校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3年生の先生、頑張っています

二学期に私立専修学校願書の下書きと清書が終わりました。今日は、午前中の時間帯を利用して、3年生の先生で願書点検を行いました。冬期休業中も、3年生の先生方はフル活動です。
画像1 画像1

受験に向けての願書下書き

3年生は学級活動後に、願書の下書きを行いました。二学期の懇談会で私立専修学校の受験校が決まったので、学校別に分かれて願書の下書きを行いました。いよいよ年明けは、出願そして受験です。二学期に互いに支え合ってきた仲間とともに、励まし合いながら受験をのりきってくれたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出願に向けての準備を始めました。

 3年生は、懇談会を終え、出願の準備を始めました。ネット出願などの指導を受けたり、本物の願書に書いたりしました。
 緊張した面持ちの中、しっかり話を聞いたり、先生に書き方を具体的に聞いたりしながら真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。
 がんばれ!3年生。

 また、2年生はあと数ヶ月で3年生になります。1年後の自分の姿を思い描きながら、努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室で薬物の恐ろしさを知りました

3年生がライオンズクラブ主催の薬物乱用防止教室を受けました。最近は薬物とわからないように誘ってきたり、SNSを通して手に入れられたりと入手手口も随分変化してきています。薬物の恐ろしさとともに、こうした誘惑に負けない気持ち、そして断り方について学びました。「ダメ!絶対!」こんな気持ちを全員で確かめ会う時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末懇談会明けの朝の時間帯(3年生)

懇談会明けとなった本日の朝、3年生が学習コンクールを行いました。国語・数学・英語の3教科を15分で行います。今年の冬休みは、受験に向けての大切な準備期間となっていきます。学年全体手で受験に向かっていく雰囲気を大切にしていけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年掲示板にもクリスマスツリーが登場

3年生の学年掲示板には、学級別のクリスマスツリーが掲示されています。☆にはいろいろな願いが書かれていて、ほっとできる空間ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の先輩の話を聞く会 Part4 南部小編

 南部小編です。

 最後に、あいさつをして終わりました。
 戻ってきて「緊張したけど、楽しかった」と安堵の表情の中の笑顔が印象的でした。立派に役割を果たす姿が頼もしかったです。小学校の先生にも、成長した姿を見せることができましたね。幼保小中一貫教育の小中のつながりを感じました。

 校長先生をはじめ、多くの先生方が、成長した様子をうれしそうに話してくれました。 多くの人に囲まれて、お世話になって、ここまで大きく成長したんだね。感謝の気持ちを大切に、残りの3ヶ月を大切に過ごし、さらに成長していきましょう。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の先輩の話を聞く会 Part3 草木小編

 草木小編です。

 部活動のことや、中学校生活のルール、学習時間についてなど、さまざまな質問がだされました。小学生は真剣な眼差しで先輩の話を聞き、一生懸命メモを取る様子が印象に残りました。

 6年生のために、どうしたら分かりやすく説明できるか考えて、中学校1年生のときの英語の教科書を持ってきたり、防寒着を持参したりする姿に、後輩を思う先輩の気持ちを感じました。そんな気持ちが伝わったのか、和やかな雰囲気の楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の先輩の話を聞く会 Part2 英比小編

 英比小編です。

 小学生が積極的に挙手をして、部活や規則、先輩との関係など、質問がありました。その質問に対して、分かりやすく説明することができました。小学生とやり取りしながら説明する様子が素晴らしかったです。

 給食の後のはみがきの話や忘れもの、行事の話など、小学生からも大きな反応がありました。そんな中で「小学校の学習内容は今のうちに勉強しておくといいよ」や「6時50分頃に家を出ればいいよ」といった小学校時代に改善しておくと良いアドバイスや、具体的なアドバイスを、真剣に小学生が聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の先輩の話を聞く会 Part1 東部小編

 本日の午後、町内小学校6年生を対象に「先輩の話を聞く会」を、町内全ての小学校で行いました。
 この会は、中学校進学まであと少しとなった6年生を対象に、中学校生活について知ってもらい、スムーズに中学校に入ってほしいという願いを込めて、実施しています。

 中学生も緊張の面持ちでしたが、6年生のために、直前まで準備に励む様子が見られました。中学校生活に不安をもっている小学生に、安心してもらえるように、とてもわかりやすく説明することができました。

 文章を、4小学校に分けて、それぞれの様子の写真と共に掲載します。
 まずは、東部小です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の本番に向けて

明日から期末懇談会となります。その午後を利用して、出身小学校で先輩の話を聞く会が開催されます。今年度は、全ての小学校が同一日程での開催となりました。今日は、明日の移動方法や説明の手順、6年生児童が事前に送ってくれた質問への回答について最終確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円周角と中心角の関係は?

3年生数学で円周角の学習に入りました。この単元は、図の中に一本補助線を引くことで、円周角と中心角の関係から解が導けたり、等しい角が見つかったりして、解決までの過程が楽しめる部分をもっています。数学の図形分野の中でも、いろいろな楽しさが見つかる単元です。数学の定理のもつ美しさも存分に味わってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんの予防と早期発見について学びました

3年生の保健体育の授業に保健師の方をお招きして、がんについて学びました。現在がんにかかる人は、2人に1人の割合となっています。今日は、がんになる原因とともにどのような予防ができるかといことを学びました。生活習慣の中で気をつけていくこと、そして早期発見のための検診を受けることの必要性への理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力学 滑車の原理

3年生理科の授業で、滑車の学習をしています。直接引き上げたときと、動滑車を使ったときの仕事を比較していきます。滑車が上手に糸にひかからなかったり、うまく測定できなかったり苦戦する班もありました。予想から実験、そして考察をしていく活動を通して、滑車の原理を調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについての話し合い結果を発表しました(3年生)

3年生は、いじめ意識調査結果を使って「いじめを目撃したときにできる行動、した方がいい行動」について学級で話し合いました。その結果を「実現のしやすさ」「周りと協力した行動」「自分の行動」を縦軸と横軸にして、行動目標を座標軸面にまとめました。そして、いじめのない生活を目指して「声をかけよう」「相談しよう」「みんなで過ごしやすい環境をつくろう」という行動目標を全校生徒に訴えかけました。

どの学年も話し合い結果がしっかりとまとめられていて、いじめ防止に向けて全校生徒で確認し合うとてもよい機会、そして意味ある時間となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847