校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/8(金) 1年生 国語科(書写)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「研究成果」というお手本をみながら、集中して筆を運びます。気が付いたのは、お手本と半紙の近い人ほど、字がお手本に近いということです。考えてみれば当たり前のことですが、字を書く前に、お手本と半紙の位置を考えて書くとよいのではないかと思いました。それにしてもこの学級の生徒、字のうまい生徒が多いですね。

9/7(木) 3年生 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、夏休みの間にあった各種大会やコンクールの表彰式が行われました。主任の先生から、表彰される生徒も負けてしまった生徒も、みんな頑張りました。お互いの健闘をたたえ合いましょうという呼びかけに、大きな拍手が体育館に響き渡りました。

9/7(木) 2年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーキングのテストをやっていました。35秒以内で英語で話し、それを教科担任の先生かALTの先生が評価するというものです。先生から、「very nice!」と褒められうれしそうでした。
テストが終わった生徒は、リラックスして自習していました。

9/7(木) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
躍動感を表す「瞬間の美しさを形に」をテーマに、像の骨組を作成していました。
写真や絵を参考に、好きなスポーツの一瞬を形にしていました。完成が楽しみです。

9/7(木) 1年生 国語科(書写)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾書研コンクールに出品する作品の清書をしていました。いつもの授業と打って変わり、だれ一人おしゃべりはしません。真剣に半紙に向かっていました。1年生は楷書で4文字書くので、字の大きさに苦労していましたが、最後に自分の名前を書き、緊張から解放されていました。

9/7(木) 昼放課 in図書館(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椅子に座り友達と本を観ながら談笑する生徒もいました。なぜか熊をもっている生徒も?
図書館が生徒にとって憩いの場になるよう、図書館担当の職員の方が、掲示物や本のディスプレイを工夫してくれています。いつもありがとうございます。

9/7(木) 昼放課 in図書館(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の昼放課は15分しかありませんので、図書館で本を借りに行くのも、なかなか時間がありません。それでも常連さんはいるようで、放課になると、続々と本を借りに来たり、返しに来たりする生徒が来室してきました。わずかな時間ですが、思い思いに本を手に取り、うれしそうに本を借りていく生徒が印象的でした。

9/7(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、小型ロールパン、トマトスパゲッティ、鶏肉のハーブ焼き、チーズサラダでした。
トマトスパゲッティ、久しぶりでしたので、人気がありました。ごちそうさまでした。

9/6(水) 造形部の作品を教育長室に届けました

画像1 画像1
画像2 画像2
造形部の生徒の作品を教育長先生に届けに教育長室を訪問しました。1カ月の間飾っていただきます。また, 先月作品を飾っていただいた生徒も、教育長先生から絵をご返却いただきました。生徒にとって自分の作品について直接感想をいただける貴重な経験となりました。

9/6(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、東岸のそぼろ煮、お待たせしましたレンコンチップ、切り干し大根とハムのゴマ酢和えでした。
今日は、片付けの様子を紹介します。食べた後も、こうやってきちんと片づけをしています。給食当番さん、先生、ご苦労様です。

9/6(水) 1年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の練習をしていました。まずは並び方、床一枚分を空けて整列です。次に、発声練習。ミッキーとかおじさんの声で発声など、先生からの楽しい指示が出ます。それに見事に応えて発声するので、次は手ぶり身振りをつけて発声など、まさに、「音を楽しむ」授業でした。それにしてもこの学級、いつもながら、ノリノリです。乗せたつもりの先生が、いつの間にか乗せられていました。

9/6(水) 1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏休みダウトゲーム」と題し、三つの話題をA4用紙に書き込んでいました。そのうちの一つは、うそ(ダウト)だそうで、そのうそを見抜くというものです。これが理科にどんな関係があるかなと思いましたが、探求力、想像力を鍛えるトレーニングということで、腑に落ちました。教室に入っていくと、一人の生徒が親切にゲームのルールを教えてくれました。
学期初めですので、グループごとにこういったゲームをするのは、40日会わなかった友達とも打ち解けるチャンスでもありますね。皆さん楽しそうに作文していました。

9/6(水) 2年生 国語(書写)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾書研コンクールに出品する作品を練習してました。先生が、朱と筆をもって、机間指導してくれていました。背筋を伸ばしたよい姿勢で、集中して練習していました。かなり上手な生徒もいて、びっくりしました。

9/6(水) 1年生 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、1年生の生徒が出場した夏の大会、コンクールの表彰式がありました。今年はとても多くの部活動、個人が活躍してくれたので、長い表彰式になりました。うれしい悲鳴です。さらなる飛躍を期待しています。おめでとうございます。

9/5(火) 部活動訪問 in武徳館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がほとんど引退し、1,2年生だけの部活動が始まりました。今日は、武徳館にお邪魔しました。
柔道部では、卒業生の大先輩が生徒に交じって指導してくれていました。生徒たちも先輩の胸を借り、一生懸命練習に励んでいました。秋の大会が楽しみですね。
剣道部は、防具をつけての練習でかなり暑いと思いますが、それに加えて、熱気のある練習をしていました。

9/5(火) 教室の窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の窓からの景色は最高です。南には、遠く半田の街が臨めます。北には、英比小学校が眺められます。こんな景色のよい教室で勉強できるのは、幸せですね。

9/5(火) ただいま掃除中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の掃除です。今日も暑かったですが、元気に掃除をしてくれていました。掃除の様子を見に行くと、「○○先生、こんにちは」と元気よくあいさつしてくれます。「笑顔に勝る化粧なし」とは、このことを言うのでしょう。コミュニケーションの入り口は表情、笑顔ですね。

9/4(月) 本日の給食(後片付け編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの給食でしたが、後片付けもバッチリでした。
1年生の配膳室には、各クラスの給食当番が続々とワゴンを返却に来ます。てきぱきとゴミの分別や残菜の処理を済ませ、担当の先生と元気よく「ご苦労様でした」の挨拶をして去っていきました。

9/4(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の給食は、AGUMOGU3周年記念の給食です。いつもおいしい給食を提供してくださり、ありがとうございます。気になる献立は、ご飯、牛乳、阿久比町産茄子入り味噌汁、ポークステーキの和風ソースかけ、小松菜のおかか和え、蒲郡ミカンプチゼリーでした。食材が高騰している中、栄養のバランスを考えて給食を作ってくださるすべての方に、改めて感謝します。いただきます。

9/4(月) 桜輝祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜輝祭に向けて,色別チームに分かれて,結団式・レクリエーションに取り組みました。各色の団長を中心にじゃんけん列車や伝言ゲームなどをして親睦を深めたり,決意表明をしたりして,チームの結束を強めることができました。これから,色別練習が始まっていきますが,チームの勝利を目指して,力を合わせていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847