校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/8(水) 続・卒業式(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生と、クラスのみんなと、最後の時間を過ごしました。

3/8(水) 続・卒業式(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生との最後の学活です。

3/8(水) 続・卒業式(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生との最後の学活です。

3/8(水) 続・卒業式(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生との最後の学活です。

3/8(水) 続・卒業式(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生との最後の学活です。

3/8(水) 続・卒業式(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生との最後の学活です。

3/8(水) 続・卒業式(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生との最後の学活です。

3/8(水) 続・卒業式(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生との、最後の学活です。

3/8(水) 続・卒業式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式場から出た直後の生徒の様子です。

3/8(水) 続・卒業式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式場から出た直後の先生たちの様子です。
先生たちも緊張から解放されて、満面の笑みです。

3/8(水) 続・卒業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式場から出た直後の生徒の様子です。

3/8(水) 続・卒業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場直後の生徒たちです。
緊張から解き放たれてほっとした表情の生徒、感動の涙を流しながら退場してきた生徒、いろんな表情の生徒たちがいました。

3/8(水) 続・卒業式(1)

画像1 画像1
昨日の卒業式の続編をここからアップしていきたいと思います。

3/8(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、玉ねぎの味噌汁、豆腐団子、卯の花の炒り煮、アーモンド小魚でした。この学級は、いつも元気な担任の先生がお休みなので、残菜がどうなっているか見に行ったら、ちゃんと代わりの先生が、お代わりの希望者を募って、再配膳してくれていました。

3/8(水) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
梅の花は散り始め、桜のつぼみが少しずつ膨らんできました。今年は開花が例年に比べて早まりそうです。よくよく観察していきたいです。

3/8(水) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数です。インフルエンザも落ち着いています。マスク着用については、基本3月末までとなりますので、このまま収束していってほしいものです。

3/7(火) 卒業式(26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生退場です。

今日の更新はこれでおしまいです。
この続きは、明日の午後アップします。
お楽しみに!

3/7(火) 卒業式(25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生退場です。

3/7(火) 卒業式(24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生退場です。

3/7(火) 卒業式(23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌斉唱です。
昨年、一昨年はコロナの影響で歌うこともできませんでした。久しぶりに阿中の卒業式で校歌が響きました。
この仲間とともに歌うのもこれが最後です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847