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847