校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

進路決定までの予定の確認

卒業アルバムの写真撮影に続いて、5時間目の学級活動では、進路決定までの予定について確認をしていきました。2学期の定期テストは、進路決定に向けてとても大切なテストとなっていきます。受験は団体戦。みんなで励まし合って乗り越えて行くという雰囲気を、これからも大切にしていってくれたらと思います。3年生、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム学年集合写真を撮影

昼放課に、卒業アルバムの学年集合写真を撮影しました。屋上には、写真屋さんと担当の先生が上がって、全員が写真に収まるように声をかけていきます。卒業アルバムでは見開きになるために、折り目の部分を意識しての写真撮影です。撮影後は、自然に拍手が起こり、3年生のいい雰囲気が芝生広場に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が学年朝会を開催

9月も最終日を迎え、3年生が学年朝会を開催しました。9月初めの実力テストの結果も返却され、いよいよ進路先を絞り込んでいく時期になってきました。10月には私学合同説明会、公立高等学校入学要項説明会も予定され、次年度の募集に関わる具体的な内容がわかってきます。今日は、来週控えている中間テストに向けての学習や進路についての話を聞きました。学習に全力で取り組むのは今です。このチャンスを逃さないように、みんなで励まし合いながら乗り越えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

増加と減少の二つのある関数

3年生数学では、二次関数の学習が進んでいます。3年生では、変化の割合が一定にならない関数との出会いがあります。今日の授業では、比例定数がグラフにどのような影響を与えていくのかを考えました。正しいグラフが描けているかどうかを教師が確認し、丁寧な指導の中で、基礎基本をまず習得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その3

小学校、中学校の発表後に質問を受けました。とても緊迫した雰囲気の中ですが、勇気を出して回答することができ、会がてとも和やかな雰囲気に変わっていきました。児童生徒の学びの大きさや深さが伝わっていく発表会になりました。町長さんからは「素直に感動して、気付きがよかったこと」「事前研修と事後の研修が充実していたこと」など、貴重な体験を通しての学びを高く評価してくださいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その2

小学生に続いて、中学生が発表をしました。マイクを使わずに発表をしていきたいという生徒の主体的な気持ちと意向を大切にして、各自のテーマに基づいた調査結果と考察を発表していきました。参加いただいた方々には、それぞれの生徒の発表に頷いたり関心を寄せたりしながら、聞いていただけました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その1

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会が、中央公民館301号室で15時30分から開催されました。まず初めに小学生シンガポール派遣事業の報告がありました。小学生の発表では、各児童のテーマをもとに、交流を通しての学びや異文化のよさに触れ合うことができた貴重な体験が報告されました。そして、最後に10名の児童が学んだ6つのことについての発表で締めくくられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム 部活動写真の撮影 Part2

 卒業アルバムの部活動写真撮影の2日目でした。
 今日は、外の部活動写真の撮影を行いました。顧問の先生や一緒にがんばってきた仲間たちと会って、久々のユニフォームに袖を通し、素敵な笑顔がこぼれていました。
 お忙しい中、撮影に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム 部活動写真の撮影

今日から、卒業アルバムの部活動写真の撮影が始まりました。撮影後も画像の確認をしたり、いい写真となるようにポーズのアドバイスを受けたりして、撮影が進んでいきました。写真屋さんには、思い出のいっぱいつまった大切な卒業アルバム作成に向けてこれからも格別お世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part21

最後は、3年生学級大リレーです。

体育の部の最後の競技を担ったのは3年生です。中学校生活最後の学級大リレーにみんなの思いをひとつに集結させました。全力で疾走する選手。そして、各色別の控え席の応援がひとつになっていきます。全校生徒のきもちがひとつにまとまり、体育の部最後の競技が終了しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part18

