最新更新日:2024/05/12
本日:count up13
昨日:461
総数:1067807
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

11/5(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、中華料理。牛乳、麦ご飯、麻婆豆腐、シューマイ、春雨の中華和えでした。
麦ご飯ということは、麻婆飯推奨でしょうかね。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

11/5(金) シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前10時、役場から緊急放送が流れました。
生徒は授業中でしたが、急いで机の中に潜り込みました。
本番があっては困りますが、もしもの時には、今日のように落ち着いて行動したいものですね。

11/4(木) 学校公開週間 残り1日です

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は学校公開週間です。
今日も保護者の皆様に授業を見ていただきました。
明日が最終日となりますので、よろしくお願いいたします。

11/4(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、ポークビーンズ、コーンサラダ、れんこんサンドフライでした。れんこんサンドフライが、特においしかったです。ごちそうさまでした。
早速教室を覗いてみると、れんこんサンドフライの争奪じゃんけんをしていました。(実はこの写真シャッターチャンスを逃したので、再度じゃんけんをしてもらうところなのですが、お互い何を出すか話し合っているところのほうがおもしろかったので、このあとのじゃんけんでなく、打合せの方を採用しました。心優しい3年生男子でした。
2年生の廊下を歩いていると、壁に、給食委員会の作った「給食に出てほしいメニューランキング」が、貼ってありましたので載せました。アイスが人気なのですね。不動の人気きなこ揚げパンはピザと同じ2位でした。ちなみに最近焼きそばが出ないですが、何か理由でもあるのでしょうか。

11/2(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、生揚げの甘煮、ひじきと大豆の炒め煮、りんごでした。
今日も、欠席の多い学級は残菜ゼロに苦戦していました。そんな中でも、残菜を再配膳してくれている学級を見つけました。ありがとうございます。

11/1(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、豆腐のすまし汁、サツマイモのコロッケ、五目きんぴらでした。サツマイモのコロッケがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
この学級も残菜のない学級ですが、今日は、2人分以上はあるであろう量をいただいている強者に遭遇しました。たくさん食べて、大きくなってくださいね。

11/1(月) 大学生のボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、将来国語の先生を目指す大学生のボランティアさんが来校してくれました。今のうちから、現場の授業を参観しておけば、大学を卒業してから即戦力として活躍してもらえそうですね。
阿中では、大学生のボランティアさんを随時募集していますので、現場で勉強したいという方がみえましたら、ぜひご連絡ください。
         (連絡先 0569−48−0050 担当 岡井)

11/1(月) 学校を支えてくれる方々に感謝

画像1 画像1
朝、学校に行ってみると、地域の方が、ご自分が精魂込めて育てた菊の鉢を25鉢も持ってきてくださいました。実は、この方は、毎年菊の咲くこの時期に、ご自分で育てた菊を持ってきてくださいます。例年、玄関に飾り、中学生や来校された方の目を楽しませてくれます。感謝感謝です。
感謝と言えば、今週土曜日に、学校の除草作業があり、そのボランティアを募ったところ、約50名の保護者の方、40名の生徒が応募してきてくれました。先生方も10数名がお手伝いしてくれるということです。せっかくのお休みのところ、ありがとうございます。この機会が生徒にとって、校訓「勤労愛好」の精神を育てる一助となればと期待しています。
本題に戻して、きれいな菊を毎年本当にありがとうございました。

11/1(月) いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、久しぶりに坂部の交差点に行ってきました。毎朝、小中学生が、安全に交差点を横断できるように、こうして旗を持って、おはようと呼び掛けながら誘導をしてくれている方がいます。この方、前の前の教育長先生で、私もお仕えしたことがある、私のお師匠さんでもあります。
校長時代にも学校の前の交差点に立ち、交通指導をされていたものですが、こうして退職されたあとも、子どもたちのために交通指導をしてくださる姿を見るにつけ、頭が下がる思いです。今朝は、林間学習と修学旅行が無事終わったことを報告しました。
小中学生が登下校で、安全に行き来できるのも、こうした地域の方のお陰と感謝しています。
いつまでもお元気で。

10/29(金) 本日の給食 お願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、10月最後の給食でした。早々に献立表が11月に変わっていましたので、ご覧の通りと紹介させていただきます。
今日のトピックスは、この学級です。残ったご飯をライスボール、小さなおにぎりにして、食べてくれる人を募っていました。「え、塩がふってあるの?」と思わず担任の先生に伺うと、ただのライスボールだそうです。残菜なしでした。涙ぐましい努力に脱帽です。
給食センターの方にはいつもおいしい給食をありがとうございます。残菜を出さないようにこれだけ努力しております。できれば、もう少しだけ、ご飯を減らしていただけないでしょうか。残菜が出ると心が痛むのです。よくよく考えて、カロリー計算した上での量だとは重々承知していますが、ほんの少しでよいので一人当たりのご飯の量を減らしていただけないでしょうか。世界には食べるものもなく、飢えに苦しんでいる子どもたちがたくさんいます。贅沢なお願いだとはわかっていますが、SDGsの実践にご協力ください。

