校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/8(水) アグピーギャラリー展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、在宅福祉サービスをされている特定非営利活動法人「もやい」さんが、アグピーギャラリーに塗り絵や絵手紙を展示してくださいました。絵手紙に興味がある人は、描き方をぜひ教えてもらってみてください。展示は、今月24日(金)までです。
ちなみに「もやい」とは、この地方の方言で、「もーやい(っ)こ」ということばがありますが、「共同で一つのことをしたり、一つの物を所有したり分け合ったりする」という意味のようです。素敵な言葉だと思いませんか。

9/8(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、味噌ラーメンと餃子3個、切り干し大根のごまずあえでした。
今日も残菜を出さないように、余った給食を先生たちが再配膳していました。無理に食べる必要はありませんが、協力してくれているみなさん、ありがとうございます。
特に味噌ラーメンがおいしかったです。ごちそうさまでした。

9/7(火) 2学期最初の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学校の玄関を清掃してくれています。お客様が気持ちよく来校できるよう、スリッパを拭いたり、床を磨いたりしてくれています。学校の玄関は人間にたとえると顔です。その顔をきれいにするために今日も熱心に取り組んでくれていました。
いつもきれいにしてくれてありがとうございます。

9/7(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ハヤシライス、ささみおおばフライ、そして、デザートが巨峰でした。
今日も残菜をなるべく出さないように、先生が希望者に追加して配膳していました。
(担任の先生ではない?先生が配膳してますね。)
巨峰が甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。

9/6(月) 本日の給食 SDGsの取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の給食です。とは言え、3年生は修学旅行が延期になり、修学旅行の「代休」が登校になったので弁当持ちとなりました。
暑いことや欠席者がいるために、どうしても残菜が出てしまうのは致し方ないことですが、みんなで協力して残菜ゼロを目指している学級も多いです。
今日の給食は、南知多町産のしらす干しがご飯の具として出ました。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

9/6(月) 阿中健児 ここにあり

画像1 画像1
本校では服装に関する校則を「華美にならない」とし、こまごまとしたきまりをなくそうと考えています。靴も靴下も白一色であったものを華美でないものとしました。今年度は試行として行っていますが、校則全般にわたり、校訓でもある「自主」を体得するために見直していきたいと考えています。
さて、阿中では、暑いので生徒の健康を考え、登下校と授業中、体操服やTシャツ、ポロシャツでもよいとしていますが、中には制服の生徒もいます。聞いてみると、授業は制服で受けないとしっくりこないといった答えが返ってきました。個々の価値観や多様性を理解し、認め、尊重する人間に育ってほしいものです。

9/3(金) 夏休みの課題?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍の2学期がスタートしました。新型コロナ感染拡大の対策として、2日,3日の給食を中止し、午前授業とし、課題(3年生は実力)テストを行いました。3年生は修学旅行も延期となり、その代わりのテストということでかわいそうでしたが、新型コロナウイルスに感染しないための対応ですのでお許し願います。
さて、2学期のはじめといえば、宿題の提出や課題テストなどが恒例となっていますが、私も今回、自由研究として、食べたパイナップルの葉の部分を植えるとまたパイナップルはできるのかという、以前からの疑問を解決しようと、鉢植えをしてみました。すると、びっくり、パイナップルの葉の脇から新芽が出てきて写真のように成長してきました。
コロナ、コロナで、学校生活にもいろいろな制約がありますが、少しでも心安らぐようなトピックを提供できればと思っています。生徒にはまだこのパイナップルの鉢を見せていないので、生徒の驚く顔が楽しみです。

文部科学大臣からのメッセージ

長い夏休みが終わり、昨日から学校生活が始まりました。
生活リズムの変化についていけなくなっている人や学校での人間関係に悩んでいる人、緊急事態宣言中で部活がなかったり、修学旅行が延期になったりして、何だかやる気が出ない人など、ちょっと心が不安定になっている人もいるかもしれません。
友達や先生、おうちの人など、身近な信頼できる人に話してみましょう。

文部科学大臣からも、以下のメッセージが届いています。
一度、読んでみてください。

画像1 画像1

9/2(木) タブレットPCを持ち帰りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人1台のタブレットを持ち帰りました。
今回の持ち帰りの目的は、安全に持ち帰る練習と、家庭のWi-Fiにつなげるかどうかの動作確認のためです。タオルやビニール袋に包んで、慎重に持ち帰りました。自転車通学者も、いつも以上に安全運転で下校していきました。
家庭学習に使えるようになるのは、少し先になるかもしれません。でも、これからを生きる生徒たちには、筆記用具と同じように使える身近な道具になっていくはずです。学校では、さまざまな授業の中で,生徒たちの情報活用能力を高めていきます。

9/2(木) 課題テスト・実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の課題テスト、3年生の実力テストが行われました。
夏休み中の学習の成果が発揮できましたか?

