最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:577
総数:1079412
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/29(金) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も保育園訪問をさせていただきました。自分たちで作った絵本を、園児の皆さんに読み聞かせしました。遊戯室では、バルーン演技を園児と一緒にやりました。また、外では、園児のみなさんとかけっこをして遊びました。普段学校では見られないような、柔らかい笑顔が今日も満開でした。

9/29(金) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も美術の授業を参観しました。動きのあるポーズの像ができ上ってきました。この後、色を塗って、ニスをかけて完成だそうです。

9/28(木) 2年生 家庭科の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで外に出て、園児によるバルーン演技とリレーを披露してもらいました。
お礼に、有志の中学生によるリレーを披露しました。
最後にお別れのあいさつをしました。
保育園の先生方、お世話になりました。お陰様で、よい研修とよい思い出ができました。
また機会がありましたら、是非お邪魔させてください。

9/28(木) 2年生 家庭科の授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、保育園訪問に出かけました。園児のみなさんに手作りの絵本を読み聞かせしていました。生徒の柔らかい笑顔が、園児との距離を縮めていきます。

9/28(木) 2年生 OTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプの際に作る陶器び描くデザインを考えていました。タブレットで、自分が気に入った素材を探し、それを参考にしてデザイン画を描いていました。どんな作品ができあ上るか、楽しみですね。

9/27(水) 2年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、英語科の研究授業がありました。助動詞「must(not)」を使って英文を作る授業でした。実際に映画館や図書館などを例に挙げて、「You must not kick the front seat there.」のように、文章を作りました。最後に、「ここはどこでしょうクイズ」を作りペアでクイズを出し合っていました。対話的な授業でした。

9/26(火) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
躍動感を表す像を制作していました。かなり躍動感出てきましたね。次は色塗りでしょうか。完成が楽しみですね。

9/25(月) 地域の方からのうれしい電話

画像1 画像1
午前中に地域の高齢の女性から、「朝、ゴミ出しをしようとゴミステーションに行ったら、そこにいた中学生が荷下ろしを手伝ってくれたので連絡しました」というお電話をいただきました。早速、捜したところ、3人が名乗り出てきてくれました。
「義を見てせざるは勇無きなり」―困っている人を見かけたら、手を差し伸べられる、そんな勇気のある生徒を誇りに思いますよ。
地域の方、ご連絡ありがとうございました。校長先生がしっかり褒めていましたので、ご報告させていただきます。

9/25(月) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、T.P.Oを考えた自分の服装を考えようという学習課題でした。T(時)P(場所)O(場合)を自分で決め、服装をイラストにしていました。
このイラストは、流行りのシャツに、流行りのズボンをはいて、推し活をするそうです。
流行に敏感な生徒でした。

9/25(月) 2年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向田邦子さんの「字のないはがき」の最初の授業を参観しました。この随筆、邦子さんの戦争時代のお父様のお話で、普段は暴君とも言える頑固おやじが、実は娘想いの優しい父親であるというお話で、何十年も前にテレビ放送された「寺内貫太郎一家」の親父さんと重なるんですよね。よいお話ですから、じっくり味わってください。
この学級は、よく手が挙がる学級でした。

9/20(水) 2年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縮尺の勉強をしていました。その後、見本の立体を、自分で描く学習をしていました。上手に描けましたね。

9/14(木) 進路

画像1 画像1
北館1階にある東昇降口から教室に行く廊下の一角に進路コーナーがあります。10分という短い放課中にもかかわらず、生徒が進路コーナーの資料を見ながらおしゃべりをしていました。内容はわかりませんが、自分の進みたい学校の冊子やパンフレットを見て、自分の進路について話し合っていたのでしょう。早いうちから自分の進路を真剣に考えている姿に感心しました。変わってもよいので、将来何になりたいか、そのためにはどんな進路に進むことが必要か、今のうちから考えておきたいものです。

9/12(火) 2年生 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前、2年生が体育館に集まり、夏の大会からの各種大会、コンクールの表彰式を行いました。うれしい誤算。受賞者が多いので、代表者以外はその場に立って表彰をされるという形で行いました。秋の大会やコンクールも始まっています。さらなる活躍を期待しています。おめでとう、2年生!

9/8(金) 1年生 国語科(書写)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「研究成果」というお手本をみながら、集中して筆を運びます。気が付いたのは、お手本と半紙の近い人ほど、字がお手本に近いということです。考えてみれば当たり前のことですが、字を書く前に、お手本と半紙の位置を考えて書くとよいのではないかと思いました。それにしてもこの学級の生徒、字のうまい生徒が多いですね。

9/7(木) 2年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーキングのテストをやっていました。35秒以内で英語で話し、それを教科担任の先生かALTの先生が評価するというものです。先生から、「very nice!」と褒められうれしそうでした。
テストが終わった生徒は、リラックスして自習していました。

9/7(木) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
躍動感を表す「瞬間の美しさを形に」をテーマに、像の骨組を作成していました。
写真や絵を参考に、好きなスポーツの一瞬を形にしていました。完成が楽しみです。

9/6(水) 2年生 国語(書写)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾書研コンクールに出品する作品を練習してました。先生が、朱と筆をもって、机間指導してくれていました。背筋を伸ばしたよい姿勢で、集中して練習していました。かなり上手な生徒もいて、びっくりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847