最新更新日:2024/05/10
本日:count up19
昨日:538
総数:1066919
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/16(木) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、かき玉汁、サバの銀紙焼き、切り干し大根の含め煮でした。銀紙焼きは久しぶりのように思います。サバやサンマ等、魚の種類は違いますが、味噌で焼いたこの銀紙焼きは、骨まで柔らかくて味噌が魚にしみこんでいてとてもおいしいです。人気の献立の一つです。ごちそうさまでした。

9/15(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、久しぶりのパンでした。ハンバーグをパンに挟んでいただきました。とてもおいしかったです。冷凍ミカンもつきましたが、今日はあまり暑くなかったので、いただいたあと寒くなりました。
廊下を歩いているとパンを持った生徒が歩いていたので、聞いてみると、余ったのでよく食べてくれるクラスに持っていくとのことでした。無理をしない程度に、残菜を少しでも少なくしたいものですね。
ありがとう、心優しき生徒たち。

9/15(水) 学校の窓から2

画像1 画像1
画像2 画像2
秋なのに、北館3階の北側を眺めていますと、見慣れない花が咲いていました。藤の花のようにも見えますが、藤は花びらが下を向いていますが、この花は上を向いています。早速通りかかった先生に聞いてみましたが……。どなたかご存知ないですか。
とてもきれいでしたので、生徒のみなさんもぜひご覧あれ。
普段気づかないことに気づくと、何となく得した気分になりませんか。

9/15(水) 学校の窓から2 正解編

画像1 画像1
答えはくず(葛)の花でした。心優しき国語の先生が教えてくれました。
ちなみに葛は、秋の七草の一つだそうです。秋の七草とは、萩(はぎ)、尾花(おばな=ススキ)、撫子(なでしこ)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、朝貌(あさがお=桔梗ききょう)そして、葛の花です。
葛の花は漢方薬にもなり、二日酔いの予防や改善に用いられてきたそうです。また、花を摘んで乾燥させたものが葛花茶で、日本や韓国、中国などでハーブティとして飲まれてきたそうです。そう言えば、「葛根湯」という薬がありますが、これは、文字通り、葛の花の根を主成分としているそうです。知りませんでした。よくフェンスにからまってすぐに大きくなるので、邪魔者扱いしていましたが、こんな美しい花を咲かせると同時に薬にもなっているなんて、葛の花を見直しました。

9/15(水) 桜輝祭の応援うちわ決定

画像1 画像1
画像2 画像2
阿中の桜輝祭の応援うちわが決定しました。これを使って、当日みんなで応援します。このうちわも阿中の伝統になりつつあります。
どれも力作揃い、すばらしい!
それにしても阿中の生徒は、絵が上手な生徒が多いです。

9/15(水) 学校の窓から1

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、あるテレビ番組で、阿久比中の校舎からの景色が素晴らしいと紹介されていました。今日も秋晴れで、1年生の3階の教室からは素晴らしい眺望です。
阿中の自慢の一つ、自然に囲まれた素晴らしい環境をご覧あれ。

9/14(火) 楽しみに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、パイナップルの切れ端から芽が出てきたことを紹介しましたが、それを見て、地域の方から、バナナの苗があるから生徒に見せてやってほしいという申し入れがあり、早速届けてくださいました。
コロナ禍のこんな時期ですから、ほんの少しの楽しみとして、バナナの実が本当になるのか大切に育てていきたいと思います。くださった方、本当にありがとうございました。
また、パイナップルもすくすく育っていますよ。
職員室の前に置いておきますので、ぜひ見に来てください。

9/14(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、わかめご飯、いり鶏、いわしの梅醤油煮でした。今日は、3年生の給食を見に行きました。
おかわりをたくさんしてくれる生徒を見つけましたので思わずカメラを向けてしまいました。
また、ある先生は、廊下側を向きながら、いつもおいしそうに食事をしています。よく噛んで食事をしています。試しに一度口に入れた食べ物を何回噛むか数えていたら、なんと44回噛んでいました。すばらしい!

