最新更新日:2024/04/27
本日:count up60
昨日:403
総数:1061235
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/27(月) 3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不朽の名作、魯迅作「故郷」の学習をしていました。とても長いお話ですので、人物相関図を作成して、登場人物について確認をしていました。できた生徒は黒板に出で人物相関図に必要事項を書き込んでいきます。
ここに出てくる登場人物は、コンパスの足のようなやんおばさんはじめ、人物描写がおもしろいので人物描写にもこだわって読むと楽しいですよ。また、情景描写が人物の心情を表していることも学べる作品でもあります。ぜひ読み味わってくださいね。

9/27(月) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアホールで、ドッジビーとドッジボールをやっていました。
授業の途中、給水タイムを取って熱中症予防対策をしながらの授業です。
3年生の女子は相変わらず元気がよいです。容赦なく友達にボールを当てていました。

9/17(金) 3年生 桜輝祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は午後からの練習でした。あいにくの雨のため、体育館とアザレアを使って、全員リレーと長縄跳びの練習をしていました。中学最後の桜輝祭は笑顔輝く体育祭にしたいものですね。がんばれ、3年生!

9/15(水) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言で、合唱も合奏も制約されている音楽。さぞやがっかりしていると思いきや、生徒たちはとても楽しそうに授業を受けていました。
太鼓の達人というゲームがありますが、まさにその要領で、画面を見ながらリズムを打ちます。学級みんなで、一糸乱れぬ素晴らしい演奏?でした。
まさに楽しい音楽でした。

9/15(水) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養や酸素を運ぶはたらきについて学習していました。
心臓のつくりと名称を実際に描きながら覚えていきました。心臓内の血流については弁があり一方通行であることを学習しました。先生がウナギの漁をするときの道具を使って説明してくれました。なるほど、そういうことだったのですね。

9/15(水) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本国憲法の自由権についての授業を参観しました。
先生が、校内の2人の男の先生の写真を掲示し、そこにいろいろと落書きをしました。そこで、この作品は自由権として認められるかどうかという問いをしました。生徒たちはタブレットの中にある「ポジショニング」というソフトを使い、自分の考えを書き込みました。それを電子黒板にうつし、学級のみんながどんな考えを持っているのかを確かめ合いました。従来は、生徒に手を挙げてもらい、どちらの意見か発表してもらっていましたが、このシステムを使えば、だれがどんな意見を持っているのかもわかりますのでとても便利です。

9/15(水) 修学旅行の行き先は?

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の学級分散研修に向けて、行き先を調べていました。
水族館や博物館、テーマパーク、見学や体験のできる工場、景色のきれいなところなど、さまざまな候補が出されていました。どこも魅力的です。

9/14(火) 3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石垣りんさんの「挨拶」という詩を学習していました。この詩を読んで、自分の意見、できることをノートにまとめていました。
もし、戦争が起きたらどうなるのかというビデオを視聴してから、隣同士で話し合いながら感想を書いている生徒や一人で黙々と書いている生徒がいました。
戦争を起こさないために、自分ができることをこれからも真剣に考えていきたいものです。

9/9(金) 3年生 卒業制作のデザイン決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例になりました3年生全員で作り上げる卒業制作のデザインが決まったそうです。今年度は、鳥がテーマのようです。詳しいことは申せませんが、完成が今から楽しみです。それにしても、阿中生の描画のレベルはかなり高いと思います。

9/9(金) 3年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前も紹介しましたが、心を形にするという彫刻作品を制作していました。いよいよ完成間近です。みなさん思い思いの作品を満足げに仕上げていました。

9/9(木) 2,3年生 体育科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜輝祭の練習をしていました。まずは準備運動のストレッチ。その後入退場の練習を行い、2年生は、学級リレーの練習を、3年生は長縄の練習をしていました。午後からは暑くなってきました。マスクの着脱の注意事項や、水分をこまめにとるよう確認しました。

9/7(火) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の動きについて、学習していました。
電子黒板を使っての授業で、以前までは、太陽の動きを図で書かないといけなかったですが、電子黒板ならすぐに図を提示し、そのまま手書きで書き込めますので、時間の節約にもなります。また、チョークだけでは表現できないようなバラエティに富んだ板書もできますので、理解がしやすくなります。電子黒板による今後の授業が楽しみです。
さすが3年生、先生の質問に、すぐさま手を挙げて答えていました。

8/2(月) 3年生 学年出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の学年出校日でした。
夏休み中に行われる体験入学や学校見学の注意事項について、行き先別で集まって先生から話を聞きました。学校の雰囲気や通学にかかる時間など、実際に行ってみるとはっきり分かることもあります。進学後の生活について、より具体的にイメージできるようになるとよいですね。

7/16(金) 3年生の俳句より(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
腕まわし 流れる汗と 得られる成長
            (俳号:百合)

円陣を組んでいる部がありました。
キャプテンは、「応援に来られない後輩たちとも一緒に戦っているつもりでがんばります」と言っていました。
コロナ禍で肩は組めませんが、今まで競い合い、高め合ってきた仲間との最後の大会を迎えます。

7/16(金) 3年生の俳句より(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
サイダーの シュワッと弾けて 汗に風
(俳号:ミルクデリシャス)

今日も暑い中、さわやかな汗を流していました。
土日の大会、がんばれ!!

7/15(木) 3年生 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時限目に、学年集会がありました。会の冒頭、知多地方中学校体育大会と体力テストの上位者の表彰がありました。少ない練習の中、よい成績を収めている生徒たちに、どうか拍手を送ってあげてください。
いよいよ今週末から、多くの競技が始まります。大会が終わった生徒のみなさんは、応援をよろしくお願いします。

7/15(木) 3年生の俳句より

冷蔵庫 部活終わりは 宝箱
(俳号:松絵門)

体育館もアザレアもとても暑かったです。帰宅したら冷たい飲み物があるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(火) 3年生の俳句より

声と汗 活力の水 向日葵へ (俳号:大川碧空)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9(金) 3年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を抽象化した作品を掘るという授業でした。みなさん、真剣に彫っていました。中学生の心の形は人それぞれ、どれ一つとして同じものはありません。彫刻刀でけがをしないように気をつけてくださいよ。
完成が楽しみですね。

7/1(木) 3年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科では、住居について学習しています。
今日は、災害に備えた住まい方について考えていました。リビングやキッチン、玄関などの写真を見て、地震などが起こったときにどんな被害が出そうか、どんな対策をしておけばよいかをグループで考えて発表していました。
家具の固定をしたり、ガラスの飛散防止フィルムを使ったりするなどして、備えておくことができますね。自分の家でも、災害への備えができているか、確かめてみるとよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847