校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/26(金) 今日の笑顔さん

画像1 画像1
画像2 画像2
脳科学者の方の研究によれば、笑顔でいると、本当に楽しくなるそうです。
いつもにこにこ笑顔でいる人は、本当に幸せそうです。

5/26(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ごはん、豚汁、キャベツ入りひらつくねのたれかけ、カツオと野菜のおひたし、アーモンド小魚でした。つくねがとてもやわらかくて、おいしかったです。
この学級はとても賑やかにお代わりのじゃんけんをしていました。

5/25(木) 部活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
外で、剣道部が木刀と竹刀を使って、素振りの練習をしていました。筋力トレーニングを兼ねているそうです。地味な練習ですが、打ち負けないようにしっかり鍛えてください。

5/25(木) 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の練習風景です。女子生徒も混じって練習していました。新入部員も多く、とてもにぎやかです。けがをしないようにがんばれ!

5/25(木) 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、生徒総会がZOOMで行われました。どの生徒も、阿久比中がよりよくなるためにという言葉を添えて、活動計画を発表してくれていました。生徒会執行部、委員会委員長など、阿中のリーダーたちが図書室に集まり、自分の番が回ってくるのを緊張しながら待っていました。総会後、やっと緊張も取れて、穏やかな顔つきに戻りました。
校訓の自主、勤労愛好、時間尊重を実践し、さらに、楽しい学校にしていってください。先生たちも応援していますよ。

5/25(木)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、カレー、エリンギ入りソテー、甘夏ポンチでした。久しぶりのカレーに生徒たちは大喜びでした。中には、「富士山盛」をしている生徒もいて、にぎやかな給食風景でした。

5/25(木) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアホールで、卓球の授業をしていました。先生の説明を聞いたあと、早速試合形式で練習です。3年生ともなると、さすが、ラリーが続いていました。

5/25(木) 1年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、シャトルランをしていました。放送に合わせて、徐々にスピードアップしていくこのシャトルランは体力と気力が問われるテストです。走る前はピースの余裕もあるのですが、走り始めるとそうはいかないのです。
周りの生徒も大きな声で応援してくれていました。こういう声が折れかけた気持ちを奮い立立てるのですよね。
お疲れ様でした。

5/24(水) 矢勝川の彼岸花球根植栽ボランティア募集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年秋になると、矢勝川の彼岸花の美しさに魅せられて、全国からカメラを片手に大勢の方が集まってきます。生徒のみなさんも見に行ったことがある人もいるでしょう。
この度、矢勝川の自然を守る会の方から、彼岸花球根植栽のご依頼を受けました。自分たちの植えた彼岸花を、全国の人が見に来て楽しんでもらえる、そんな貴重な体験をしてみませんか。ぜひやってみようという人は、校長先生まで申し出てください。ご応募、お待ちしています。
ちなみに写真は、昨年秋のある日の日の出の写真です。実は私も彼岸花の美しさに魅せられた一人です。

5/24(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、お待ちかねのうどんでした。他には、牛乳、和風汁、味のフリッターもやしのおひたしでした。
久しぶりに3年生の教室にお邪魔しました。この学級でも、先生が残菜を再配膳してくれていました。

5/24(水) お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気のよい生徒が、お昼の放送を流してくれていました。歌を流すだけでなく、お知らせやトークも面白いのではないでしょうか。今日は、ボランティアの募集のお知らせをしてもらいました。ご協力ありがとうございました。

5/24(水) 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアノを囲んで、本当に楽しそうに合唱していました。この季節、定番の「夏の思い出」を聴いていると、思わず一緒になって合唱していました。その後は、好きな歌を先生にリクエストして、その歌を歌っていました。「翼をください」「おおシャンゼリーゼ」などなど、合唱の楽しさを肌で感じた授業でした。

5/24(水) 1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化学反応と熱の関係を実験していました。理科室に入っていったときは、重曹と塩酸を混ぜて、ビーカーを触っていました。防護メガネは、塩酸を使用するため、塩酸が目に入らないようにするためだそうです。私も触らせてもらいましたが、冷たかったです。これは吸熱反応ということだそうです。
先生が、クエン酸を提示してこれは食べられませんとおっしゃっていました。食えん酸?
この学級も、理科室に入るなり、授業をそっちのけで、カメラ目線でピースをしてくれます。歓迎してくれるのはうれしいですが、先生には申し訳なく思う今日この頃です。

5/24(水) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はレタリングの授業でした。好きな漢字を一字決めて、その漢字を明朝体やゴシック体で描いていました。この後は、背景のデザインを考えて彩色するそうです。完成が楽しみですね。
今日は、町教委から学習指導員の方が見えて、新任の先生の授業を参観していただきました。いつもありがとうございます。
もう一つ、授業を参観して気づいたのは、先生に用事のある生徒は、手を挙げて先生を呼んでいたことです。小学校では、それが学習のきまりだったのでしょう。多くの生徒がまっすぐ手を挙げて先生を呼んでいたのが、とても新鮮に感じました。
生徒も先生も、フレッシュな授業でした。

5/24(水) 3年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も美術室にお邪魔しました。自画像がそろそろ完成したようです。早速入室すると、自慢の力作を披露してくれました。阿中の生徒は、絵が上手な人が多くて驚きです。先生が手本で配布してくださった自画像も、当たり前ですが、すごくお上手でした。

5/23(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、八宝菜、焼き餃子の酢醤油、ビーフン炒めでした。
この学級では、残菜をさらに分けて、給食の係が再配膳してくれていました。まだ食べられる人が少しずつお代わりをしてくれていました。いつもありがとうございます。

5/23(火) めだかクラブ活動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課、観察池で、めだかクラブのメンバーが、水底の泥や水面に発生した藻を、網で除去する作業をしてくれていました。
めだかが住みやすい環境になるよう今後ともよろしくお願いします。

5/23(火) 1年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、リーフレタスの種を植えたことをお知らせしましたが、もう芽が青々と茂っていました。肥料や防虫剤を丁寧にまいていました。まだまだ大きくなりそうですね。一番下の写真は、間引きをしないとどうなるか実験をしているそうです。どうなるのでしょうか。大きくならないのかな。

5/23(火) 朝の笑顔さん

画像1 画像1
今朝も校舎内を巡回していると、生徒に呼び止められました。仲良しさんでピースを決めてくれました。脳科学的にみて、笑顔でいると、楽しくなるそうです。生徒に負けないように、笑顔で一日過ごしたいものです。

5/23(火) 3年生 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前に体育館で、表彰式が行われました。たくさんの生徒が表彰をされました。夏の大会に向けて弾みがつきそうですね。受賞、おめでとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847