校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/28(火) 3年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室でミシンを使って、デイリーバッグを制作していました。普段ミシンを使ったことのない生徒が多いので、慣れている生徒が、教えてくれていました。どんなバッグができるか、楽しみですね。
この学級の生徒は、作業中でもカメラを向けると、ポーズをとってくれるので、うれしいやら、担任の先生に申し訳けないやらで、少し複雑な気持ちです。

2/27(月) 3年生OT(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級では、昨年度の卒業式の様子をビデオで見て、入場の仕方を学んでいました。先生が、礼の仕方やタイミングを指示棒で指しながら熱心に説明してくれていました。ところで、この先生も昨年度の卒業式には参加していませんので、生徒と一緒にビデオを見て学習していました。

2/27(月) 3年生OT(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級は、学級の親睦を深めるためのカードゲームのようですね。催眠術を掛けられた生徒たち、という感じのグループもありました。楽しそうでした。最後の思い出作りになりましたか。

2/27(月) 3年生OT(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級では、友達にメッセージカードを書いていました。学校に登校するのも、あと7日ですね。有終の美を飾ってほしいものです。

2/20(月)3年生 OTの時間(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の一部が公立受検に出かけているため、各学級では様々な活動をしてました。この学級では、先日社会の授業で紹介した交渉ゲームをやっていました。ルールは、電子黒板にある通りです。担任の先生も参加していました。これって、ただのゲーム、いいえ、ちゃんとした社会の学習につながります。このゲームを考えた人は、すごいと感心しました。

2/24(金) 3年生 卒業式の練習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学級合同で、卒業式に歌う「旅たちの日に」を練習していました。先生から、特に出だしをしっかり歌うように指導されていました。一歩踏み出すように歌うそうで、実際に踏み出しながら練習していました。3年生のみなさんは、合唱の心構えとして、「自信(をもって)」「つられない」ように掲げ、熱心に練習していました。
よく声が出ています。体育館に響き渡るような合唱になりすですね。

2/24(金) 3年生 卒業式の練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級でも、担任の先生から、卒業証書のもらい方を教えてもらっていました。証書をもらうときの返事、礼の仕方やもらった証書は保護者に見えるように、男子は右脇に、女子は左脇に抱えて歩くことなど、詳しく教えてもらいました。緊張しますが、呼名されたときは、今までの育ててくれたすべての人に感謝をこめて、大きな声で元気よく「はい」と返事をしてほしいものです。今年も感動的な卒業式になりそうです。

2/24(金) 3年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板に昨年度の卒業式の写真が写っていました。なぜ卒業式の写真をと思いましたが、すぐに理解しました。3年生は中学校の卒業式を見たことがないのです。ですから、昨年度の写真を見て、卒業式のイメージを膨らませているのでした。今日は、担任の先生から、卒業証書のもらい方、自席から授与までの経路と自席へ戻る経路など、プリントをもとに説明してもらっていました。

2/22(水) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は公立受検のため、登校していない生徒がいるので、合同で音楽の授業をしていました。校歌と旅たちの日にを練習していました。よく声が出ていました。校歌も生歌で久しぶりに聞きました。テンポの良い歌だなと思い出しました。

2/21(火) 3年生 最後の追い込み(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の追い込みと思いきや、電子黒板に「つまらん」とありましたので、先生に聞いてみると、古語の復習を電子黒板に移しているそうです。
ちなみに、「つまらん」の古語は、あ「あいなし」とか「きょう(興)なし」だそうです。

2/21(火) 3年生 最後の追い込み(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は公立受検です。最後の追い込みで、思い思いに勉強していました。当日は、実力を出し切ってきてください。

2/20(月) 3年生 卒業式の練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで、学校に登校するのも、あと10日になりました。5時間目、体育館で、3年生が卒業式の練習をしていました。お辞儀の仕方や起立・着席などの練習をしていました。素晴らしい卒業式になると確信しています。

2/20(月) 3年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び出す絵本の作成をしていました。本を開くと、自分の理想の?部屋になるようです。皆さん楽しそうに制作していました。小さな子供が見ても喜びますね。

2/17(金) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループになって、カードゲームをしていました。学習テーマは、平和について考えるだそうですが、このカードゲームにどんな意味があるのでしょうか。カードには、「平和」「攻撃」と書かれていて、途中から「核兵器」のカードも出てきて、なにやら怖そうなゲームです。このカードゲームが学習テーマにどのようにつながるのか、興味津々です。

2/17(金) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で実験をしていました。今日の学習テーマは、「謎の物体を突き止めよう」だそうで、先生から配付された白い粉を水に溶かしたり、袋に入れて○○したりして、物体を突き止めるそうです。ヒントは実験道具と便覧だそうです。さて、今までの学習の成果をもとに、謎の物体は解明できるのでしょうか。

2/17(金) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、3年生が卒業式の歌の練習をしていました。音楽の先生にお聞きすると、この学級はとても男女ともよい歌声だそうです。たしかに、歌声が響いて聞こえました。卒業式、体育館で聞くと泣きそうです。

2/17(金)3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結婚の招待状の返信はがきの書き方について学習していました。こういったはがきをもらうことはまだないでしょうから、今のうちに覚えておきたいですね。

2/16(木) 愛校作業(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの場所でも、3年生の生徒たちは仲間と協力しながら笑顔で作業していました。働くことを楽しめる「勤労愛好」の精神を体得した姿だと思いました。
3年生のみなさんのおかげで、学校中がピカピカになりました。
ありがとうございました。

2/16(木) 愛校作業(5)

画像1 画像1
何やら楽しそうな2人組。
ちゃんと働いているのかとの心配はご無用です。
中庭の池の周りを一生懸命に磨いていた姿を見ていましたよ。
画像2 画像2

2/16(木) 愛校作業(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部のグランドの横では、溝にたまった砂をかき出してくれていました。ポカポカ陽気で、外での力仕事は暑いくらいでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847