最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:577
総数:1079444
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/9(金) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、風もなく、ぽかぽか陽気になりました。運動場で、ソフトボールの授業をしていました。まず、キャッチボールの練習をしていました。それから、先生からソフトボールのピッチャーの投げ方を教わり、練習をしていました。普段ボールを投げることはほとんどないので、なかなか苦戦していました。それでも元気に運動していました。

2/6(火) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクラッチボードに、「幻想・超現実の世界」の絵を描いていました。絵の中に手を描くことが条件で、スクラッチボードの上に下絵を置き、ペンでとめて、転写してから削っていくそうです。これこそ世界に一枚の絵ですね。

2/6(火) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室でトートバッグを作っていました。持ち手の色を自分たちで選べるそうで、赤、黒、黄、若草、茶色などいろいろな色の持ち手のトートバッグができ上りそうです。ミシンも普段は使ったことがないようですので、慎重に作業を進めていました。できあがりが楽しみですね。

1/25(木) 2年生OT〜修学旅行に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では,OTの時間を使って修学旅行の計画作りを進めています。タブレットを使って調べ効率よく見学ができるよう各グループ工夫をしていました。修学旅行まで残り3か月となり,順調に準備が進んでいるようです。

1/19(金) 2年生 OTの時間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級でもタブレットを使い、分散研修で行くところを決めていました。生徒から個人テーマは何にしたらよいのか質問をされましたが、個人テーマですから、自分で決めないといけませんよねと答えましたが、せっかく首都東京に行くのですから、東京の交通とか、環境美化とか、現代に残る江戸文化とか、食文化でもよいですし、やっぱり悩みますね。自分お目で見たみんなに伝えたくなるような発見があるとよいですね。

1/19(金) 2年生 OTの時間(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
OTの時間に、2年生が、来年度の修学旅行の計画を立てていました。グループを作り、テーマを決め、どこに行くのか、何を食べるのかなど、楽しそうに話し合っていました。東京の食べ物はと聞かれ、思わず考え込んでしまいました。もんじゃ焼きくらいしか思いつきませんでした。何を食べるのかも旅行の楽しみの一つですね。

1/17(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、冬恒例の長距離走の計測をしていました。距離は2000mだそうです。走っている生徒を計測している生徒たちが応援していました。こういう周りの声援が力になるのです。がんばれ!

1/16(火) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回路に流れる電圧を測っていました。直列回路や並列回路をつなぐことはできるけど、測りたい部分に電圧計をつなぐのが難しいようです。正しく測定するために導線をいろいろとつなぎ変え、グループで試行錯誤していました。

1/11(木) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室でトートバッグを作製していました。普段、ミシンを使うことはほとんどないと思われますので、かなり苦戦しているように見えましたが、隣同士で助け合い、何とか縫い始めることができました。世界に一つだけのトートバッグの完成を楽しみにしています。

12/20(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、2年生の男子がサッカーとドッジボールをやっていました。風もなく、最高の青空の下、よい汗をかいていました。

12/19(火) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で実験をしていました。今日の学習課題は、回路の各部分に流れる電流の大きさを調べようだそうです。先生から配付された学習プリントの図に従って、回路の線ををつないでいきます。電球がもっとパーツとつくのかなと思いましたが、結構、しんみり?灯っていました。それでも、やっぱり実験は楽しいですね。

12/12(火) 2年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若手の先生の授業研究がありました。明るくはきはきと生徒に指示を出す先生の姿とそれに応える生徒の姿がとても清々しく感じる授業でした。授業では、比較級、最上級を使って、開発したいスマートフォンを説明しようという、interestingな学習課題でした。グループでの話し合い活動も積極的に意見交換できており、most wonderfuiな授業でした。先生、生徒のみなさん、お疲れ様でした。

12/7(木) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動きのある瞬間の像を作っていました。作品の表面がつるつるになるようにカッターで削ったり、水で磨いていました。それができた生徒は、彩色をしていました。作品を作っている生徒の真剣な顔は、「かっこいい」です、ね。

12/7(木) 2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も、アルトリコーダーの練習をしていました。練習していた曲名は、「ハレルヤ コーラス」「STORY」でした。身近なアーティストの曲を練習できるので、より楽しそうです。だれもが前週中で練習していました。すばらしい!

12/7(木) 2年生 食の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「食の授業」最終日となりました。生徒たちは,これから間食や夜食をどのように食べていくとよいかをグループで話し合い,その説明や理由を発表しました。「それいいね!」と声かけ合うなど,友達のよさを認めながら考えている姿がすてきでした。学んだことを早速実践していきましょう!

12/6(水) 2年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も阿久比町の栄養教諭の先生が食の授業をしてくれました。夜食と間食についての授業でした。3食の食事よりも、夜食や間食のお菓子のカロリーが高いことに驚きました。グループで、夜食や間食の内容、量、いつ摂るのかを話し合いました。ビデオで、1か月間ファストフードだけを食べた人の実験が紹介されていました。体重、脂質が増えたのはもちろん、内臓疾患にもなったということです。夜食や間食を摂り過ぎないよう、気をつけたいものです。勉強になりました。

12/6(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、女子がアルティメット?のディスクを投げる練習をしていました。地面に平行にまっすぐ飛ばすのは結構難しそうでした。フォームをしっかり確認して、まっすぐ飛ばします。

12/6(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武徳館でマット運動の授業をやっていました。先生の前でテストを受ける生徒もいました。体が固くて思うように体が動かないと言っている生徒もいました。くれぐれも無理をしてけがをしないようにしてください。
後転倒立ばっちり決まりました。

12/5(火) 2年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では栄養教諭の先生による食の授業が行われました。
望ましい間食・夜食の摂り方について話し合いました。間食を摂るときは、適切な時間に適切な量や内容を考えて食べるようにしましょう。

12/4(月) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫の授業でした。玉結びのやり方をタブレットで見ながら練習をしていました。みなさん真剣な面持ちで、集中して取り組んでいました。うまく結べましたかね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847