校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

阿久比町書写コンクール特選作品展開催

阿久比町書写コンクール特選作品展が、阿久比町立図書館で開催されています。どの作品も素晴らしい作品ばかりです。2月24日(日)まで展示されていますので、ぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

来年度に向けて準備を進めています

 来年度に向けて、校内の環境整備を進めています。
 今日は、西昇降口横の花壇を、平地にする作業を行ないました。特別支援学級設置に向けた準備の一環です。
 今の花壇の状態だと、火災や地震といった有事の際の避難時に、すぐに外に出て避難しにくいので、それを解消するための工事です。有事の際の生徒の動線を考えた上で、計画しました。

 今日は平地にするまでの作業になります。別日に継続した工事を行ないます。生徒の皆さんは、現場には立ち入らないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅前清掃ボランティアで地域に奉仕

今朝も空気は冷え込んでいましたが、駅前清掃ボランティアに多くの生徒が集まりました。3年生は今週私立専修学校入試を終えたばかりですが、多くの生徒が参加をし、活動を盛り上げてくれました。また、1・2年生は学年末テストを控えていますが、地域のために頑張ろうという気持ちをとても嬉しく思いました。本日の参加者は77名。参加してくれたみなさん。地域のために、本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生達も日々勉強です

昨日職員会議を開催し、主に卒業式関係の計画・運営案の検討を行いました。職員会議に続いて、初任者の先生の一年間の課題研究発表を行いました。年度当初に各自で決めたテーマに基づいて、一年間の取組の成果と課題が発表されました。教師も一年間の教育活動のまとめに入りました。
画像1 画像1

芸術鑑賞のスペース

アグピーギャラリーには「水墨画」が展示されています。阿久比町のさまざまな文化団体の方が、約一月に一回、本館一階西側のアグピーギャラリーに作品を展示してくださっています。身近な美術館として、いろいろな作品に触れさせていただくスペースになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

暦の上では「春」の到来

昨日は「節分」そして、今日は「立春」です。暦の上では春の到来です。正門近くの紅白の梅林にも花が咲きました。今年の春は、例年より少し早くやってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比SS おいしく恵方巻を食べて勉強がんばりました。Part2

 昨日の阿久比SSの恵方巻の様子の続きの写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比SS おいしく恵方巻を食べて勉強がんばりました。

 阿久比町公民館にて、あぐいくらしの会の皆さんにご準備いただき、恵方巻を作って食べました。いつもお世話になり、ありがとうございます。
 今年の恵方は、東北東ということで、東北東に向かって、願いをこめて、おいしく食べました。くらしの会の方に、さつま汁も作っていただきました。
 その後は、勉強に取り組みました。
 3年生も多く参加してくれました。受験まで、卒業まで、残りの日々を大切に、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談に向けて

今年度最後の教育相談に向けてのアンケートを、RT(リーディングタイム)の時間帯を利用して、1・2年生が行いました。交友関係や現在の悩み等、学級や部活動での生活を振り返りながらアンケートに記入していきました。このアンケートに基づいて教育相談を実施し、ひとつでも心配なことを減らしていけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から2月1日

今日から2月1日です。「光陰矢の如し」と言われるように、三学期は特に月日の流れが速く感じます。昨日は久しぶりの雨となりましたが、今朝は晴れ。気持ちのいい朝を迎えました。
画像1 画像1

久しぶりの雨が・・・

今日の午後から、久しぶりの雨となりました。乾燥していた空気も雨で少し潤いました。この雨を機会に、インフルエンザの流行にもストップがかかってくれたらと思います。
画像1 画像1

卒業式に向けて 素敵な花が咲きますように Part2

 生徒の作業の様子の続きです。
 今日で作業も終了しました。素敵な花が咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて 素敵な花が咲きますように Part1

 昨日と今日の帰りのST後の時間に、緑化委員の生徒と一緒に、芽吹いた苗の移植作業を行ないました。

 まず、式当日に並べる鉢に貼ってあるシールをきれいにはがしました。
 その後、移植作業のやり方の説明を聞きました。
 実際に作業を行ないました。土の量や苗の位置に気をつけながら、作業を進めました。

 3年生の先輩たちのために、素敵な花が咲くように、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度全国学力・学習状況調査に向けて

中学校3年生を対象として,毎年「全国学力・学習状況調査」が行われています。来年度は,英語科でコンピュータを利用した,「話すこと」についての調査があります。そのため,阿久比中学校で実施が可能かどうか,教育委員会の方とSE(システムエンジニア)の方にご協力いただき,事前検証を行いました。検証の結果,実施可能とのことでした。現在の2年生を対象に,来年度4月18日実施になります。普段英語の授業で培っている「話す力」を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT機器を活用して

いろいろな教科でICT機器を活用した授業を行っています。電子教科書を使って図形の提示をしたり、動画などを見たりします。こうした疑似体験の中から、疑問や興味が生まれることがあります。人と人とのコミュニケーションが授業の基本となりますが、こうしたICTのよさを活用することが、より効果的な授業づくりにつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく育ってきたひまわり

今年度、緑化委員会では在校生から卒業生への感謝の気持ちを込めて卒業式の会場を飾るひまわりを育てていくことになりました。ポットに入れて育ててきた種が、温かい部屋の中で発芽し育ってきました。「寒い中だけど順調に育ってね〜」こんな気持ちも膨らんできています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町凧あげ大会が盛大に開催されました

町内4会場で、町民手作りの凧が一斉に大空に舞い上がりました。阿久比中学校西側多目的広場では、南部学区の方々が集まり凧揚げを競い合いました。始めに地区別の大凧、そして子ども会が中心となって作成した個人凧が、空を舞いました。凧揚げを通じて、地域の方々や親子でのふれあいを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力アップセミナーin知多で研修

第14回「授業力アップセミナーin知多」が、メディアス体育館ちたで9時50分から開催され、本校から数学科の教師が4名自主研修として参加しました。「算数科 学び合いを生む共同解決型の授業」という演題で、大学の教授から講義を受けました。「ともに学び合う」「ともに育つ」授業づくりに向けて、授業のビデオの視聴を通してグループごとに学び合いながら講義を受けました。次期学習指導要領実施に向けて、少しずつ準備を進めていきます。
画像1 画像1

メダルプロジェクト支部にみんなの気持ちも届けました

「2020東京オリンピック メダルプロジェクト」で集まった携帯電話とみんなの気持ちを、プロジェクト支部に代表生徒が届けに行きました。支部長の方からは、生徒が自主的に取り組んだことにとても価値があると話をしてくださいました。そして、お礼と感謝の言葉もかけてくださいました。協力してくれたみなさん。プロジェクトへの協力を、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんの応援ありがとうございます(*^o^*)

4月から新しいホームページとなりましたが、本日12万アクセスを突破することができました。阿久比中学校の教育活動に関心をもって閲覧いただいている皆様方のお陰です。これからも、生徒の活躍をホームページに掲載していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847