最新更新日:2024/04/27
本日:count up92
昨日:403
総数:1061267
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

自画像のギャラリー

昨日に続いて、自画像の力作を紹介させていただきます。どの作品もとても丁寧に仕上げられていて、生徒が秘めている創造力の素晴らしさを感じます。いろいろな作品に触れることで、自分の創造力をさらに磨いていってくれたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今年度最後の…

 今日は今年度一緒に過ごしたクラスメイトとの最後の給食でした。
 毎日、3時間目くらいから「今日の給食は何かなぁ」と気になっていた人も多かったのではないでしょうか。
 給食センターの職員さん、1年間ありがとうございました。来年度もおいしい給食を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年レクリエーション開催(第二部)

 第二部はグラウンドに出て、けいどろを行いました。
 春のうららかな陽差しの中、グラウンドを駆け回りました。このけいどろも学年運営委員のみなさんが取り仕切り、盛り上げました。

 第一部(ドッチボール)の結果
  優勝:3組 準優勝:4組 3位:7組
 
 第二部(けいどろ)の結果
  優勝:1組・5組 3位:7組

 総合優勝:3組 総合準優勝:1組・7組

 楽しく、親睦を深めることができました。
 2年生に向けて、パワーいっぱい!頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション開催(第一部)

 2時間目からの時間は、学年全体の親睦を深める時間となりました。
 第一部はクラス対抗のドッチボール大会です。入学したばかりのときにも同じようにドッチボールを行いましたが、ボールの勢いが強くなっていたり、応援の仕方がレベルアップしていたり、成長した姿を見ることができました。
 今回の学年レクは、学年運営委員のみなさんが、時間のない中、「学年のみんなを楽しませたい。学年の和を深めたい。」ということを目標に計画しました。会の進行も自分たちで考え、指示を出して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年の集大成の作品が完成しました その2

自画像だけでなく、背景にもこだわりをもった作品を作成してきました。部活動への思いや大切な思い出、印象に残っている風景などを載せたことで、作品から制作者の思いがより伝わってきます。一年の学習の集大成の作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年の集大成の作品が完成しました その1

2階東渡りには、1年生美術で取り組んだ「自画像」の作品が展示されました。どの生徒もすごく丁寧に取り組み、個性的な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 最後の学年集会

 4時間目は学年集会の時間です。春休みの過ごし方や、1年間の学習の振り返りの話を聞きました。話を聞く姿勢や眼差しの中に、1年生のみなさんの成長を感じることができました。
 この春休みを越えれば、2年生になります。来年度、よいスタートを切るために、この春休みに2年生の準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級レクで親睦を深めました。

 2・3時間目は、学級別のレクリエーションの時間でした。
 それぞれのクラスが、自分たちで考えたレクを楽しみました。どのクラスからも大きな笑い声が聞こえ、たくさんの笑顔があふれていました。
 学級の仲間とともに過ごす時間も、残りわずかです。限られた時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職場体験オリエンテーション

 1時間目に1年生はアザレアホールで、来年度の夏休みに実施する予定の職場体験について話を聞きました。
 社会人として働くために必要なスキルや振る舞い、そして職場体験活動を通して何を学ぶのかを学年全体で共有しました。
 1年生では後期の活動として、キャリア教育に取り組んできました。近い将来としての「進路」、その先の遠い未来の「職業」という観点で学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年レクリェーションに向けて

今週は、3学期最後の週となります。各学年では、学年集会、そして、今の仲間と一緒に楽しむ学年レクリェーションを企画しています。1年生の学年レクは球技大会で「ドッヂボール」を予定しています。体育の授業でも、ルール等の確認を含めて試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会

1年生体育の時間に取り組んできた、ダンスの発表会を行いました。タブレットで録画しながら、1グループずつ発表をしていきます。見ている人たちは、手拍子をしながら発表者を盛り上げていきました。どのグループも、工夫を凝らしながらの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業アラカルト その2

1年生の技術では「木材加工」の作品が完成をしてきました。それぞれの作品には、物をひかけられる部分を作ったり、かすがいをつけて強度を高めたり、さまざまな工夫がされていました。ペーパーをかけて、最後の仕上げに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業アラカルト その1

1年生家庭科の授業では「郷土料理」の調理実習に挑戦しました。各班で考えた郷土料理には「ふかし芋」「きし麺」「五平餅」などバラエティーに富んでいました。班員で協力してつくった郷土料理、そしてみんなで食べた料理は、最高の味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業で創作ダンスに挑戦

1年生の体育の授業で、創作ダンスに取り組んでいます。グループごとに振り付けを考えて、ダンスを創っていきます。タブレットで撮影した動画を見て、修正と改善を進めていきます。どのグループも、それそれのよさが光っていました。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講座を開催 その2

後半は、認知症の方にどのように接したらいいのかについて、クイズ形式で学んでいきました。最後の問題では、認知症サポーターとして大切な3つのない「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」をみんなで確かめ合いました。そして、一番の薬は「周りの理解」ということを教えていただきました。最後に級長代表の生徒が、今日の講習会の要点を的確にまとめたお礼の言葉で会が閉じられました。今日の講習会を受けたことで、認知症サポーターの輪がどんどん広がっていってくれたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講座を開催 その1

阿久比町民生部健康介護課の方が、認知症サポーター講座を1年生を対象に開催してくださいました。日本は世界がこれまで経験したことのない「超高齢化社会」を迎えています。長生きはとても喜ばしいことである反面、老後の最大の不安が「認知症」です。今日は、まず「認知症がどのような病気なのか」また「認知症によってどのような問題がでてくるのか」を、担当の方からパンフレットを使いながら説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

単元を通して学んだことのまとめ

1年生の国語の授業でも、レポートの鑑賞会を行いました。一つの単元が終わり、内容からキーワードを探しながら、要旨をまとめていきます。まとめ方を工夫したり、図を入れたりすることで、読んだ人への伝わり方も随分違ってきます。作品鑑賞を通して、それぞれのレポートのよさを学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきの学年末テストの返却

1年生では、学年末テストの返却が行われました。問題の解説をまず行い、どのように解けばよかったのか説明を聞きました。問題の解説後にテスト返却となり、思ったりよかってほっとする生徒、無言の生徒など、反応も様々でした。わからなかった問題は、ほかっておかずに一つでも解けるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい肉じゃがづくりに挑戦!

1年生の家庭科で調理実習を行いました。今日の献立のひとつはは肉じゃがづくり。男子も包丁で皮をむいたり、味加減を挑戦したりと積極的に参加をしています。女子生徒の中には、男子の作業をじっと見守ってくれています。男女で協力しながら、調理実習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくりの楽しさを(木工の授業)

1年生技術木工の授業「棚づくり」が着々と進んでいます。板に線を引いてのこぎりで切断し、ひとつずつパーツを作成。釘をうまく打つための穴をキリを使ってあけていきます。両手をこすり合わせるなどキリを使うコツも少しずつ上達してきています。キットが増えてきている中、こうした手作りの体験はとても重要になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847