次は、3年学年種目のみんなでジャンプです。

この日に向けて、学級別でも練習に取り組んできました。道徳の授業でも大長縄とびの教材を通して、どんな価値観を大切にしていくのかも考えてきました。勝敗以上に「みんなでとべることを大切に」こんな思いで、一回でもたくさん跳ぶことを目指しました。大きなドラマと感動が、みんなでジャンプの中で生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム 個人写真の撮影

3年生の卒業フルバムの個人写真を順に撮影しています。待機時間も、笑顔の写真をとる準備です。写真撮影直前には鏡が用意されていて、身なりも最終チェックします。撮影後も、すぐに写真を見られるようになっていて、写真屋さんの温かい配慮があります。ともに歩んてきた仲間ととる写真は、一生の宝物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業も頑張っています

体育の部の学年練習以外の時間帯は、通常授業を行っています。昨日の暑さと違って、今日は一変して秋本番の涼しい日となりました。教室も窓をあけて、さわやかな空気をいっぱい取り込んでの授業です。授業は授業でしっかりと区別をして頑張る3年生です。気持ちの切り替えもとてもしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部 学年練習(3年生)

昨日の全体練習に続いて、今日は各学年2時間ずつの学年練習が割り当てられています。1・2時間目は、3年生の学年練習を行いました。長縄跳び、学級大リレーの練習を行いましたが、それぞれの生徒が今まで以上に学級の団結を意識しながら、練習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けての準備もスタート

3年生の卒業アルバムの写真撮影がスタートしました。まずは、学級別個人写真の撮影からで、教材室がスタジオとなっています。待機時間を使って、髪型やみなりを整えたり、表情をつくったりしていきます。撮影後はすぐに、撮影された写真が見えるようにモニターも設置されています。今後は体育の部での写真、部活動の写真と続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業力向上を目指しての研究授業

2時間目に、3年生英語「Unit4 To Our Future Generations」で、研究授業を行いました。今年度は、授業のねらいを達成するために対話的な学びをどのように生かしていくのかという点を課題としています。今日は、ペア同士で語彙を獲得したり、確認しあったりする時に活用しました。また、個々で作成した英文をグループで伝え合う中で、正確に伝わったどうかを判断していく場での活用となりました。多くの教師が見守る中での活動で、緊張気味な生徒もいましたが、楽しみながら授業を受ける姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年種目の練習 3年生

3年生の学年種目は、みんなでジャンプです。クラス全員で心をひとつにして、縄跳びをします。毎年初回はなかなか跳ぶことができません。級友と作戦を考えたり、跳び方や縄の回し方を工夫する中で、少しずつ跳べる学級がでできます。これからどれだけたくさん跳べるようになっていくのかの挑戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は、学年朝会を行いました

3年生が、学年朝会を開催しました。一つ目の話題は進路についてです。夏休みの体験入学での学びやこれからの体験入学に向けての心がまえ。そして、進路希望調査に関わる話を聞きました。学年主任の先生からは、学校祭に向けて、三年生の活動だけに留まらずに後輩をリードできる学期に。そして、学年全員の合格に向けて祈願してきたお札さんやお守りの紹介がされ、励ましのエールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路選択に向けて

3年生は実力テストに続いて、進路関係の学活を行いました。進路希望調査の配布、そして、私の記録に関わる調査を行いました。中学校3年間の中で、部活動や校内外での活動の足跡をふり返りました。体験入学を含めて、進路選択に向けての情報を集める中で、少しずつ進路が見えてきている生徒もいます。自分の適性を考え、ご家族や先生など、いろいろな方と相談をしながら、最後は自分の意思で進路を選んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題に埋もれて

夏休みの課題が集められました。担任の先生が、一ページ一ページをめくりながら、生徒の家庭学習の様子を確認していきます。何度も繰り返し練習がしてある生徒、メモ用紙をつけて解き直してある生徒。それぞれのページに、家庭学習の足跡が残されています。3年生は「出さないといけないから出す」という受け身の気持ちから、自分の力にするための学習するという主体的な姿勢に変わってきています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847