最新更新日:2024/04/27
本日:count up22
昨日:403
総数:1061197
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/21(火) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九州地方の学習をしていました。タブレットを使って観光名所を調べていました。みんなで調べた観光名所を電子黒板に写していましたが、ほとんど重複していませんでした。九州は観光名所が多いことがこのことからもわかります。ハウステンボスを取り上げ、ハウステンボスはどの国をイメージしてつくられたものかというクイズをしていました。長崎と関係の深い外国と言えば、あの国ですよね。

9/17(金) 2年生 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年練習は、途中から雨が降ってきたので大急ぎで予定の内容を進めました。
さすが2年生。少しでもたくさん練習をするために、協力して動くことができました。

9/16(木) 2年生 入室・退室の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
OTで取り組んでいる職業学習の一環として、模擬就職試験の面接練習をしていました。
ノックは3回、おじぎの角度は・・・と基本の所作を教わり、入退室の練習を実際にしてみました。扉の開け閉めや座り方など、いつも気にしていない動作にも美しく見せるコツがあることを学びました。かしこまった場では、これから意識していけるとよいですね。

9/10(金) 2年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学では、一次関数のグラフのかき方を学習しています。今日は傾きが分数になる場合のかき方を調べていました。変化の割合の考え方を活用してかくと、目盛りをよむことができない場合でも傾きを表すことができることが分かりました。

9/9(木) 2,3年生 体育科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で学級リレーの練習を行いました。バトンを渡す相手の確認とバトン渡しの練習をしていました。給食後でしたので、みなさん少し苦しそうでした。
練習の機会が少ないので、しっかり確認しておきたいものです。

9/8(水) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幕府政治の授業をしていました。先生が、徳川綱吉の時代の説明を電子黒板を使って説明していました。予め、学習のポイントが黒板に表示されており、生徒も配付された学習プリントにその都度学習事項を記入していくので、集中して電子黒板を見ていました。板書の時間が省略できること、その都度手書きで書き加えられることなど、とても便利です。

9/6(月) 2年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で、書写の授業をしていました。恒例の尾張教育研究会書写コンクールの応募作品「新緑」を練習していました。普段なかなか筆を持たないので、悪戦苦闘かと思いきや、みなさん手本をよく見て集中して練習していました。「書写」というくらいですから、いかに手本通り書けるかが評価の大きなポイントです。今度が清書だそうですので、できばえが今から楽しみです。

8/23(月) 2年生 学級旗の制作

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も、学級旗の制作が始まりました。
1年生の頃より複雑な図案でも、丁寧に塗り進めていきます。
担任の先生も一緒になって、真剣に塗っていました。

7/5(月) 2年生 総合の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア教育として、人事課になった生徒は架空の企業を作り、就業希望者の生徒は、その企業に自分をPRするエントリーシートを作成していました。
中段の写真は、架空の企業23社の一覧表です。下段の写真は、各企業の人事課の生徒たちが集まり、会社のプレゼンテーションや会社概要、求人関係の書類を作成していました。本格的ですね。

7/1(木) 2年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語では、毛筆に取り組んでいます。
「栄光」という文字を書きました。行書の筆使いに苦戦しながらも、手本をよく見て丁寧に書いていました。

6/29(火) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前も紹介しましたが、家庭科の授業で幼児向けの絵本を作成しています。定期テストがあったために、なかなか絵本は形になってきませんが、絵コンテを作って、作成していました。グループになってお互いアドバイスをしながら、楽しそうに制作していました。完成が待ち遠しいです。

6/21(月) 2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「留学で考えさせられたお金」という話で、お金の意義や価値、お金との関わりについて意見を出し合いました。「お金があることの幸せ」と「お金で買えない幸せ」をグループで話し合い、全体で発表しました。そのあと、人生に占めるお金の割合を円グラフにして発表しましたが、これも多様な価値観が発表されていました。この授業で、お金についてどのように考えたのか、ふりかえりをぜひ読んでみたいと思いました。
それにしてもこのクラスも、自分の意見を発表できる生徒が多いなと感心しました。普段から挙手と指名を両方取り入れているので、いつでも自分の意見が言えるように準備しているからかなとも思いました。

6/14(月) 2年生 スタンツ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、キャンプで披露するはずだった学級スタンツの発表会を運動場で行いました。
各学級ごとに計画を立て、練習を重ねてきたコントやダンスを発表しました。中には担任の先生も一緒に踊っていた学級や、○○先生のものまねを取り入れた学級もあり、見ている人たちも大いに盛り上がっていました。
夜空の下でファイヤーを囲んでとはいきませんでしたが、かえって演技する人の表情もよく見えて、楽しむことができました。

6/10(木) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も教育実習生さんが社会の研究授業をしました。授業の内容は、アジアに向かうキリスト教徒について調べるのですが、たった2ページの内容が実は千年以上の出来事だと聞いてびっくりしました。実習生さんは、生徒に少しでも興味を持ってもらえるようにいろいろ工夫をしていて、生徒に対する熱い思いを感じることができました。ぜひ、先生になってくださいね。

6/9(水) 2年生 保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルコールが体に及ぼす影響についての授業でした。デメリットは、脳の神経が鈍るとか、急に多量に飲むと急性アルコール中毒になって最悪死に至ることもあるなど学習していました。メリットは、おいしいとかストレス解消とか、コミュニケーションにつながるなど、飲んだことがあるかのような答えが飛び出していました。きっとドラマやおうちの人の姿を見て?そう思っているのでしょうね。また、アルコールを体内でよく分解できる人、できない人を診断するアルコールパッチテストもやっていました。絆創膏にメチルアルコールを点けて、7分おいておき、その後絆創膏をはがして赤くなっている人はアルコールの分解が苦手な人だそうで、みなさん興味津々でした。

6/9(水) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼児に読ませる絵本づくりの計画を立てていました。内容は、幼児の能力を伸ばすものということで、伸ばしたい能力を意識して絵本を作るように指導されていました。それぞれ友達同士で意見交換しながら計画を立てる者、一人黙々と絵コンテを描いている者など、楽しそうに学習していました。完成したらまた見せてくださいね。

6/1(火) 2年生 教育実習生の道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、学校訪問で「先生」たちの授業研究を行いましたが、本日は、「教育実習生」さんによる道徳の授業研究でした。教材名「たすきとぽんぽん」で、主人公の由紀は、運動会で応援団長になりたいのですが、女だからチアリーダーになるべきか迷うお話で、結論が出ないまま、由紀が「役割って性別で決まるんだろうか」と心の中でつぶやいてお話は終わります。そこで、由紀はどちらにすべきかを話し合いました。みなさんはどちらにすべきと思いますか。

6/4(金) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通網と通信網の変化によるメリットとデメリットについて、タブレットを使って学習していました。ある生徒は、交通網と通信網の発達により、生鮮食品が生産者から消費者により早く届くというビデオを視聴し、新しいビジネスが生まれていることを学習していました。

6/4(金) 2年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
喫煙による体への影響について、タブレットを使って学習していました。何人かの生徒に、大人になったら喫煙するかどうか聞いてみましたが、ほとんどの生徒が絶対吸わないと言っていました。また、ある女子生徒は、喫煙前後の脳の血流について比較した図を興味深げに見ていました。

6/3(木) 2年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、自分を見つめ直すために各種検査をし、検査の結果をお互いに確認し合っていました。検査結果が、自分によく当てはまると感心して見せてくれる生徒もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847