最新更新日:2024/05/14
本日:count up25
昨日:698
総数:1069174
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

掲示板からもいろいろな情報が拾えます

2年生学年掲示板には、修学旅行オリエンテーションを受けて、東京分散研修にかかわる掲示物が掲示されています。自分たちの興味関心をもとに、研修地を選んでいきます。しっかり目的意識をもっての分散研修を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期のまとめ

2年生が、朝の時間帯を利用して学習コンテストを行いました。国語・数学・英語の基本問題各10問、計30問を15分間で取り組みます。学習コンクールの結果を、冬期休業中の学習の目標づくりにもしていけたらと思っています。「できていること」と「できていないこと」としっかり向き合って、自分磨きをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験と考察

2年生理科では磁界の学習が進んでいます。磁界の原理は、モーターにも生かされていますが、磁界の中で電流の流れによってどのような力が働くのかを実験で確かめました。予想と実験、そして考察を通して理科的な思考を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業での一コマ

2年生体育では、持久走と縄跳びの授業が行われています。今日は、男女別学級別で、長縄跳びに挑戦です。失敗する毎に改善案が提案されていきます。級友と気持ちをひとつにしてジャ〜ンプ!いい笑顔がたんさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けていよいよスタート

来年度の修学旅行に向けての準備がいよいよスタートしました。今日の5時間目に、2年生が修学旅行オリエンテーションをアザレアホールで行いました。学年が上がる毎に、行程の中で自分たちが計画する部分が増えてきます。実のある修学旅行にするための準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴 日本の伝統楽器に触れる

 本日、2年生で琴の授業がありました。普段なかなか触ることがない分、生徒も興味をもって、率先して取り組む姿を見ることができました。
 日本の文化を見るだけでなく、実際に触ったり、演奏したりすることの大切さを感じることができました。
 今日が、教えていいただく最後の日でした。たくさんの生徒が、日本の伝統文化の素晴らしさを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年に向けた上級学校調べ

 2年生の総合学習で上級学校調べを行っています。公立・私立高等学校、専修学校をグループで分担しながら、レポートを完成させ、学年全体で高校受験への意識を高めています。
 インターネットを利用したり、本を読んだり、自分から情報を集め、一生懸命まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からの懇談会と平行して行う部活動

昼放課に、部長会を開催しました。部活動の目的について改めて考え、これからの抱負を部長ひとりひとりが語りました。「小さなことでも大切に」「普段の練習を大切に」「どんな試合も全力で」など、各部長の考えを発表し合いました。明日からの懇談会の午後は、部長・副部長が中心となった活動となっていきます。各部長が、今日の会を受けてどのような取組をしていくのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に触れる

1・2年生の音楽の授業で外部講師の方から、各学級1時間箏の演奏方法や魅力について教えていただいています。1年生では「さくらさくら」2年生では「荒城の月」を演奏できるようになることを目標にしています。外部講師の方の丁寧なご指導のお陰で、授業の最後にはみんなで演奏できるようになりました。最後に「森のかっこう」という曲の模範演奏を聴かせていただき、巧みな演奏で箏の奏でる音に魅了されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業 "There is(are)"を用いて

5時間目に、2年生英語「Unit6 Rakugo in English」の単元で公開授業を行いました。"There is(are)"を用いて「〜があります」という英文を書けるようになることを目標にしました。前置詞の復習をしたり、固有名詞や所有格のついて名詞は文中に使えないことを、間違った文章を示しながら丁寧に確認していきました。また、クイズ形式でのコミュニケーション活動を通して、基本文にも慣れていきました。楽しみながら、"There is(are)"を使った英文について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについての話し合い結果を発表しました(2年生)

2年生は、実態調査の中で「いじめか、そうではないか迷う」という結果が項目によっては多く見られたため、「何がいじめになるのか」「なぜいじめは起きるのか」について、話し合いました。「いじめの原因」を考え、「他者にできること」「自分ができること」の二つの視点から、話し合いの結果を報告し、いじめ防止に向けての呼びかけをしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

上級学校を調べて

2年生が、上級学校調べを行いました。自分が調べたい学校を選んで、インターネットを使って情報収集をしていきます。部活動や行事の様子だけでなく、どのような授業をしているのかを調べている生徒もあります。3年生は進路選択の大詰めの時期を迎えましたが、2年生も次年度に向けての準備が少しずつスタートしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園訪問の中で(11月15日)

2年生の家庭科での保育園訪問。幼児期の発達段階についての学習を進めてきた2年生が、実際の生活の中で学んできたことを実践していきます。幼児とふれあいながら、学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847