最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:577
総数:1079417
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

10/27(金) 3年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から体育館で、3年生対象の進路説明会が行われました。進路指導主事の先生によると、あと学校に登校するのは最高でも実質77日だそうです。驚きました。
今年度から公立高校もweb出願が始まります。間違えることなく無事に出願することから始まります。緊張しますが、ミスの内容に確実に出願しましょう。
自分の目指す進路に向けて、あと少し、がんばりましょう。

10/27(金) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AMFの練習をしていました。先生も生徒も気合が入っていました。特に、男子が声がよく出ていたのが印象的でした。

10/25(水) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、体育のバスケットボールの研究授業がありました。ボールをもっていない人が開いている空間に動き、パスをもらえることができることと、作戦を考え。ゲームで生かすことができるという目標で、試合形式で練習しました。みんなで意見を出し合い、作戦を立てて試合に臨み、うまくいくと大歓声が起きました。

10/23(月) 2年生キャンププレイバック(61)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盒炊爨の風景です。皆さん仲良くやってます。

10/22(日) 2年生キャンプ(49)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜食食べています。メロンパンが二日続き、まさにダブルのメロンパンでした。

10/19(木) 3年生 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業前に体育館で任命式が行われました。呼名され大きな声で返事をしている生徒がいて、清々しかったです。3年の主任の先からも、返事が元気でよいと褒めてくださいました。
あと、5か月ほどにはなりますが、学級のまとめ役としてよろしくお願いします。

10/18(水) AMFの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校中の校舎内に歌声が響き渡っていました。AMFに向けて、各学級が、合唱の練習に励んでいました。学級で共同して行う行事もこれが最後になります。思い出に残るよいAMFになりそうです。あとは、病気にならないように、健康管理に気をつけましょう。

10/13(金) 3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万葉集の学習をしていました。山部赤人の「田子の浦ゆ打ち出でてみれば真白にぞ富士の高嶺に雪は降りつつ」という短歌について、「(田子の浦)ゆ」と「に」では、どのように違うのかを先生が質問されていました。助詞一つで、情景も変わってしまうのですね。
個人的には、山上憶良の「憶良めは今はまからむ子泣くらむそれその母も吾を待つらむそ」が、憶良の家族を思う気持ちと、それとなく奥さんとの仲のよさを歌っているようで好きです。もともとは宴会から帰る口実として歌ったもので、会の雰囲気を壊さないように帰っていこうとする優しい人柄がうかがえます。みなさんはどんな歌が好きですか。

10/13(金) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後の5時間目の授業。3年生の校舎にお邪魔しました。さすが3年生、先生の話を真剣に聞き入っていました。授業は平和主義について考えるというテーマの授業で、文民統制など、過去の戦争の反省を踏まえた制度について話し合われていました。

10/12(木)3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの練習をしていました。各パートに分かれての練習でした。生徒だけでなく、先生の指導にも熱が入っていました。3年生にとっては、学級の最後の協同作業です。心を一つに美しいハーモニーを奏でてください。当日を楽しみにしています。

10/10(火) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの練習をしていました。
曲名は「次の空へ」で、とても素敵な歌詞でした。「10年後の僕を遠い空に浮かべる心の荷物降ろして素直に戻って……」出だしの入り方が難しそうで、何度か練習をしいていました。放課中にも、演奏者と指揮者さんが自主練をしていました。心を一つに、歌声合わせて本番を迎えることを期待しています。

10/6(金) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せっかくなので、2時間続きで武徳館の体育の授業を参観させていただきました。今度は3年生の授業でした。さすがに、体格が1年生とは違います。また、今までも体操の授業を受けてきただけのことはあって、かなり上手な生徒もいました。
先生も見本を見せてくれていました。足先がピーンと伸びていて、きれいです。
今日はテストだそうですので、普段よりも、より張り切って練習をしていました。本番、うまくできましたかね。

10/4(水) 3年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉛筆デッサンで描いた自画像をコラージュした作品をつくっています。今日は背景に色を塗っていました。
どうやら背景は、今の自分が好きなもの、熱中していること、行ってみたい場所などがモチーフとなっているようです。画材も色鉛筆やポスターカラーなど、自分の作品に合うものを選び、さまざまな技法を組み合わせて描いていました。”推し”に囲まれた自分を表す、すてきな作品になりそうです。

9/27(水) 2年生 家庭科の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、園児と徒競走をしていました。
生徒は、園児を気遣いながら上手に走ってくれていました。
中でも面白かったのは、保育園の先生と生徒が、「がち」で徒競走をしていました。園児にとってはこれも楽しい一場面になったことでしょう。
宮津保育園の先生、園児のみなさん、中学生を温かく受け入れてくださって感謝します。ありがとうございました。

9/27(水) 2年生 家庭科の授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮津保育園に訪問させていただきました。自分たちで作った絵本を読み聞かせしたり、遊技場で一緒にダンスを踊ったりしていました。生徒たちが、園児の目線で、優しい表情で語りかけていたのが印象的でした。

9/26(火) 3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石垣りんさんの「挨拶」とい詩を班ごとに読み取っていました。解釈が難しくて苦戦している様子でしたので、全体で確認して、理解していきましょう。(気を遣ってか、カメラを向けるとピースしてくれるので先生に申し訳ないです。)

9/25(月) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の公民の授業を参観しました。授業の始めに、ペアで日本国憲法の暗唱テストをやっていました。先生が作ってくれた虫食い問題に言葉を補い答えるというもので、もう一人が正解を見ながら確認をしていました。忘れてもよいので、一度は暗記しておきたいものです。

9/25(月) 3年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
y=ax2(x二乗)の変域を学習していました。先生から質問されて、「みんなで一緒に言ってみて」と促されるのですが、間違っているのが怖くて声に出せません。授業ではよくあることですが、そんなとき先生から、「AMFがあるんだから、そんなことではよい合唱ができないよ」とよくわかったようなわからないような促しがあって、小さな声で答えていました。
「習うより慣れろ」です。教えてもらったら、どんどん問題を解いて、自信をつけましょう。
それにしても、先生の笑顔、素敵ですね。生徒も思わず微笑んでいるような、やさしい雰囲気の授業でした。

9/25(月) 3年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自画像を描き、背景には自分に関係するものをデザインするという、とても楽し作品を作っていました。自画像も上手ですし、その背景のデザインを見ると、その生徒に関係するものが描かれていて、生徒のこともわかります。それにしても上手ですね。

9/14(木) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で桜輝祭の種目の練習をしていました。長縄の練習では、なかなか苦戦しているようでした。跳んで、失敗する度にリーダーが指示をして修正していました。回数は跳べませんでしたが、楽しそうに跳んでいたのが印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847