9/2(木) 職員室も感染防止対策の徹底を

画像1 画像1
本校の職員室です。久しぶりに朝の打合せを行いましたが、職員室もかなり密になります。授業が始まれば、職員室も閑散となりますが、週に一度の朝の打合せだけはこうして密を避けられない状態です。パーティションを設置していますが、あごマスクや鼻マスクにならないよう、正しくマスクを着用すること、職員室内では、水分の補給以外はマスクを外さないようにすることなど、改めて確認し合いました。

9/2(木) 電子黒板が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に、かねてから希望していた電子黒板を入れていただきました。
早速、業者の方に取り扱い方の講習会を開いていただきました。授業で活用できるよう、教職員も真剣になって説明に聞き入っていました。
2学期からは、授業だけでなく、今まで放送で行っていた各種の式や生徒会行事等にも活用が期待されています。

9/1(水) 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期始業式が放送で行われました。
校長先生からは、以下のようなお話がありました。
(以下、式辞より抜粋)
 今、みなさんに一番伝えたいのは、自分の限界は自分にも分からないということです。早くからもうダメだなどど決めつけず、自分を信じて、勉強にも運動にも限界に挑戦してください。今自分を信じてと言いましたが、自分を信じると書いて自信になります。当たり前のことですが、自分を信じなければ自信はつかないのです。自信は自己肯定感、自己有用感につながります。2学期は自分の「限界突破」を目指してください。

夏の各種大会での活躍を自分の心の糧、心の支えに、また、2学期に行われる桜輝祭やアグイミュージックフェスティバルなどの大きな行事を初めとする学校生活を通して、さらに成長していけるようにがんばりましょう。

8/31(火) 夏休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
【3年生の俳句より】
夏休み 白紙の課題と 青い空
          (俳号:夏空)

夏休み最終日となりました。
緊急事態宣言を受け、部活動を中止しているので、グランドはひっそりとしていますが、校舎内では多くの先生たちが新学期の準備をしています。
明日から新学期。
朝の体調を確認し、感染予防対策をしながらの登校を心がけてください。

8/6(金) 工事は着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の工事は着々と進んでいます。
今日は2階のサッシが取り外されて、反対側の校舎から教室の中が丸見えになっていました。3階では、サッシの取り替えとともに新しくなった窓ガラスに、飛散防止フィルムを貼る作業が行われていました。
理科室や被服室には新品のエアコンが!(配線はまだかもしれません。)
安全で快適な学習環境のために、暑い中作業をしてくださっている皆様、ありがとうございます。

8/2(火) 夏休みの先生たち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿久比町内の先生方が、エスペランス丸山に一堂に会し、研修会が行われました。ハートマッスルトレーニングの桑原規歌様を講師にお迎えし、「自己肯定感を科学しよう〜目からウロコの教育実践〜」と題して講演をしていただきました。自己肯定感とは何かから始まり、自己肯定感を高めるための大人のかかわり方について等、目から鱗の講演会となりました。ここで研修したことを、日々の教育実践にぜひ生かしていきたいものです。

8/3(火) ただいま工事中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別室にエアコンを入れてもらう工事をしていました。室外機がクレーン車でつり上げられていました。2学期からは、音楽室や美術室、理科室などにもエアコンが入りますので、これで快適に授業を受けられます。
本館のトイレの改修工事も進行中です。

8/2(月) 夏休みの先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、生徒への進路指導に役立てようと、高等学校の校長・教頭先生をお招きし、各校の説明(PR)をしていただきました。生徒が進路に迷ったとき、的確なアドバイスができるように先生たちも勉強中です。
お越しいただいた校長・教頭先生方、お忙しい中、熱心にお話していただきありがとうございました。

8/2(月) 夏の職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、ほくぶ幼稚園で職場体験をさせていただいています。今年度も3日間ほくぶ幼稚園を訪問し、職場体験をさせていただきました。じかに幼稚園児とは接触しませんが、幼稚園の施設整備のお手伝いをさせていただきました。
この日は、園庭の草むしりと遊具のペンキ塗り、夕涼み会の準備のお手伝いをしました。大変暑い日でしたが、参加した生徒たちは一生懸命作業をしてくれていました。
ほくぶ幼稚園の園長先生はじめとした職員の方々、生徒に温かい言葉かけをしてくださり、感謝申し上げます。引率の先生も生徒たちと一緒に活動し、汗してくださり、ありがとうございました。

7/21(水) 工事が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの学校は、工事現場になっています。
この夏は、教室のサッシの取り替えや、特別教室のエアコン設置、無線LAN設置、トイレの改修と、大きな工事が同時進行で行われています。
今日もクレーンや高所作業車、大型トラックなどたくさんの車両が校地内に入っています。
部活動については、安全な場所を選んで活動しています。
ご来校の際は、駐車場等ご迷惑をおかけしますが、十分にお気を付けください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847