校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

1年生 百人一首大会 大盛り上がりでした!Part3

 1年生の先生も生徒も、学年で一つになって楽しく取り組むことができました。明日からは2月になります。このエネルギーをさらに発揮して、残り2ヶ月。1年生のまとめをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首大会 大盛り上がりでした!Part2

 学年の先生も、生徒と一緒に参加しました。生徒と一緒に大盛り上がりでした!
 一瞬の静寂と、笑い声が、交互に訪れる体育館。クラスのために、一生懸命、楽しんで取り組む1年生の姿が印象に残りました。
 入学式から考えると、大きく成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首大会 大盛り上がりでした!Part1

 午後の5・6限を使って、1年生は百人一首大会を行いました。
 読み手は、国語の先生二人。途中で校長先生も読んでくださいました。練習の成果が発揮され、上の句でどんどん取っていく生徒も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業人講話を開催!(1月29日実施)

1年生はOTの時間を使って「職業人講話」を実施しました。
 ・サービスを提供する職業として美容師さん
 ・食品製造に関する職業として町内の酒造メーカー
 ・工業に関する職業として航空機製造の企業
 ・人に関わる職業として介護士さん
 ・公共に関わる職業として消防署の方
 ・メディア関連では地域のケーブルテレビの企画・カメラマン
 ・アパレル関係では学生服などのメーカー
 ・阿久比町特産の阿久比米を育てる農家さん
 ・販売に関わるメーカーの方
と、たくさんの業種、職種に分かれてお話をいただきました。
職業について事前に図書やインターネットで調べていたものの、現場で働く方のリアルな声から知る職業に驚いた生徒もいたようです。講師の先生方が阿中生のために、実際にお仕事で使われている道具を持ってきてくださったり、プレゼンテーションを用意してくださったりしました。見て、触れて、体験する学習になりました。
これからも引き続き取り組んでいく職業調べや、2年生で取り組む職場体験などにつながる学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会が近づいてきました

1年生の百人一首大会が、今週の金曜日に迫ってきました。廊下には、国語の時間に作成した百人一首で好きな歌の調べ学習が掲示されています。百人一首大会では、その歌の札がとれるといいですね。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

エーデルワイスのリコーダー演奏

1年生音楽の授業では、エーデルワイスのリコーダー練習です。難しい指使いの練習をして、全員でのリコーダー演奏。全員のリコーダーの音が重なり、とてもきれいな音が響く合奏となりました。何事も集中して取り組んだことは、成果となって現れます。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒の気付きを引き出す

1年生社会ではオセアニアの学習をしています。地図の中から山脈や川などを拾い上げていきます。拾い上げていく中で「グレート」という言葉が共通してついていたり、川が少ないことの気付きが生まれます。川が少ないことから砂漠があることに、知識がつながっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一歩一歩進んでいます

1年生美術の絵画「自画像」の制作が、一歩一歩進んできています。自画像の背景には、自分のお気に入りの絵が描きこまれていくことで、その人の個性が伝わってきます。1ステップずつの丁寧な取組がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

班員で協力して・・

1年生社会で、オセアニア州の様子をまとめていきました。班ごとに「自然」「歴史」「産業」の3つの分野を分担して調べ、班員に伝えていきました。発表は1人約3分と時間も限られています。限られた時間の中で、どのように伝えたらいいのかを考えながら、発表する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩石の違いを見つけよう

1年生理科の授業では、岩石の学習をしています。地表や地表付近で短い時間のうちに冷やされて固まった火山岩と、地下の深いところで長い時間をかけてゆっくり固まった深成岩の違いを、ルーペで見比べていきました。じっくりと観察をしながら、違いをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

望ましい男女交際とは・・・

1年生の学級活動で「男女交際」について、学級で考えました。思春期を迎えた生徒は、異性への興味も高まる時期です。第二次性徴が始まる中、性への目覚めやさまざまな考えや判断が出始める時期です。男女交際のいろいろな場面を想定しながら、個々の考えを出し合い、望ましい交際について考えました。相手の気持ちを尊重したり、嫌なことははっきり断ったり、お互いに応援し合ったりできる関係になっていきたいという気持ちを高めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の大切にしているものを加えて

1年生美術の自画像の作品づくりが進んでいます。自画像の原画を作成し、本番の画用紙に左右半分ずつにしたり、斜めに入れたりさまざまな表現の工夫があります。今日はその自画像の背景に、自分が大切にしているものを描きこんでいきました。ラケットや楽器、シューズなどさまざまです。背景に工夫が凝らされ、ますますいい作品になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食に関する授業

栄養士さんによる1年生の食に関する授業も3日目となりました。
今日で全クラスが授業を終え、朝食の大切さを学ぶことができました。
朝食をバランス良くとることで、体や脳を起こし、1日を元気に過ごすことができます。
自分の朝食を振り返り、不足している栄養素を補うことができる食材や献立を考えました。
明日からの朝食で実践していけるとよいですね。
画像1 画像1

時間尊重の心づかい

1年生も給食の体形に机を並び替えて、移動教室の授業に移動することが自然にできるようになってきました。次の行程を意識して動けるようになってきたことに、1年間の成長の足跡が見えます。
画像1 画像1

卒業式に向けての合唱練習

音楽の授業では、卒業生も在校生も卒業式の歌練習を行っています。在校生の合唱曲は「伝えたい、君に」。この曲の歌詞には「3年生への感謝と、共に過ごせた日々を大切にしたい」こんな気持ちがこめられています。歌声とともに、その気持ちを卒業生に伝えられたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いい音色が音楽室から聞こえてきます

1年生音楽の授業で、はじめにリコーダーの練習をしています。演奏する曲は「エーデルワイス」。小学校から馴染みのあるリコーダーで、指押さえが難しいところも練習でクリアーしていきます。個々の練習後、息のピッタリあった演奏をみんなですることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養士さんによる食の授業開始

来週の町給食習慣に向けて、1年生で栄養士さんによる食の授業が始まりました。テーマは「自分の朝食について見直そう」です。朝食をとることの意味からスタートし、自分の朝食を主食・主菜・副菜・その他の4つの分類ごとに摂取できているのかをふり返りました。授業の最後に、理想とする朝食を考えました。食の習慣は、心身の健康を維持するために大切なこと。学んだことを、明日から実践していけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の授業の様子 その3

1年生数学のもう一方の学級では、おうぎ形の弧の長さや面積を求める学習に入りました。中心角との関係を理解しながら、公式につなげていきます。おうぎ形の面積を求める公式は、三角形の面積を求める公式との共通点もあります。図形の見方・考え方を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日の授業の様子 その2

1年生の数学では、円周率の単元に入りました。小学校時代は円周率を3.14で扱ってきましたが、中学校ではΠとの出会いがあります。「文字で表すことで計算が簡単!」というつぶやきも聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日の授業の様子 その1

三階の音楽室から、ピアノの音と生徒の歌声が廊下まで聞こえてきました。学習の目標も黒板に示されていて赤とんぼの合唱を行っていました。どの生徒もピアノの周りで楽譜を見ながら音とりからしっかりと取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847