最新更新日:2024/04/27
本日:count up23
昨日:494
総数:1060795
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

8/2(月) 3年生 学年出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の学年出校日でした。
夏休み中に行われる体験入学や学校見学の注意事項について、行き先別で集まって先生から話を聞きました。学校の雰囲気や通学にかかる時間など、実際に行ってみるとはっきり分かることもあります。進学後の生活について、より具体的にイメージできるようになるとよいですね。

7/16(金) 3年生の俳句より(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
腕まわし 流れる汗と 得られる成長
            (俳号:百合)

円陣を組んでいる部がありました。
キャプテンは、「応援に来られない後輩たちとも一緒に戦っているつもりでがんばります」と言っていました。
コロナ禍で肩は組めませんが、今まで競い合い、高め合ってきた仲間との最後の大会を迎えます。

7/16(金) 3年生の俳句より(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
サイダーの シュワッと弾けて 汗に風
(俳号:ミルクデリシャス)

今日も暑い中、さわやかな汗を流していました。
土日の大会、がんばれ!!

7/15(木) 3年生 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時限目に、学年集会がありました。会の冒頭、知多地方中学校体育大会と体力テストの上位者の表彰がありました。少ない練習の中、よい成績を収めている生徒たちに、どうか拍手を送ってあげてください。
いよいよ今週末から、多くの競技が始まります。大会が終わった生徒のみなさんは、応援をよろしくお願いします。

7/15(木) 3年生の俳句より

冷蔵庫 部活終わりは 宝箱
(俳号:松絵門)

体育館もアザレアもとても暑かったです。帰宅したら冷たい飲み物があるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(火) 3年生の俳句より

声と汗 活力の水 向日葵へ (俳号:大川碧空)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9(金) 3年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を抽象化した作品を掘るという授業でした。みなさん、真剣に彫っていました。中学生の心の形は人それぞれ、どれ一つとして同じものはありません。彫刻刀でけがをしないように気をつけてくださいよ。
完成が楽しみですね。

7/1(木) 3年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科では、住居について学習しています。
今日は、災害に備えた住まい方について考えていました。リビングやキッチン、玄関などの写真を見て、地震などが起こったときにどんな被害が出そうか、どんな対策をしておけばよいかをグループで考えて発表していました。
家具の固定をしたり、ガラスの飛散防止フィルムを使ったりするなどして、備えておくことができますね。自分の家でも、災害への備えができているか、確かめてみるとよいですね。

6/30(火) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民分野の初回の授業(オリエンテーション)を参観させていただきました。「公民はなぜ学ぶのか」という学習課題が出され、グループに分けれ、無人島に流されるとしたら、準備する物、無人島で生活するためのルールなどをグループで話し合い、発表していました。この作業が政治なのだという説明を聞き、社会で安全安心に暮らしていくために、公民を学ぶことを学習しました。

6/29(火) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言が解除され、理科の実験もコロナ対策をして再開しています。
今日は、塩酸(酸)と水酸化ナトリウム(アルカリ)を混ぜるとどうなるのかという実験をしていました。みなさん楽しそうに実験をしていました。BTB溶液を入れると、緑色になりました。この場合は、中性になったということだそうです。その後、液体を一滴スライドガラスに垂らし、ドライヤーで下から熱していると、液体が蒸発し、白い固体が残りました。はたしてこの白い固体はなんでしょう?

6/16(水) 3年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、3年生を対象に栄養教諭による食の授業が行われています。休みの日の昼食をコンビニで買うという想定で、自分が選んだ昼食メニューの栄養価について考えていました。
自分の好みだけで選ぶと、ビタミンや鉄、カルシウムなどが不足しがちになることが分かりました。家にある野菜や果物を取り入れたり、飲み物は牛乳にしたりするとバランスが整います。コンビニ弁当やインスタント食品、冷凍食品などを活用しながらも、少し工夫して、体によい食生活をしていきましょう。

6/14(月) 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も教育実習生さんが道徳の研究授業をしていました。イスラエルのある病院に、重症患者として入院している主人公の「私」が、同室の窓際に入院しているヤコブに対し、外の景色が見えることに嫉妬し、ヤコブが病死すれば自分が窓際のベッドに移動できると思い、密かにヤコブの病死を願うというお話です。意外な結末で終わるこのお話は、人の生き方を問い直す秀作です。教育実習生さんは一生懸命授業をされていましたし、生徒のみなさんも真剣に話し合っていました。道徳の授業は難しいですが、おもしろい教科であると再認識しました。コロナが収束したら、ぜひ授業参観にいらっしゃってください。

6/14(月) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高度経済成長について調べていました。
重化学工業が盛んになり、国民の所得も増えました。暮らしが豊かになり、新幹線や高速道路などの交通網も発展しました。その反面、都市の過密化や公害などの新たな問題も起きました。前回の東京オリンピックが行われたのもこの時代です。現在と比べてみると、また新たな発見がありそうですね。

6/9(水) 3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は教育実習の先生による卓球の授業でした。
生徒にとっては久しぶりの卓球ということで、ラケットの扱い方を中心に練習していました。コースを打ち分ける練習として、かごを使った玉入れゲームもしました。班対抗で記録を競い合ったので、盛り上がっていました。コツをつかんで、試合に生かせるとよいですね。

6/3(木) 3年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は全クラスで、タブレットを使い、SDGsについて調べていました。SDGsの中で、自分がいちばん関心のあるものを一つ選び、インターネットで調べていくものです。調べたことを自分の生活と照らし、自分たちでできることを行動に移していってほしいものです。

6/1(火) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ対応のため、音楽の授業は合唱も楽器演奏も制約がありますので、音楽の先生はその対応で大変です。
今日は、「千本桜」という曲のリズム打ちのテストをしていました。みなさん真剣に手拍子や足踏み、体を使ってリズム打ちをしていました。

5/31(月) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はグランドでハンドボールの練習をしていました。パスを回して、キーパーを攪乱させてゴールする練習をしていました。

5/28(金) 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かわりゆく地球」という題材で、「環境保護」か「快適な生活」かを議論していました。環境保護のほうが大切だと答えた生徒が多かったですが、快適な生活あっての環境保護だという意見から、快適な生活が大切だと考える生徒が増えていきました。結論は出ませんでしたが、人間にとって快適な生活がすべての生き物にとって快適なのか、地球はだれのものなのか、そんな投げかけがあるとおもしろかったかなと思いました。

5/24(金) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の復習として、2人ペアで化学式の問題を出し合っていました。先生も言われていましたが、これは覚えるしかないので、しっかり覚えておきましょう。化学式を覚えた上で、化学反応式を覚えていきましょう。

5/27(木) 3年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は全国学力・学習状況調査を実施しています。国語と数学のテストに取り組みました。これまでの学習がどれくらい定着しているか、学習したことを生かして考えることができるようになったか、自分で知るチャンスでもあります。今後の学びに生かしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847