最新更新日:2024/04/27
本日:count up22
昨日:403
総数:1061197
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

8/6(金) 工事は着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の工事は着々と進んでいます。
今日は2階のサッシが取り外されて、反対側の校舎から教室の中が丸見えになっていました。3階では、サッシの取り替えとともに新しくなった窓ガラスに、飛散防止フィルムを貼る作業が行われていました。
理科室や被服室には新品のエアコンが!(配線はまだかもしれません。)
安全で快適な学習環境のために、暑い中作業をしてくださっている皆様、ありがとうございます。

8/2(火) 夏休みの先生たち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿久比町内の先生方が、エスペランス丸山に一堂に会し、研修会が行われました。ハートマッスルトレーニングの桑原規歌様を講師にお迎えし、「自己肯定感を科学しよう〜目からウロコの教育実践〜」と題して講演をしていただきました。自己肯定感とは何かから始まり、自己肯定感を高めるための大人のかかわり方について等、目から鱗の講演会となりました。ここで研修したことを、日々の教育実践にぜひ生かしていきたいものです。

8/3(火) ただいま工事中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別室にエアコンを入れてもらう工事をしていました。室外機がクレーン車でつり上げられていました。2学期からは、音楽室や美術室、理科室などにもエアコンが入りますので、これで快適に授業を受けられます。
本館のトイレの改修工事も進行中です。

8/2(月) 夏休みの先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、生徒への進路指導に役立てようと、高等学校の校長・教頭先生をお招きし、各校の説明(PR)をしていただきました。生徒が進路に迷ったとき、的確なアドバイスができるように先生たちも勉強中です。
お越しいただいた校長・教頭先生方、お忙しい中、熱心にお話していただきありがとうございました。

8/2(月) 夏の職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、ほくぶ幼稚園で職場体験をさせていただいています。今年度も3日間ほくぶ幼稚園を訪問し、職場体験をさせていただきました。じかに幼稚園児とは接触しませんが、幼稚園の施設整備のお手伝いをさせていただきました。
この日は、園庭の草むしりと遊具のペンキ塗り、夕涼み会の準備のお手伝いをしました。大変暑い日でしたが、参加した生徒たちは一生懸命作業をしてくれていました。
ほくぶ幼稚園の園長先生はじめとした職員の方々、生徒に温かい言葉かけをしてくださり、感謝申し上げます。引率の先生も生徒たちと一緒に活動し、汗してくださり、ありがとうございました。

7/21(水) 工事が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの学校は、工事現場になっています。
この夏は、教室のサッシの取り替えや、特別教室のエアコン設置、無線LAN設置、トイレの改修と、大きな工事が同時進行で行われています。
今日もクレーンや高所作業車、大型トラックなどたくさんの車両が校地内に入っています。
部活動については、安全な場所を選んで活動しています。
ご来校の際は、駐車場等ご迷惑をおかけしますが、十分にお気を付けください。

7/20(火) 1学期の締めくくり 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式が終わり、1学期お世話になった学び舎への感謝を込めて、大掃除を行いました。普段の掃除ではなかなかできないところを、一生懸命掃除してくれていました。
校舎も喜んでいることでしょうね。

7/20(火) 夏休みの生活に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式のあとで、夏休みの生活に向けてのお話がありました。
保健センターの方からは、「長い休みが続くと、心の状態が不安定になる人がいます。困ったり、悩んだりすることがあったら、身近な大人の人に話してみましょう。」というお話がありました。
生徒指導の先生からは、「SNSと上手につきあい、事件・事故に遭わないよう気を付けて過ごしましょう。」というお話がありました。
自分の命は自分で守り、長い夏休みを心も体も健康に過ごしてほしいと思います。

7/20(火) 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終業式が放送で行われました。
(以下、校長式辞より抜粋)
 まず、コロナのお陰で私たちは「当たり前のありがたさ」を知りました。学校の授業、友との語らい、部活動もそうです。この当たり前のありがたさを知った時、それまでの当たり前を感謝する気持ちをもてた人も多かったのではないでしょうか。
 マイナスをプラスととらえ直すプラス思考、心の持ちようで人生は大きく変わることをこのコロナ禍で学んだ人は、きっとこれからの人生を心豊かに送ることができるでしょう。私はそんな当たり前を感謝し、マイナスをプラスにとらえ直す生徒が増えてくれることを、これからも期待しています。
 夏の大会、郡大会が7月から始まり、まだ試合が残っている生徒もいますが、半分以上の大会が終わりました。全部ではありませんが阿中生の試合ぶりを観戦し、思ったことがあります。それは、苦戦していても笑顔を忘れず、励まし合い、礼儀正しく、胸を張って凛々しく競技していることです。みなさんのそんな姿を見て、阿中生を誇らしく思いました。感動をありがとうございます。勝負事は必ずどちらかが勝ち、どちらかが負けるのです。大事なことは試合をして、何を学んだかということです。負けたからこそ学べるものもあることをぜひ知ってほしいです。
 明日から夏休みが始まります。40日以上あるこの夏休みをどのように過ごすか。3年生はいよいよ進路に向けて実力を蓄えるべき夏休みになります。1,2年生は今までの学習を復習するチャンスです。ぜひ有意義な夏休みにしてくれることを期待しています。
 では、コロナウイルス感染症の予防に努めるとともに、交通事故や水の事故、事件に巻き込まれないよう、自分の命は自分で守り、9月1日また元気な姿で会いましょう。