10/29(金) 阿中の風景

画像1 画像1
お昼に中庭の観察池に行ってみると、オニヤンマが、水に浮かんでいました。池の縁に出して見ていると、わずかに羽根を振るわせていました。卵を産むときに着水失敗したのかと可哀想に思っていましたら、目を離したすきにいなくなっていました。よかったです。オニヤンマを久しぶりに見ました。しかし、春になるとメダカの大敵、ヤゴが観察池に現れると思うと、複雑な気持ちにもなりました。

10/28(木) 阿久比高校の先生来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「高等学校異校種体験研修」という研修で、お隣の阿久比高等学校から先生が研修にいらっしゃいました。半日日程でしたが、理科の授業を中心に、中学校の授業を参観されていかれました。同じ名前のついている学校として、今後とも交流をしていきたいものです。
今後、新任の高校の先生もいらっしゃるそうですので、阿中生の生活ぶりを見ていただくチャンスですね。今度は、授業もやってくれませんかね。高校の先生の授業、興味ありますものね。

10/28(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、春巻き、鶏団子スープ、春巻き、ビーフン炒めの中華料理です。今日もいつもの学級に幟が立っていましたので、覗いてみると、ちょうど別の学級の生徒が、残った給食を持ってきていました。こうして残菜を出さないように努力してくれているのですね。感謝!

10/27(水) 午後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終下校が16時30分になり、掃除のない曜日だけ午後の部活動ができます。
短い時間でも、熱心にトレーニングしていました。

10/27(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソフト麺の肉味噌かけ、いかと里芋の煮物、フルーツのマスカットゼリー和えでした。高級なシャインマスカットは給食には出せないけれど、ゼリーなら気軽に味わえますね。ごちそうさまでした。

10/26(火) 東部小学校で異校種体験研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(火)本校職員が東部小学校で異校種体験研修を行いました。小学1年生や6年生の授業の様子を参観するなど小学校での教育活動を学ぶ機会としました。
 4時間目には、6年生の学級で理科の特別授業を行いました。中学2年生で学ぶ「力の効果(圧力)」について、小学6年生に合わせた授業をしました。
 人気漫画の「ゴムゴムのピストル」と「ゴムゴムのバズーカ」はどちらが強いのかという問いかけから始まった授業は、紙コップに人は乗れるかといった実験もあり6年生に好評でした。授業が終わった後、「おもしろいところもあって、すごくわかりやすかった。楽しかった。」「例えがよかった。」「関心が深まった。」「(中学に向けて)今をがんばろうと思った。」などと感想を語ってくれました。
 東部小学校の皆さん、ご協力ありがとうございました。

10/26(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、カレーでした。
久しぶりに、ある学級の幟?を見ました。
やっぱり、この学級がいちばんよく食べますね。

学年レクレーション【スターゲイザーカップ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(月)、この日は2年生がキャンプで代休、3年生は修学旅行のため、1年生だけの登校日でした。
 学年レクレーションの種目は、ドッジボール、だるまさんが転んだ、四つ角を行いました。企画運営を生徒に任せることで、阿久比中の次世代のリーダー育成もめざしています。実際に、学年運営委員を中心に生徒が自ら考え、行動しとても立派な態度でした。

10/26(火) 記憶と記録に残る修学旅行になりました

画像1 画像1
おはようございます。
3年生のみなさん、昨日の修学旅行お疲れ様でした。たった二日間でしたが、目的にもあった「集団の一員としての自覚を持ち、規律正しい行動を取ることで高い社会性と自立性を身に付け」た3年生だったと思います。4回も目的地が変わり、二泊三日が一泊二日になってしまいましたが、「準備を含むすべての活動をとおして、学級、学年の友情を深めるとともに、自主性や協調性を養う」こともできたと思います。さまざまな理由で旅行に参加できなかった生徒もいましたが、素晴らしい学年集団だと思います。
このHPでは、みなさんの修学旅行が、記憶と記録に残る旅行にできないかと、旅行中のみなさんの笑顔をできる限り、リアルタイムでアップしたい、そして、今までの最大アクセス数を更新して、HPの中に記録として残したいという思いもありました。
結果は、「2245」でした。今までの記録が1700台でしたから、500ほど更新したことになります。この記録は、おそらく当分破られないでしょう。きっと、この「2245」の数字を見る度に、みなさんとの修学旅行の二日間を思い出すことでしょう。
今日は、みなさん代休ということで、ゆっくり休んでいることでしょう。また明日から阿久比中学校で、その明るい笑顔を見せてください。
最後になりましたが、阿久比中学校のHPにアクサスしてくださった方々に謹んでお礼を申し上げます。ありがとうございました。
阿中生が校訓にもあるように、「自主、時間尊重、勤労愛好」を体得できるよう、今後も自主性を尊重した教育活動を推進していきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

10/22(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、いりどり、お好み焼きはんぺん、みかんでした。
いりどりには、ごぼうやたけのこなど、噛みごたえのある食材がたくさん使われています。よく噛むことは、消化機能を高めたりむし歯の予防になったりするだけでなく、脳の働きも活性化されるそうです。午後の授業の内容も、しっかり頭に入りそうです。ごちそうさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847