校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

いい歌にしていくために・・

3年生音楽の授業では、合唱を録音して、試聴してみました。歌声を聴いてみると、どこに課題があるのかが見つかってきます。まず自分の考えをもって、その後パート別で話し合いました。楽譜には、留意することが記載されていきます。学級の生徒全員でひとつの歌を創り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路相談も少しずつ進んでいます

画像1 画像1
中間テストに向けて、進路相談も進んでいます。今回は、今まで以上に具体的な目標をもった定期テストとなっていきます。家族や先生、いろいろな人と相談する中で、自分の進路がより明確になっていきます。3年生のみなさん。自分の適性としっかり向き合い、相談活動を通して、進路をどんどん具体化していきましょう。

昨日からテスト週間に入りました

昨日からテスト週間に入り、朝のRTの時間帯は学習の時間になっています。すがすがしい空気の中、学習に取り組む環境も一番いい時期を迎えています。目標校を見据えながら、教科書やテキストに真剣に向き合う3年生。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞活動を通してよさを伝え合う

3年生美術では「石なのに柔らかい」というテーマでの作品づくりが終わりました。完成した作品には、生徒個々の個性やよさ、工夫がいっぱいつまっています。鑑賞活動を通して、それぞれの作品のよさを見付けたり伝え合ったりする活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生も授業頑張っています

3年生理科の天体の学習は、生徒が苦手とする単元のひとつです。プリントを使っての操作活動が、理解への支援にもつながっています。数学の授業では、変化の割合とグラフの増減の関係を整理し、学んだ知識の統合を図っていきます。進路決定に結びついていく中間テストを意識して、授業に向かう姿勢も変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生女子体育 ハンドボール

 3年生女子の体育の授業の様子を掲載します。ハンドボール競技です。
 オフェンス3人対ディフェンス2人+GKの3対3(2)の練習を行いました。オフェンスの方が1人多いので、その多い1人を利用して数的優位な状況でシュートを打つ練習です。初めはなかなかうまくいきませんでしたが、少しずつ数的優位の状況でシュートを打てるようになりました。この状況を自分で作り出すことが「ずらす」ということにつながります。今日の練習を、今後の授業にいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路決定までの予定の確認

卒業アルバムの写真撮影に続いて、5時間目の学級活動では、進路決定までの予定について確認をしていきました。2学期の定期テストは、進路決定に向けてとても大切なテストとなっていきます。受験は団体戦。みんなで励まし合って乗り越えて行くという雰囲気を、これからも大切にしていってくれたらと思います。3年生、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム学年集合写真を撮影

昼放課に、卒業アルバムの学年集合写真を撮影しました。屋上には、写真屋さんと担当の先生が上がって、全員が写真に収まるように声をかけていきます。卒業アルバムでは見開きになるために、折り目の部分を意識しての写真撮影です。撮影後は、自然に拍手が起こり、3年生のいい雰囲気が芝生広場に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が学年朝会を開催

9月も最終日を迎え、3年生が学年朝会を開催しました。9月初めの実力テストの結果も返却され、いよいよ進路先を絞り込んでいく時期になってきました。10月には私学合同説明会、公立高等学校入学要項説明会も予定され、次年度の募集に関わる具体的な内容がわかってきます。今日は、来週控えている中間テストに向けての学習や進路についての話を聞きました。学習に全力で取り組むのは今です。このチャンスを逃さないように、みんなで励まし合いながら乗り越えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

増加と減少の二つのある関数

3年生数学では、二次関数の学習が進んでいます。3年生では、変化の割合が一定にならない関数との出会いがあります。今日の授業では、比例定数がグラフにどのような影響を与えていくのかを考えました。正しいグラフが描けているかどうかを教師が確認し、丁寧な指導の中で、基礎基本をまず習得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その3

小学校、中学校の発表後に質問を受けました。とても緊迫した雰囲気の中ですが、勇気を出して回答することができ、会がてとも和やかな雰囲気に変わっていきました。児童生徒の学びの大きさや深さが伝わっていく発表会になりました。町長さんからは「素直に感動して、気付きがよかったこと」「事前研修と事後の研修が充実していたこと」など、貴重な体験を通しての学びを高く評価してくださいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その2

小学生に続いて、中学生が発表をしました。マイクを使わずに発表をしていきたいという生徒の主体的な気持ちと意向を大切にして、各自のテーマに基づいた調査結果と考察を発表していきました。参加いただいた方々には、それぞれの生徒の発表に頷いたり関心を寄せたりしながら、聞いていただけました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その1

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会が、中央公民館301号室で15時30分から開催されました。まず初めに小学生シンガポール派遣事業の報告がありました。小学生の発表では、各児童のテーマをもとに、交流を通しての学びや異文化のよさに触れ合うことができた貴重な体験が報告されました。そして、最後に10名の児童が学んだ6つのことについての発表で締めくくられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム 部活動写真の撮影 Part2

 卒業アルバムの部活動写真撮影の2日目でした。
 今日は、外の部活動写真の撮影を行いました。顧問の先生や一緒にがんばってきた仲間たちと会って、久々のユニフォームに袖を通し、素敵な笑顔がこぼれていました。
 お忙しい中、撮影に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム 部活動写真の撮影

今日から、卒業アルバムの部活動写真の撮影が始まりました。撮影後も画像の確認をしたり、いい写真となるようにポーズのアドバイスを受けたりして、撮影が進んでいきました。写真屋さんには、思い出のいっぱいつまった大切な卒業アルバム作成に向けてこれからも格別お世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part21

最後は、3年生学級大リレーです。

体育の部の最後の競技を担ったのは3年生です。中学校生活最後の学級大リレーにみんなの思いをひとつに集結させました。全力で疾走する選手。そして、各色別の控え席の応援がひとつになっていきます。全校生徒のきもちがひとつにまとまり、体育の部最後の競技が終了しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part18

次は、3年学年種目のみんなでジャンプです。

この日に向けて、学級別でも練習に取り組んできました。道徳の授業でも大長縄とびの教材を通して、どんな価値観を大切にしていくのかも考えてきました。勝敗以上に「みんなでとべることを大切に」こんな思いで、一回でもたくさん跳ぶことを目指しました。大きなドラマと感動が、みんなでジャンプの中で生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム 個人写真の撮影

3年生の卒業フルバムの個人写真を順に撮影しています。待機時間も、笑顔の写真をとる準備です。写真撮影直前には鏡が用意されていて、身なりも最終チェックします。撮影後も、すぐに写真を見られるようになっていて、写真屋さんの温かい配慮があります。ともに歩んてきた仲間ととる写真は、一生の宝物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業も頑張っています

体育の部の学年練習以外の時間帯は、通常授業を行っています。昨日の暑さと違って、今日は一変して秋本番の涼しい日となりました。教室も窓をあけて、さわやかな空気をいっぱい取り込んでの授業です。授業は授業でしっかりと区別をして頑張る3年生です。気持ちの切り替えもとてもしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部 学年練習(3年生)

昨日の全体練習に続いて、今日は各学年2時間ずつの学年練習が割り当てられています。1・2時間目は、3年生の学年練習を行いました。長縄跳び、学級大リレーの練習を行いましたが、それぞれの生徒が今まで以上に学級の団結を意識しながら、練習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847