最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:577
総数:1079428
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

6/15(木) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術のレタリングの授業を参観しました。先生が一人一人個別に指導してくれていました。いよいよ完成間近です。

6/15(木) 2年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生さんが、音楽の授業をしてくれました。本時の目標は、情景を思い浮かべながら、曲の形式を生かして歌おうです。曲は、「浜辺の歌」曲の強弱で波の音を表現しているそうです。なるほど、目をつぶって、波あ寄せては引くのを思い浮かべながら歌うと、確かに波が目に浮かんできました。

6/14(水) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めあて、「代入して計算しよう&式の意味」とだいして、式の計算をしていました。自分がノートにやった式を電子黒板に写し、お互いに式を見合えるそうです。便利ですね。なお、この授業は、「TT」、と言っても「T〇I〇E」でなく、二人の先生が教える授業です。

6/14(水) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何をどれくらい食べればよいか」という単元で、食品群の学習をしていました。先生自作の教材です。先生が、食品の写真を提示し、これがどの食品群になるのかを生徒に質問していました。先生の写真に半分隠れた笑顔がすてきですね。授業は、先生自身が楽しくなければ楽しくないことを再認識した授業でした、ふむ。

6/14(水) 1年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英単語の発音の仕方を先生が生徒に教えていました。黒板にピカソも真っ青の絵が描いてありました。この絵のとおりに発音すると「th」がうまく発音できるそうです。わざわざ後ろを向いてカメラ目線で、黒板の絵の顔をまねながら発音してくれました。なるほど、発音は顔も大切なのですね!?

6/14(水) 1年生 保険体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体調・睡眠と健康とう単元の授業を参観しました。疲労には精神的疲労と身体的疲労があるそうです。写真は、なぜか、先生の学生時代の話になり、バリカンで髪の毛を切った時の様子を先生がして、生徒がそれを見てまねているところです。ここから体調と睡眠の話にどう持っていくのか、興味深いです!?

6/12(月) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業でもタブレットを使ってクイズ形式で、振り返りをしていました。シリアの方々が、ゲーム形式で学習していることにも驚かれましたが、そのクイズの問題も生徒たちが考えていることに、二度びっくりされていました。

6/12(月) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく数学の授業です。実は、今日はシリアから日本の中学校の教育を学びたいというお客様をお招きし、校内を案内しました。生徒が全員タブレットを持っていて、生徒のノートが電子黒板に集約されていると聞いて、とても驚かれていました。数学の授業中でしたが、教科担任の先生がわざわざ、インターネットでシリアを調べてくれ、生徒に説明してくれました。飛行機で11時間もかけて来られたことを驚くと同時に、内戦の続くシリアの教育のために、日本の教育を学びに見えたシリアの方を応援せずにはいられない気持ちになりました。

6/12(月) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズ形式で数学の問題を解いていました。
ん、ん、ん?一人妙に色の黒い大きな生徒がいると思ったら、体育の先生でした。楽しそうに生徒と一緒に問題を解いていたので、見間違えました。
外は雨で憂鬱になりそうですが、教室の中は笑顔の花が咲いていました。

6/12(月) 1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の先生の道徳の授業を参観しました。生徒の意見を、黒板に丁寧に板書してくれていました。また、グループでの反試合の時に生徒のプリントを見て回り、多様な価値観を拾い上げ、挙手する生徒だけでなく、指名をしてくれていました。よい授業でした。生徒も生き生きと自分の価値観を発表していました。道徳はこうでなきゃいけません。

6/9(金) 1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業のまとめとして、タブレットを使って、自分たちで作った問題を自分たちで解く、チーム対抗戦のゲームをやっていました。みなさん、熱心に取り組んでいました。

6/9(金) 1年生 技術科の青空授業

画像1 画像1
画像2 画像2
青空とはいきませんでしたが、曇天の下、技術の授業をしていました。先生の話を真剣に聞いていました。レタス、大きくなりましたね。

6/9(金) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で選んだ漢字1字をデザインし、今日はいよいよポスターカラーで彩色です。傑作ができそうです。

6/7(水) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理室で、きゅうりを30秒以内に2ミリ以内で輪切りにするテストをしていました。片手に包丁、片手はキュウリに「猫の手」にた手を添えて、さあ、スタート。家のお手伝いで?普段からやり慣れている生徒は、細さもスピードも段違いで速かったです。すばらしい!

6/7(水) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな数量を文字の式で表す学習をしていました。前に先生と一緒に立っている男子生徒は、黒板の問題の作成者だそうです。先生が二人いるということですね。生徒が作った問題を、生徒が一生懸命解いていました。楽しい授業ですね。

6/5(月) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の授業を参観しました。最初に先日やったテストを返却されていました。この学級の男子は、とにかく人に聞こえるつぶやきが多いです。近くの女子生徒が、気を遣ってか、「この学級の男子やばいです」と教えてくれました。先生の質問にもすぐ答えているので、授業にはしっかり集中していることがわかります。とても賑やかで活気のある学級だと感じました。
三枚目の写真はカメラに手を振っているわけでなく、板書をノートに写せたら、両手で手を振るという約束事があるそうです。ユニークですね。

6/5(月) 1年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の始まり、1年生の教室からにぎやかな音楽とともに生徒の歌声?が聞こえてきたので、出かけてみると、英語の授業でした。授業初めに英語で歌いながら、声出し?、つづいて、先生がフラッシュカードをめくりながら、リズムよく単語を発音していくと、生徒も大きな声で発音していきます。時にはゼスチャアもあって、先生も生徒もノリノリで、発音練習をしていきます。とても楽しそうな授業を観て、気分もウキウキになりました。音声と動画をお届けできないのが、残念に感じた授業でもありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847