校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/15(水) 修学旅行1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
バス9台で名古屋駅に向けて出発です。
天気もよく、いい旅になりそうです。

5/15(水) 修学旅行1日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ待ちに待った修学旅行に出発です。
出発式の様子です。
スローガン「SSS〜史上最強のSTORY〜」のもと、思い出に残る最高の修学旅行にしていきましょう。

5/14(火) 2年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式の解き方について学習しました。加減法といって、xまたはyを消していく方法を考えます。自分の考えをまわりの友達に伝え、確認したり付け足したりします。伝え合うことで考えが深まります。その後、問題を解きます。
連立方程式の解を求めることができましたか?

5/14(火) 3年生 修学旅行前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は明日から修学旅行に出かけます。前日に荷物を送るため、今朝は大きな荷物を持っての登校となりました。いつもとは違った登校風景となりましたが、笑顔いっぱい、期待いっぱいの登校となりました。

5/12(日) 高円宮杯U15サッカーリーグ(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、サッカー部が春日井市の競技場で、JFA高円宮杯U15サッカーリーグの試合に臨みました。善戦していましたが、後半、失点してから取り返すことができず、敗戦となりました。今大会4戦目にして初の黒星となってしまいましたが、今回の敗戦を糧に、運動量やゴール前での決定力に磨きをかけていきましょう!そして夜遅くまでお疲れ様でした!

5/12(日) 東海ジュニア(バレーボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部男子の大会2日目です。
準々決勝は青山中学校を相手に2-0(25-19、25-20)で勝ちました。準決勝は東浦中学校を相手に0-2(20-25、22-25)で負けてしまいました。2セット目終盤は粘りを見せ追い上げましたが、わずかに届きませんでした。コート内、ベンチ、応援が一体となり盛り上がりました。
今回の悔しさをばねに、夏の大会までにはさらに大きく成長してくれることと思います。

今日のバレーボール部男子を最後に東海市ジュニアフェスティバルは終了しました。各会場に足を運び応援してくださった皆様、ありがとうございました。阿中生は今後も、成長を続けていきます。今後も、応援をお願いいたします。

5/11(土) 東海ジュニア(バレーボール女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部女子は、午後から登場しました。
1回戦は富木島中学校に2-0(25-13、25-16)で快勝でした。2回戦は八幡中学校に0-2(16-25、13-25)で敗れました。スパイクやサーブが決まるたびにハイタッチをしたりコートを駆け回ったりして喜びを分かち合っていました。時折、応援席やベンチから校歌を歌って応援し、全員で勝利を願う想いが伝わってきました。
悔しい結果となってしまいましたが、試合が終わった後にはやり切った清々しい笑顔を見せていました。夏の大会に向けて新たな目標が決まったようです。
がんばれ!バレーボール部女子!

5/11(土) 東海ジュニア(バレーボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部男子が東海ジュニアスポーツフェスティバルに参加しました。
2回戦から出場し、武豊中学校を相手にセットカウント2-0(25-12、25-16)で快勝しました。スパイク、ブロック、サーブなど練習の成果を十分に発揮することができました。大きな声で声援を送るなどベンチにいる生徒も活躍し、チーム一丸となった勝利でした。
明日は、優勝目指して準々決勝、準決勝、決勝に臨みます。活躍を期待しています。

5/10(金) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球儀を使って、世界の都市を探していました。
とても長い名前の首都や、犬の種類と同じ名前の都市を見つけました。
地球儀を使うと、距離や方角、面積なども比べやすいです。世界の国々について調べるきっかけになりそうですね。

5/9(木) 1年生英語 be動詞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はbe動詞について学習しています。楽しそうに英語を話すことができていました。また,「疑問形はbe動詞を前に持ってくる」という先生の教えを真剣にノートに書いていました。次のテストで,力を発揮してほしいです。

