最新更新日:2024/05/12
本日:count up26
昨日:657
総数:1068477
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

東京分散研修の計画作成

2年生の東京分散研修の行程表作成が進んでいます。目的地もしぼられてきて、見学場所への移動の仕方を調べています。書籍を使いながら見所を確認したり、タブレットを使って電車の乗り換え方法を調べたりしています。準備に時間をかければかけるほど、楽しみが膨らんできます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も進路選択に向けての学年集会を開催

3年生の入試時期に合わせて、2年生が昨日ミニ進路説明会を開催ました。上級学校調べのまとめ、進路に対する心構え、受験の仕方(国立、私立・専修、公立)、入試や面接についてなど、次年度一年間の進路決定に向けて見通しがもてるようにしていきました。3年生で本格スタートするためには、2年生3学期の準備期間がとても重要となってきます。できることから、どんどん改善・挑戦をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は学年朝会を開催 2年生

2年生は、アザレアホールで学年朝会を行いました。朝会の中では、学年運営委員が中心となって進行し、初めに持久走大会と百人一首大会の表彰を行いました。次に先週の予鈴着席の取組状況の報告と今週の改善目標、部活動活性化に向けての呼びかけも行われました。生徒が中心となって会が運営されていき、最上級生に向けて少しずつ準備が進んできています。これからも「自主・自律」を目指した活動を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瞬間の美しさを形に・・いよいよ肉付けです

2年生の美術で「瞬間の美しさを形に」という単元で、骨組みが完成しました。今日は、その骨組みに、粘土を使って肉付けをしていきました。瞬間の動きを粘土でどのように作っていくといいのかをイメージしながらの制作活動です。どの生徒も、試行錯誤しながら粘土をつかって瞬間の動きを形どっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲はどうしたらできるのかな?

2年生理科で「気圧の変化と気温の変化」「雲がどうしてできるのか」を実験を通して考えました。簡易容器に気圧計とデジタル温度計を入れて、空気を抜いたときの変化について調べました。また、フラスコ内をぬるま湯でぬらし、注射器のピストンを素早く引いてみる実験も行いました。実験結果をまとめながら、グループで意見を交換しながら考察を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

証明問題にも少しずつ馴染んできました

2年生数学では、証明問題に挑戦をしています。仮定からスタートし、三角形の合同を利用して結論を導くまでの流れも少しずつ理解が進んできています。図形の中から等しい線分や角を見つけて、結論を証明ができた時の喜びはひとしおです。「〜だから、○と△が等しい」こんな証明独特の表現にも、少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな縫い方に挑戦です

2年生家庭科で、いろいろな縫い方の実習をしました。布地を折って、アイロンで折り目をしっかりつけていきます。男子生徒も女子生徒に負けずに、とても丁寧に作業をしていました。波縫いでは、針がうまく通らなかったり、間隔がバラバラになったり、苦戦する場面もありましたが、上手に縫えて「ニッコリ」する生徒も。裁縫の基本を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瞬間の美しさを形に

2年生美術では、躍動感を形に表す活動に入りました。前回は、躍動感のある一瞬の動きを絵で表してきました。今日は、そのアイディアスケッチをもとに、躍動感を表現する骨組みを作りました。間接までの距離や向きなど、試行錯誤しながら制作活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見て、触って、感じて・・・

1年生の理科では火山の学習を行いました。実際の岩石の標本を手にすることで、見たり触ったり感じたりしながら学習を進めていきます。もってみて「わ〜、穴がいっぱいあって軽〜い」という感覚から、「どうして岩石なのにこんなに軽くなるのかな?」という疑問がわいてきます。こうした五感を使っての気づきを大切にしながら、ICT機器を利用して学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健全な異性観をもつために

2年生明るい人生「たまたま女に生まれただけ」という読み物教材を使って、道徳の授業で健全な異性観について考えました。資料をもとに男女のあり方に触れながら「たまたま・・」について考えている筆者の気持ちを考えることで、主題に迫りました。「男だから・・」「女だから・・」という偏見から脱却し、よりよい関係を築いていく大切さも気付いていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比較級と最上級の表し方

2年生の英語では、比較級と最上級の表し方について学習が進んでいます。スカイツリーを含めて、世界で有名な二つの塔を加えて、塔の高さを英語で比べていきました。班別に二人の生徒が比較級を使って二つの塔の高さを比べ、最後の生徒が最上級を使って一番高い塔がどれかを表現していきました。発表したり聞いたりする活動を通して、比較級と最上級の使い方に慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瞬間の美しさを形に

2年生美術では、躍動感を形に表す活動に入りました。人が生き生きと活動する姿には、躍動感や緊張感、美しさや楽しさなど、感動と驚きの瞬間があります。形にする前に、その瞬間をとらえたアイデアスケッチに取り組んでいます。身体のいろいろな部分を団子にして、動きの主となる部分の骨組みを絵に表していきました。どんな作品ができるのか、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 OTの時間(上級学校調べ)

2年生は、二学期までにまとめてきた上級学校について、班別に発表を行いました。国立、公立、私立、専修学校と、調べた学校は多岐にわたります。友達の発表を聞きながらワークシートにまとめ、自分の調べた学校と比較しながら、それぞれの学校のよさを見付けていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けての合唱練習がスタート

卒業式が少しずつ近づいてきています。卒業アルバムの写真、卒業証書の氏名確認など、着々と卒業式に向けての準備も始まっています。2年生の音楽の授業では、卒業式に歌う曲の練習も始まりました。心から卒業をお祝いする気持ちを込めた合唱にしていけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度の進路選択に向けて

画像1 画像1
2年生学年掲示板が、模様替えとなりました。西側の掲示板には公立高校の問題が掲示されています。高等学校が求める学力観を、問題から読み取ることができます。東側の掲示板には、3年生に進級後の進路選択の日程が掲示されています。3年生になってからという意識ではなく、今から日々の活動に真剣に取り組んでいけるといいですね。まずは意識改革から。そして、どんどん行動に移していきましょう。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847