校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/16(金) 2年生 桜輝祭の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、桜輝祭の準備をしていました。学級のうちわやペットボトルを利用した応援グッズを作っていました。
そう言えば、最近、先生たちの服装が原色で派手だなあと思っていたら、学級カラーの服だったのですね。納得しました。

9/16(金) 2年生 道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「SNSとどう付き合う」という教材で、SNSのトラブルに遭った「私」について話し合いました。親友にだけに悩みを話したつもりだったのに、思わず拡散されて嫌な思いをし、SNSには、本音を書かないと学習したはずの「私」。それから、匿名だからと、油断して本音をつぶやき、その中で「大学生」と名乗る人とネット上でやりとりをしているうちに、会おうということになり、会ってみると、大学生ではなく、急いで逃げ帰るという、今となってはありがちなお話です。本音を書かないと言っていたはずの「私」が、相手の嘘にだまされるというなんとも滑稽なお話でもあります。
こうしたネット上のトラブルに遭わないためにも、こういう授業は大事だなと思いながら参観していました。

9/15(木) 長縄の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に、昇降口前で、2年生が長縄の練習をしていました。
なかなか揃わず、連続して跳ぶことはできなかったですが、長縄こそ、団結力が高まれば、数多く跳べるようになります。しっかり練習をして、当日新記録を出してほしいものです。がんばれ!

9/14(水) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化政文化とはどんな文化だったのかというテーマの授業を参観しました。
今日は、阿久比町の指導員の先生が授業を参観、指導してくれました。
学習プリントが早くできた生徒が、まだできていない生徒に教えていました。
化政文化と言えば、小林一茶や葛飾北斎、歌川広重など、一度は聞いたことのある人物が出てくるのもこの時代の文化ですよね。

9/12(月) 桜輝祭の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が長縄の練習をしていました。長縄も練習すればするほど、合ってきてたくさん跳べます。大声にならないようなかけ声をかけながら、リズムよく跳べるように練習しましょう。

9/8(木) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
唾液に含まれる酵素の働きについて、実験をしていました。
水とデンプンを混ぜ、一方には蒸留水を、他方にはアミラーゼを入れて温めたときの変化を観察していました。試薬を入れてあるので、変化があると色が変わります。
デンプンはどう変わったのでしょうか?

9/7(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない青空の下、2年生がリレーの入退場と長縄の練習をしていました。長縄の練習は、始まったばかりですが、既に学級によってはすでに30回以上も跳べる学級もあり、今から本番が楽しみです。
それにしても暑い日でした。途中給水タイムなどの休憩を取りながら、和気藹々とした雰囲気で練習していました。

9/7(水) 2年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一次関数の変化の割合について調べる学習をしていました。タブレットに先生からのヒントが送られ、それを見ながら電子黒板で確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847