校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/28(水) キャリア教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、午後から本校の卒業生でサガミHDのグループ会社味の民芸フードサービス社長である榊原晃氏を講師にお迎えし、キャリア教育講演会を行いました。榊原氏は、役者を志し、ドラマ「スクールウォーズ」に生徒役で出演するなど役者として活躍し、その後、外食業界に転身し、今に至った方で、まさには波乱万丈の人生を歩んで来られた方です。
講演では、「わが人生 波乱万丈も 苦は楽の種 楽は苦の種 〜未来を担う若者へ〜」と題して、3年生に、ご自分の波乱万丈の人生経験をもとに、これからの人生をどのように生きるべきかを熱く語っていただきました。つらいことがあっても、笑顔でポジティブ思考で生きること、人から受けた恩は恩返しでなく、次の人へ恩送りをすること、損得でなく真偽を考えること、感謝と謝罪は、同じ「謝」という字を使うことから、ありがとうとごめんなさいは声に出して相手に伝えることなど、心に残る言葉を贈っていただきました。生徒代表のお礼のあいさつの中でも、「恩送り」が実践していきたいという感想を交えて話してくれていました。
お忙しい中、阿中生のためにわざわざ東京からお越しいただき、講演後はそのまま東京にお帰りになりました。ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

2/28(水) 3年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、3年生が2グループに分けれて、卒業式の練習をしていました。姿勢もよいし、揃っているし、本番さながらでした。証書を渡す練習も、なかなか上手です。
言わずもがなの卒業式の主役は3年生です。主役たちに与えられた「はい」という「台詞」に、3年生は、どんな思いを込めるのでしょうか。

2/28(水) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアホールで、卓球をやっていました。さすが3年生、卓球部でなくてもラリーが続きます。上手な生徒がいたので、卓球部ですかと聞いたら、サッカー部ですと答えられました。体育の授業だけでも3年間卓球をやると、こんなにうまくなるのだと感心しました。

2/20(火) 3年生 受検勉強中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室に行ってみると、受検前の最後の追い込みをしていました。本番さながらにマークシートの問題を解いている生徒、すでに合格している生徒も、模試をやっていました。ある生徒が結果を見せてくれましたが、満足のいく結果にご満悦でした。また、わからないところを友達に聞いている生徒もいました。
3年生の3学期は、高校進学者にとっては、高校1年生のゼロ学期なのかもしれませんね。
実力をつける学期にしてください。

2/19(月) 3年生 合格者へ

画像1 画像1
一足先に公立高等学校に推薦合格した生徒を対象に、校長先生から、お祝いの言葉と激励のお話がありました。阿久比中学校から推薦されたこと自覚と誇りをもち、高校でも活躍してくれることを期待しています。また、今週末ある一般入試を受ける友達のために、応援と受験に向けての雰囲気を大切にしてくれるようにお願いされました。みなさん、真剣にお話を聞いてくれていました。
残り少ない中学校生活を有意義に過ごしてほしいものです。

2/15(木) 愛校作業(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館のワックス掛けもしてくれました。普段の掃除ではなかなかできませんから、やってもらえてうれしいです。

2/15(木) 愛校作業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでやる掃除は、結構楽しいですよね。掃除でも何でも、みんなでやるから楽しいのかもしれません。

2/15(木) 愛校作業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扇風機も取り外してきれいに掃除してくれていました。階段もいつもよりも丁寧にじっくり掃除してくれていました。

2/15(木) 愛校作業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から3年生が愛校作業を行ってくれました。感謝を込めて、校内をきれいにしてくれました。その姿に感謝を込めて、紹介させていただきます。
床がピカピカです。

2/9(金) 3年生 学活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛好作業の分担決めをしていました。お世話になった学校に感謝を込めてきれいにしてくれることでしょう。よろしくお願いします。分担決めがおわり、早速受検勉強をしていました。がんばれ!受験生

2/7(水) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の公民の研究授業がありました。学習課題は、少子高齢化対策に対する自分の考えをもつというものでした。少子高齢化によりどんなことが課題になるのかをグループで話し合い、黒板に書き出していきました。労働人口の減少による増税や年金の問題などさまざまな意見が出されました。この問題を解決するための政策をどのようにすればよいのか、自分事として真剣に考えていきました。高齢化は避けて通れないとすれば、少子化について、どのように考えるのか、子どもを産みやすい、子育てしやすい社会にするためにどうすればよいのか、まさに日本の喫緊の課題ですね。明日の授業も楽しみです。

2/7(水) 3年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理想の自分の(勉強)部屋を紙で作って、相互鑑賞をしていました。窓や扉の配置、机やベッドなどの家具類の配置などを飛び出す絵本のように作られており、どれも世界に一つの部屋でした。住みやすい住環境も家庭科で学ぶことなのですね。

2/7(水) がんばれ! 受験生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、静かに思い思いの受検勉強をしていました。先生が、生徒を一人一人呼び、受検に向けての最終確認を話されていました。不安でたまらないでしょうが、周りに応援してくれている人がたくさんいます。焦らず、今やれることを確実にやっていきましょう。

2/7(水) 2年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の単元テストを先生から返してもらっているところでした。答案用紙を見せてもらうと、かなり良い成績でした。先生からもよくできていたとお褒めの言葉がありました。一夜漬けの勉強は、一夜で覚えるので、すぐに忘れてしまいます。知識として定着させるためにもスモールステップで、知識が定着するように確認していきたいものです。

2/5(月) 受検に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
OTの時間、受験に備えて、面接練習をしていました。学年主任や担任の先生が面接官になって、本番さながらの面接練習をしていました。
この努力が報われることを祈っています。がんばれ、阿中3年生!

1/31(水) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
男子はソフトテニスをしていました。
余裕で手を振っていますが、油断していると打ち込まれますよ。

1/31(水) 3年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ろうのようなものを削ったり切ったりして、「ほっとする形」を作っていました。
まだまだ受験シーズンは続きます。授業も問題演習中心の教科が多い中で、制作に打ち込む時間は「ほっとする」時間なのかもしれません。
どんな形になるのか楽しみです。

1/30(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、湯葉のすまし汁、イワシの生姜煮、切り干し大根の含め煮でした。給食の食管に貼ってあるご飯のカードを収集している生徒がいますので、今日も教室に持っていくと、とても喜んでくれました。また、ボランティアで残菜を再配膳している生徒にも出会いました。黙々と再配膳している姿に感動しました。残せばごみ、食べれば栄養ですから、無理のないところで残菜を減らしたいものです。

1/26(金) 学校評議員さんの授業参観 3年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術室でタップを制作していました。家で早速使えそうですね。

1/26(金) 学校評議員さんの授業参観 3年生 家庭科&数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科と数学科の授業を参観していただききました。
家庭科では、評議員さんを紹介させていただきました。
数学では、受検に備えて、最後の追い込みをしていました。苦手なところを見直して、受験に備えましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847