7/19(月) 1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の給食の献立は、ハヤシライス、鶏肉のハーブ焼き、メロンゼリーポンチでした。どれもおいしかったです。(ハヤシライスはハヤシにライスがついたものという解釈をしていましたが、「ハヤシライス」なのですね。カレーライスの時は、カレーですが、ハヤシライスの時は、なぜ「ハヤシ」といわないのか疑問でした。「ハヤシ」と書いてもわからないからなのかなとも思いました。
それはさておき、今日は1年生のクラスに行きましたが、ここでもSDGsの実践をしていました。先生は、自分が給食を食べるのも後回しで、残った給食を配膳していました。先生は、なかなかゆっくり給食も食べられませんね。お疲れ様です。

7/16(金) 阿中生、走る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールはここじゃない、まだ終わりじゃない、やむことのない歓声♪……燃え尽きたいなら今はトライ!
熱中症に気をつけて、大会に向けガンバレ阿中生!

7/16(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、セレクトデザートでした。わらび餅かフルーツ杏仁プリンにするか予め選んでおくものです。(写真中段)
今日もSDGsを実践している学級を訪問しました。他の学級の先生がご飯の容器を持ちこんでいました。

7/15(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食の献立は、さわにわん、焼きなすの肉味噌かけ、ひじきの炒め煮、味付け乾燥豆腐でした。
最近各クラスの給食風景を紹介していますが、今日は他のクラスの残菜を引き受ける看板?(「食べれます」ではなく「食べられます」が正解です)を掲げているクラスがありましたのでお邪魔しました。
SDGsを実践してくれているクラスに感激しました。
でも、くれぐれも無理はしないでくださいね。ごちそうさまでした。

7/14(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はみんな大好きなラーメンでした。豚骨醤油ラーメンです。
1年生のあるクラスで「好きなラーメンのスープ」について聞いたところ、豚骨が1位、醤油が2位で、味噌や塩は少数派でした。みなさんは何味が好きですか?
おかずもエビシュウマイとチンジャオロースという、ザ・中華な献立でおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

7/13(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、夏野菜カレーでした。夏野菜カレーの中には、あの名古屋コーチンが入っていました。名古屋コーチンにも感動しましたが、カレーに入っているカボチャとカレーの辛さが実によくマッチしていて、今まで食べた給食のカレーの中でも1、2位を争うくらいのおいしさでした。名古屋コーチンは無理でも、ぜひ今度からカレーにカボチャを入れてほしいと思った今日の給食でした。
2年生のこのクラスも残菜ゼロでした。SDGsの実践ですね。
ごちそうさまでした。

7/13(火) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校放送で学校保健委員会が行われました。
警察の方をお迎えして、SNSやインターネットとの上手なつきあい方についてのお話を聞きました。
もうすぐ夏休みです。自分の命を守るために「インターネット5つの約束」を守り、犯罪に巻き込まれないよう気を付けましょう。
また、自由な時間が増えると、つい夜遅くまで動画を観たりLINEをしたりしてしまいがちです。スマホを使うときは節度を守り、生活のリズムを整えて健康に過ごせるようにしましょう。

7/12(月) 2年生 Agui Music Festival の曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年行われていた合唱コンクールは、昨年度、新型コロナ感染症予防のため中止となりました。今年度は、順位を付けるコンクールという形でなく、「Agui Music Festival」という名前で行われます。
この「Festival」は、音楽への関心・意欲、技能向上、そして、なにより学級が、合唱という一つの「作品」を創り、発表するという共同作業により、人間関係や集団生活を向上させるというねらいがあります。
11月12日(金)、各学年ごとに体育館で行われます。今日は、候補曲14曲を聞いて、各クラスで一番人気だった曲を合唱曲とするそうです。さあ、どんな曲が選ばれるのでしょう。楽しみですね。

7/12(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、けんちん汁にマグロのオーロラ揚げ、イカとキュウリの和え物でした。
暑くなってきましたので、食が進まない生徒もいて、残菜が少し目立ってきました。無理をしない程度に、完食できるように先生が余った食事を再配膳してくれていました。このクラスは、いつも残菜ゼロだそうです。給食を作ってくださった方に感謝しながらいただきます。

阿久比が好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(土)阿久比町社会を明るくする運動大会、阿久比町安全安心町民大会、阿久比町青少年健全育成推進大会の合同大会が開催されました。
 阿久比中学校からは、「社会を明るくする運動」の標語作品募集で表彰を受けた1年生3名と「青少年健全育成推進大会」の意見発表をした3年生2名の合わせて5名の生徒が参加しました。
 「青少年健全育成大会」の意見発表では、いじめをやめる勇気や思いやりを行動にうつす勇気、阿久比町をきれいにしてみんなに元気になってほしいなどの思いを立派な態度で発表しました。

7/9(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、季節の野菜の入ったお味噌汁と、おなじみのレバー入りのつくね、卯の花のいりにでした。レバーいりのつくねは聞かないとわからないほどレバー感がなく、レバーの苦手な人でもおいしくいただけるのではないでしょうか。
ごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847