校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/16(火) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校してきた生徒たちが、教室で思い思いに過ごしていました。阿中では、各学級に新聞の朝刊が配られています。今朝も新聞を読んでいる生徒を見かけました。

5/12(金) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の階です。そろそろ学校にも慣れてきたのか、朝からにぎやかです。
今日は金曜日です。明日からまたお休みです。今日も明るく楽しく爽やかに学校生活を始めましょう。

5/11(木) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級を覗いてみると、電子黒板に生徒から学級のみんなへのメッセージが書かれていました。とても温かい学級の雰囲気が感じられます。

5/9(火) 1年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌の練習をしていました。
今日は2番までの歌詞を覚えるのが課題です。ピアノの周りに集まって、元気に歌っていました。
歴史ある阿中の校歌を堂々と歌えるようになれば、立派な阿中生という感じがしますね。

5/9(火) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は辞典の使い方の学習をしていました。
自分の好きな漢字一字について、意味やなりたち、用法などを国語辞典や漢和辞典を使って調べました。
お目当ての漢字がなかなか見つけられない生徒もいて、友達同士で助け合って調べていました。質問された先生も一緒になって調べていました。
国語辞典と漢和辞典、それぞれのよさがあります。目的に合わせて使い分けができるとよいですね。

5/2(火) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「緯ンディ・経ンズ〜伝説の宝を求めて〜」各国の首都を経度や緯度を使って表し、四つの首都を結んだ交差点の国の首都を探すという問題をやっていました。これはおもしろいです。ネーミングも素晴らしい。生徒も宝を求めて?夢中で調べていました。

5/2(火) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界地図の見方についての学習をしていました。プノンペンを地図帳で探して北半球、南半球どちらにあるのか調べたり、経度や緯度の読み方をみんなで相談しながら確認していました。

5/2(火) 1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
正の数と負の数のたし算を学習していました。練習問題が早く合格した生徒がミニティーチャーになって、困っている生徒を助けていました。プラスとマイナスをたすときは、どちらの符号になるのか、理解できましたか?

5/2(火) 1年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生との初めての授業でした。先生への質問タイムもありました。好きなスポーツや好きな動物など、英語でどんどん質問していたので驚きました。これからもALTの先生との会話を通して、生きた英語を身につけていけるとよいですね。

5/1(月) 1年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズム打ちの授業を参観しました。リズムに食べ物の名前をのせて練習をしていました。とても楽しそうでした。まさに音楽です。

5/1(月) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生の数と負の数の学習をしていました。トランプで、クローバーとスペードが出るとプラス、ハートとダイヤが出るとマイナスになるそうで、グループ全員が3枚ずつ引き、総得点を競うゲームをしていました。最高は70点だそうです。すごいですね。この学級も、とてもパワフル元気な学級でした。

4/28(金) 1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門前のつつじを使って、花について調べていました。つつじの花を分解し、テープで貼り付け、観察していました。おしべとめしべの先端部分、確かによく見ると違いますね。

4/28(金) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな書体の学習をしていました。今日は、日常でもよく見る明朝体とゴシック体について、学習していました。お手本を見て、上手に描いている生徒が何人もいました。いろいろな書体をこの機会に覚えてください。

4/28(金) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正の数、負の数の学習をしていました。グループで、問題の解答を確認し、解答を黒板に書いてくるそうです。基礎をしっかり学習して、今からの数学の授業を楽しく受けたいものです。
早速わからないところを、先生に積極的に聞いていました。わからないことをわからないままにしておかない、その姿勢が大切ですね。

4/25(火) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工藤直子さんの「野原は歌う」を学習していました。1年生最初の教材です。元気よく音読の練習をしていました。どこをどのように工夫して読めばよいか、グループになって話し合っていました。

4/24(月) 1年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットで自分の名前や身近な先生の名前を書く練習をしていました。「し」「ち」「つ」が難しいですよね。この三文字が名前の中にある先生がいました。さて、だれでしょう。

4/24(月) 1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正の数・負の数について学習しています。
今日は絶対値について学んでいました。みんなで相談しながら問題の答えを確認していました。0より小さい数の世界に少しずつ慣れてきたようです。

4/21(金)1年生 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、1年生の級長、書記、代議員の任命式が行われました。校長先生がよろしくお願いしますと代表生徒に任命書を手渡すと、大きな声でありがとうございますと答えて受け取っていました。凛とした生徒の姿に、校長先生はじめ、1年生の先生方が感心していました。学級、学校のため、これからよろしくお願いします。

4/18(火) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業開きでした。先生が名前を黒板に書き、これから始まる数学の授業について、説明していました。先生が、授業のルールやノートの使い方など、いつにも増して、やさしくゆっくり説明してくれていました。1年生はまだまだ不安だらけでしょうが、不安なことやわからないことがあれば、遠慮なく先生に聞いてくださいね。

4/13(木) 1年生 校内めぐり(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別教室の位置も確認していました。
図書室の中に入って、「広い!」「ここで勉強もできるの?」と驚きの声をあげていました。
小学校よりも校舎が広く、特別教室もたくさんあります。全部覚えられたかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847