校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

いつもおいしい給食をありがとうございます

給食は、生徒にとって、学校生活の中での楽しみのひとつです。今日の献立は、ナンと引き肉入りカレー、青しそ入りあじフライ、コーンサラダでした。手のかかった給食を、みんなでおいしくいただきました。給食センターのみなさま。いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

桜輝祭 応援団長の集まり

画像1 画像1
 今日の昼放課に3年生応援団長・副団長の集まりがありました。各生徒が団長として頑張りたいことを発表しました。「他学年も引っ張っていきたい」という前向きな所信を述べていました。
 今年の桜輝祭も盛り上がりそうです。楽しみですね。3年生のリーダーシップに期待しています。

昼放課の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課の時間帯を使って、図書の貸し出しと返却を行っています。リーディングタイムでの本を借りる生徒もいます。いろいろな分野の本にも挑戦している生徒もいます。たくさん本を読んで、心を豊かにしていってくれたらと思っています。

ホームページ閲覧の応援ありがとうございます

画像1 画像1
本日、4月からのホームページアクセス閲覧平均が100アクセスを達成いたしました。阿久比中学校の教育活動のねらいと生徒の様子について、関心をもって閲覧いただいた方々のご協力あっての閲覧平均です。今後とも、生徒の頑張る様子をブログ等でご紹介していきたいと思っております。今後とも、本校ホームページへの閲覧へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

全体会でのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、終日ご参観いただいた指導主事、教育長先生から、今後の学校教育の課題等についてお話をしていただきました。今後の教育活動にかかわるとても貴重なお話をしていただけました。また、阿久比中学校の生徒の頑張りに、多くの応援エールもいただけました。今回の学校訪問で、自己点検を行い、明日からの教育活動に向けての課題もつかむことができました。本日ご参観、そして、ご指導をいただきました皆様方。本当にありがとうございました。

研究協議会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特設研究授業の理科と道徳の二つの分科会に分かれて、研究協議会を開催しました。本時のねらう生徒像に向けて、主体的な学びと合理的配慮に関わる手立てと関連させながら、マトリック方式での研究協議会を行いました。活発な意見交換がされ、授業の改善点等が、絞られる研究協議会となりました。参観いただいた指導主事先生からも、先生方の熱心な協議に、賞賛の声をいただけました。

2時間目の公開授業

1時間目の公開授業に続いて、2時間目も18の授業公開を行いました。それぞれの先生が、主体的な学びを促す指導に、手立てと工夫を取り入れた授業を見ていただきました。訪問された先生方からは、落ち着いた生徒の様子や授業規律がしっかりとできている点について、たくさんほめていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の公開授業

9時25分から、公開授業を行いました。18の授業を教育委員の方々には参観いただきました。短い参観時間でしたが、教育委員の方々が笑顔で生徒にあいさつをしてくださり、温かい雰囲気の中で授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日はよろしくお願いします

画像1 画像1
本日は、学校訪問です。町教育委員会や他市町の指導主事、町行政関係の方々に授業の様子を参観していただき、ご意見をいただきながら今後の教育活動に活かしていきます。ご訪問いただく皆様方には、格別お世話になりますが、よろしくお願いします。

梅雨の合間に

画像1 画像1
梅雨の合間となり、太陽が強く照りつける日となりました。今日から体育で水泳の授業が始まりましたが、移動途中の特別支援学級前の花壇のアジサイが美しく花を咲かせていました。梅雨に似合う花といえばアジサイですが、晴れている時の花の色も鮮やかに映えます。

阿久比中学校 風景・自然

 梅雨の最中、阿久比中学校の自然にも変化が見られます。アジサイが咲き、周りの自然環境もいろいろと変化しています。そんな変化に目を向けられると素敵ですね。
 芝生広場や中庭、来賓玄関周りの整備をしました。今後も生徒が生活しやすい環境づくりを、阿久比中職員と生徒の皆さんでつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 本日の清掃活動で、普段芝生周りを清掃をしている生徒が、テニスコートの周りのネットのツタをとりました。
 普段は、テニス部の子が中心で清掃していますが、伸びが早く追いつかないので清掃でも取り組みました。
 みんなの阿久比中学校です。これからも、部活動だけでなく、阿中生みんなで学校をきれいにしていきましょう。
 学校が、きれいになっていくのは気持ちがいいですね。これからも、清掃活動を大切にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直前の最後の追い込み

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後の時間帯は、テストに向けての最後の追い込みの時間にもなっています。重要語句にマーカーペンで印をつけたところを再確認したり、問題集で間違えたところを再確認したりします。問題集も、一回解いて終わりではなく、繰り返しできるようになるまで解いている生徒もいます。学習は書くことをはじめ、出力をすることでより定着が図っていけます。「学問に王道なし」地道な取組が成果となって現れます。

山積みとなった課題

各学年の余裕教室には、テストに向けて取り組んだ課題、そして、授業で取り組んできたファイルなどが山積みとなっています。1ページ1ページに自分の学習に向かう足跡が示されています。評価のための提出ではなく「自分の力になっているか」という問いかけをいつももっていられるといいですね。阿中生のみなさん、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

会議室のカーテンが新品に

阿久比中学校のためにご来校いただいた方々が入られる会議室のカーテンが新しくなりました。真っ白なカーテンがかかり、会議室もリニューアルしました。お客様を、今まで以上にいい環境の中でお迎えできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒と教師が向き合う時間

テスト週間を利用して、担任の先生による教育相談を行いました。教育相談アンケートに基づいて、生徒とじっくりと相談をする大切な時間です。思春期を迎えた生徒は、自我の目覚めからいろいろな悩みがでてくることもあります。こうした悩みも共有しながら、生徒とともに考えていけたらと思っています。教育相談の待ち時間は、学習の疑問を解決する大切な時間にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力の向上を目指して

本日の研究授業の研究協議会を、生徒下校後に図書室で開催しました。本時の授業のねらいを達成するための手立ては有効であったかを中心に、みんなで検証をしていきました。次期学習指導要領が目指す「主体的」とは、生徒のどのような姿を求めていくのかという点を含めて、付箋紙を使って意見交換をしました。「生徒が主体的に学べる授業とは?」という共通した課題をもって、よりよい授業づくりに挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不安定な天気

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から、雨やかぜが強く吹くなど、天候が不安定な朝を迎えました。そのため、本日予定をさせいただいていた幼保小中高一斉あいさつ運動を中止させていただきました。天気予報によりますと、あす21日(木)にかけて、西日本の広い範囲と東海、関東で雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みとのことです。各ご家庭におかれましても、大雨への対応と備えをよろしくお願いします。

音の振動

音がどのように伝わっていくのかということを、音さを使って実験をしました。音さを鳴らして、水槽の中にいれてみました。その時の、水の動きや音さの音の変化を、五感を使って観察をしました。楽しみながら、音の伝わるしくみについて、学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動 3日目

幼保小中高一斉あいさつ運動も三日目を迎えました。今朝も、朝のお忙しい時間帯にもかかわらず、PTA役員・理事の皆様方が、あいさつ運動にかけつけてくださいました。保護者の皆様方の中には、あいさつだけでなくて、温かい声かけもしたいただける方もありました。こうした環境は、阿久比町の宝です。これからも「町民全員で子育てをしていく」こんな雰囲気を大切にしていけたらと思っています。
生徒会のみなさんは、毎日参加です。学校のためにいつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847