校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

6/9(水) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼児に読ませる絵本づくりの計画を立てていました。内容は、幼児の能力を伸ばすものということで、伸ばしたい能力を意識して絵本を作るように指導されていました。それぞれ友達同士で意見交換しながら計画を立てる者、一人黙々と絵コンテを描いている者など、楽しそうに学習していました。完成したらまた見せてくださいね。

6/1(火) 2年生 教育実習生の道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、学校訪問で「先生」たちの授業研究を行いましたが、本日は、「教育実習生」さんによる道徳の授業研究でした。教材名「たすきとぽんぽん」で、主人公の由紀は、運動会で応援団長になりたいのですが、女だからチアリーダーになるべきか迷うお話で、結論が出ないまま、由紀が「役割って性別で決まるんだろうか」と心の中でつぶやいてお話は終わります。そこで、由紀はどちらにすべきかを話し合いました。みなさんはどちらにすべきと思いますか。

6/4(金) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通網と通信網の変化によるメリットとデメリットについて、タブレットを使って学習していました。ある生徒は、交通網と通信網の発達により、生鮮食品が生産者から消費者により早く届くというビデオを視聴し、新しいビジネスが生まれていることを学習していました。

6/4(金) 2年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
喫煙による体への影響について、タブレットを使って学習していました。何人かの生徒に、大人になったら喫煙するかどうか聞いてみましたが、ほとんどの生徒が絶対吸わないと言っていました。また、ある女子生徒は、喫煙前後の脳の血流について比較した図を興味深げに見ていました。

6/3(木) 2年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、自分を見つめ直すために各種検査をし、検査の結果をお互いに確認し合っていました。検査結果が、自分によく当てはまると感心して見せてくれる生徒もいました。

5/26(水) 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「瞬間の美を形に」という学習課題で作品を制作していました。この間は、デッサンでしたが、今回はそのデッサンをもとに、針金等を使い、人の骨組を作っていました。みなさん、全集中で制作中です。

5/26(水) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って動画資料を見ながら調べ学習をしていました。
大型モニターで全員で一緒に見るのと違って、大事だと思ったところを巻き戻して見たり、メモをとるために一時停止したりすることができるので便利です。

5/25(火) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の男子が、体育でソフトボールをやっていました。ボールはソフトボールのボールよりさらに柔らかいもので、表面がスポンジのボールです。昔は、ほとんどだれもがグローブを持っていて、近所の空き地で近所の子どもたちと野球やソフトボールをやっていたものです。しかし、今はグローブを持っている生徒も少なくなり、ソフトボールを授業でやるということにも驚きました。

5/25(火) 2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は体育館でバレーボールの授業をしていました。
バレー部の生徒はいるものの、大半の生徒はバレーボールの経験が少なく、ラリーも続かないので、低いバドミントンネットを使って、ワンバウンドでの返球もありでゲームをしていました。うまく返球できてもできなくても楽しそうでした。技術の向上も目指したいですが、何より運動することを楽しもうとする姿勢は大切ですね。

5/24(月) 2年生 スタンツの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はキャンプに向けて、学級ごとにスタンツの練習をしていました。実行委員が中心となって、かけ声や動きを確認していました。まだまだちょっと照れています。恥ずかしさを捨てて、思いっきり楽しみましょう。

5/19(水) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「瞬間の美を形に」という単元で、人体デッサンの仕方を学習していました。主に、部活動の活動の瞬間をとらえてデッサンをするようです。先生がデッサンの仕方を実物投影機に映しながら、説明してくれていました。このあと、実際に針金で人の形を作り、粘土を付けて彩色をするそうです。1学期かけて作る大作です。今後、完成までの過程を随時紹介します。

5/18(火) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄と硫黄を混ぜて加熱する前と後で、物質が変化するかどうかを調べていました。
塩酸を入れると、加熱後の物質は腐った卵のようなにおいがしました。
磁石を近づけると、加熱前はくっつきましたが、加熱後はくっつかなくなりました。
加熱すると、別の性質に変わってしまったのでしょうか?

5/13(木) 2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「違反摘発」という資料を読んで、法やきまりを守ることの意義について考えていました。
教室の後ろには先生が3人。先生たちはお互いに授業を参観しながら、よりよい授業づくりを目指して日々勉強しています。

5/12(水) 2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムの聴きとりをしていました。先生がピアノで弾いたリズムを音符で書き表します。みんな自信満々で、たくさん手が挙がる学級でした。
緊急事態宣言が出され、音楽の授業でも取り組める内容に制限があります。せっかく気持ちのよい季節なのに、大きな声で歌うことができません。今できることに、工夫しながら取り組んでいきます。

4/16(金) 2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の詩を読んで、まとまりを考えました。
繰り返し出てくる言葉や、文末の表現などに目をつけて、区切り目を見つけました。
「体言止め」など、今までに学習した内容を使って説明できました。

4/13(火) 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年の身体測定と視力検査が行われました。
前回の結果と比べてどうでしたか?
中学生の時期は体がぐんと大きくなる時期です。睡眠・栄養・運動に気をつけて、健康な体をつくりましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847