5/9(木) 2年生 キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、キャンプに向けての準備が始まりました。廊下にはスローガンが貼りだされています。
ある学級では、バスレクを決める話し合いをしていました。「誰でしょうゲーム」や「伝言ゲーム」などの意見が出ていました。計画段階からすでに楽しそうです。美浜は近いのであまり時間はかかりませんが、バスの中でもクラスみんなで楽しく過ごせるとよいですね。

5/8(水) 2年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「阿中で使えるピストグラム」づくりに取り組んでいます。
今日は、アイディアスケッチを行いました。思い浮かんだものをどんどん描きためていました。タブレット端末を使ったり、教科書を参考にしたり、それぞれが工夫してたくさんのアイディアを出しました。
どんな作品ができあがるか楽しみですね。

5/8(水) 1年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が中庭で、レタスの種まきを行いました。技術科の栽培の学習です。水はけを考えて赤玉土、培養土の順にプランターに土を入れて土づくりを行います。その後、種をまき、水やりをします。グループごとに協力しながら作業を行っていました。
今後、水やりなど世話をして育てていきます。収穫が楽しみですね。

5/7(火) 2年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、シャトルランを行っています。シャトルランとは20m間を往復した回数を記録する持久力を測るもので、体力テストの種目の一つです。スタート前は余裕でしたが、回数を重ねるごとに苦しくなり、一人、二人と人数が減っていきます。最後に残った一人をみんなで応援する姿はすてきでした。

5/7(火) 3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生道徳の様子です。歩きスマホについて考えました。
まず、「歩きスマホはなぜ減らない?」について一人一人で考え、意見交換をしました。その後、タブレット端末を使って歩きスマホに関する様々な事例を調べました。最後に、「歩きスマホに対する法律は必要か?」について、賛成・反対の立場で話し合いました。
生徒にとって身近な問題であり、簡単には解決しそうにない問題です。今後のスマホの扱い方についてじっくり考える機会となりました。

5/7(火) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科の授業です。「酸性・アルカリ性を示す正体を見つけよう」をめあてに、グループごとに考えていきます。その際、前の時間に行った実験の動画を参考に考えていきます。繰り返し視聴することができるICTの強みを生かした学習です。
酸性・アルカリ性を示す正体を見つけることができましたか?

5/5(日) こいのぼりづくりアドバイザーボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもの日にちなんで、ふれあいの森で小さな子どもたち対象にこいのぼりづくりが行われています。30名の生徒が、作り方を教えるアドバイザーとしてボランティア参加しました。色塗りや糊付けなどを教えたり一緒に作ったりしました。参加した子どもたちからは「ありがとう」の声をいただき、生徒は満足気であり、誇らしそうでもありました。
とてもよい体験ができましたね。
こういった阿中生の姿は、阿中の誇りです。

5/3(金)サッカー部 高校合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/3(金)に、サッカー部が日本福祉大学付属高等学校サッカー部のみなさまとともにトレーニングに臨みました。高校生の力強いプレーやサッカーに対する熱意に感化され、いつも以上に気合の入ったトレーニングをすることができました。特に正確なパスとトラップはどの選手も優れていて、基礎を忘れずひたむきに練習に励むことが愛知県屈指の強豪校である秘訣であると感じることができました。本日学んだことを生かし、今後のトレーニングに励んでほしいですね。日本福祉大学付属高等学校サッカー部のみなさま、ありがとうございました。

5/2(木) ノーチャイム制

現在、午後1時40分です。5時間目の授業開始時刻です。授業開始時には、準備ができています。
本校では、5月から、朝・清掃・帰り以外はチャイムが鳴りません。校訓「時間尊重」の実現に向けて、時間を意識して行動ことを心がけます。以前の生徒会が始めた活動であり,現在も継続されています。阿中のすばらしい伝統の一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地球儀と世界地図のよさを見つけよう」の学習です。
実際に地球儀を触りながら、よさを見つけました。距離・面積・方位・形が正確にあらわされているというよさに気づきました。一方で、持ち運びにくいいという扱いづらさにも気づきました。実物を手にすることでわかることがたくさんありますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847