9/13(月)委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の委員会では、常時活動の内容の確認だけでなく、桜輝祭に向けての準備もしています。
美化委員会の生徒は、グランドの整備をしていました。部活動がないので、グランドにもどんどん草が生えてしまいます。トラック周辺の草を抜き、みんなが走りやすいようにしてくれていました。

9/13(月) 桜輝祭ポスター優秀作品決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うまい!本当にうまい!
思わずうなってしまう秀作揃いです。昇降口に飾られています。
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、種目の変更、観客等、制約が多い中ですが、ポスターは歴代最高級ですね。生徒のみなさんもぜひご覧あれ。

9/13(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は牛乳、麦ご飯、シーフードカレー、コールスローサラダ、大豆のナゲットでした。今日も2年生の2クラスは残菜ゼロでした。残菜を有効活用できないかと思案中です。健康面や衛生面を考えるとなかなか難しそうですが、捨ててしまうのはあまりにもったいないと思う今日この頃です。

9/10(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、ワンタンスープ、ビビンバの具、一口ゼリーでした。ご飯にビビンバの具を入れていただきました。
今日は、各学級の様子を見に行くことができず、残念でしたが、SDGsの実践として、中学生ができるいちばん身近な取組である残菜の問題について、真剣に考えていきたいです。

9/9(木) 学校の窓から

画像1 画像1
朝の雨がうそのように、晴れ上がりました。天気予報は30度超とありましたが、さわやかで秋の気配が感じられます。3階の窓から北を眺めると長野県の山々がかすかに見えていました。これから冬になり、空気が澄んでくるともっとくっきり見られるのかなと思います。雪をかぶった山々が眺められるのが今から楽しみです。

9/9(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食の献立は、牛乳、ご飯、野菜の大豆和え、鮭のこうじ漬けでした。
今日も黙食です。みなさん前を向いて静かに食事をしていました。今日も残菜ゼロの学級は限られていますが、男女別なくおかわりをしている学級は、残菜が少ないようです。
鮭のこうじ漬けが特においしかったです。ごちそうさまでした。

9/8(水) アグピーギャラリー展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、在宅福祉サービスをされている特定非営利活動法人「もやい」さんが、アグピーギャラリーに塗り絵や絵手紙を展示してくださいました。絵手紙に興味がある人は、描き方をぜひ教えてもらってみてください。展示は、今月24日(金)までです。
ちなみに「もやい」とは、この地方の方言で、「もーやい(っ)こ」ということばがありますが、「共同で一つのことをしたり、一つの物を所有したり分け合ったりする」という意味のようです。素敵な言葉だと思いませんか。

9/8(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、味噌ラーメンと餃子3個、切り干し大根のごまずあえでした。
今日も残菜を出さないように、余った給食を先生たちが再配膳していました。無理に食べる必要はありませんが、協力してくれているみなさん、ありがとうございます。
特に味噌ラーメンがおいしかったです。ごちそうさまでした。

9/7(火) 2学期最初の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学校の玄関を清掃してくれています。お客様が気持ちよく来校できるよう、スリッパを拭いたり、床を磨いたりしてくれています。学校の玄関は人間にたとえると顔です。その顔をきれいにするために今日も熱心に取り組んでくれていました。
いつもきれいにしてくれてありがとうございます。

9/7(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ハヤシライス、ささみおおばフライ、そして、デザートが巨峰でした。
今日も残菜をなるべく出さないように、先生が希望者に追加して配膳していました。
(担任の先生ではない?先生が配膳してますね。)
巨峰が甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。

9/6(月) 本日の給食 SDGsの取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の給食です。とは言え、3年生は修学旅行が延期になり、修学旅行の「代休」が登校になったので弁当持ちとなりました。
暑いことや欠席者がいるために、どうしても残菜が出てしまうのは致し方ないことですが、みんなで協力して残菜ゼロを目指している学級も多いです。
今日の給食は、南知多町産のしらす干しがご飯の具として出ました。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

9/6(月) 阿中健児 ここにあり

画像1 画像1
本校では服装に関する校則を「華美にならない」とし、こまごまとしたきまりをなくそうと考えています。靴も靴下も白一色であったものを華美でないものとしました。今年度は試行として行っていますが、校則全般にわたり、校訓でもある「自主」を体得するために見直していきたいと考えています。
さて、阿中では、暑いので生徒の健康を考え、登下校と授業中、体操服やTシャツ、ポロシャツでもよいとしていますが、中には制服の生徒もいます。聞いてみると、授業は制服で受けないとしっくりこないといった答えが返ってきました。個々の価値観や多様性を理解し、認め、尊重する人間に育ってほしいものです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847