最新更新日:2024/05/20
本日:count up10
昨日:724
総数:1080127
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

10/20(金) 1年生 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
加工食品の食品表示を読み取る学習をしていました。家庭から、食品の外袋を持参し、食品の内容や賞味期限などを切り取り、ワークシートに貼り付けていました。普段気づかない加工食品の成分を見直す機会となりました。

10/19(木) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初任の先生の授業参観がありました。生徒に終始笑顔で接し、野鳥観察教室に見立てて、説明文の読解をする授業でした。グループで、実験の目的、実験の方法、結果、考察を文章中粗さがしていきました。できあ上ったものは、タブレットに写し込み、全体で確認していきました。生徒も生き生きと楽しそうに授業に臨んでいました。
若さを武器に、これからどんどん多くのことを吸収して一くれる先生だなと思いました。

10/17(火) 1年生任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で1年生の学級三役の任命式がありました。代表者が校長先生から任命書を受け取る際、校長先生からよろしくお願いしますと手渡されると、礼儀正しくありがとうございますとこたえて受け取っていました。お辞儀する姿も凛々しかったです。自分たちの学級を居心地のよい最高の学級にするべく、任せましたよ。

10/16(月) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座標の学習をしていました。三つの座標の中から正しい座標を選ぶという問題を、電子黒板を使ってやっていました。正しいと思う答えに手を挙げて、多数決で一つの答えを選び、正解だと電子黒板に「〇」「×」がつきます。楽しそうに学習していました。何より出題している先生がいちばん楽しそうでした。

10/16(月) 1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文「言葉をもつ鳥 シジューカラ」の授業を参観しました。文章構成について、指示語や、接続語を手掛かりに、段落ごとに分けていました。段落の構成をとらえるのを苦手にしている人も多いようで、正解にたどり着くまでに苦戦しているようでした。

10/16(月) 1年生 音楽科の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級もAMFに向け、パートに分かれて練習をしていました。ピアノに合わせて練習するパート、楽譜を見ながら、抑揚を確認するパート、抑揚を手で上げ下げしているパート、工夫をして練習していました。
この学級の合唱曲「あなたに会えて」の歌詞、「奇跡のように生まれてきた私」が集まっている学級のみんなが心を合わせて、最響の歌声を聞かせてくれるのを楽しみにしています。

10/16(月) 2年生 音楽科の授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もAMFの練習をしていました。どんどん声量も上がってきました。それぞれのパートに分かれて、真剣に練習する姿、素晴らしい!
曲名の「明日へ」の歌詞のように「心ふるえ 熱く燃える」合唱にしてください。

10/16(月) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はできあがった器をみんなで観賞する授業でした。土練りから始めた器がこうして完成すると、うれしいですよね。世界に一つの器、大切にしてください。

10/6(金) 1年生 道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「けやき中を誇りに」という教材を使った道徳の授業を参観しました。あらすじは、合唱コンクールに向けて学級で練習をするのですが、なかなかまとまらず、そんな時、先生の発案で3年生の学級の合唱を聞かせてもらい、感銘を受けて、自分の学級に足りないものに気づき、協力して練習した結果、最優秀賞を受賞するというお話です。導入で、「阿久比中のいいところ」という先生の発問に、黒板には、「ノーチャイム、体操服登校、AMF、AT、桜輝祭、ボランティア、テストが少ない、自然豊か、桜坂の桜」と書いてありました。1年生のみなさんがこれから3年生になるまでに、阿久比中のいいところをどれだけ増やしてくれるか、楽しみにしています。

10/6(金) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もシュウマイづくりの調理実習をしていました。
見に行ったときにはおおかた食べ終わってしまっていましたが、調理室にただよういい香りで、おいしく出来上がったのだろうなあと想像できました。
先生が後片付けの指示として「蒸し器の中のお湯は、油汚れをとるのに生かせるよ」と伝えていました。エネルギーの無駄を省くという意味で、こんなところでもSDGsの取り組みができるのだなあと感心しました。

10/6(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、サトイモの味噌汁、コロッケ、白菜のおかか煮でした。
今日のコロッケは大きくて、サクッとしていて、とてもおいしかったです。
この学級も残菜が少ないとても元気な学級でした。

10/6(金) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例の式の学習をしていました。自分がノートに解いた問題をタブレットのカメラで撮影し、その画像をアップすると、電子黒板でみんなのノートが映し出されます。友達がどのように解いたのか、すぐに「共有」できるという点でも、とても便利になりました。

10/6(金) 1年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武徳館に行って、授業を参観しようと思ったのですが、ちょうど授業が終わるところでした。体育の先生の計らいもあり、授業が終わったばかりの生徒が、倒立前転と後転を見せてくれました。
見本を見せてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

10/4(水) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AMFに向けた練習が始まっています。今日は模範演奏の音源に合わせて、パート別で音程を確認していました。
まだ練習が始まったばかりなので歌詞も覚えられておらず、楽譜とにらめっこしながらも、真剣に歌っていました。
初めてのAMFに向けて、頑張ってほしいと思います。

10/3(火) 1年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生が、タイに行かれた時に撮った写真を英語で紹介しながら、生徒に質問をしていました。
写真を見せて、ALTの先生が「souvenir」と発音されると、生徒が日本語で答えます。なかなか正解は出てきませんでしたが、ヒントをもらいつつ、無事正解が出ました。写真を見ていて、タイに行きたくなりました。

10/2(月) 1年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアホールで卓球の授業をしていました。今からしっかり練習して、ラリーが続くようになると、もっと楽しくなりますね。

9/29(金) 1年生 家庭科の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての割には、手際よく作っていました。楽しそうですね。生徒の一人が「先生も食べますか」と言ってくれました。とてもうれしかったです。

9/29(金) 1年生 家庭科の授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も家庭科室で、1年生がシューマイつくりに挑戦していました。「餃子は作ったことあるけど、シューマイは初めて」といった生徒も多く、シューマイの皮に具を入れて、グリーンピースを乗せます。

9/28(木) 1年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AMFに唄う合唱曲をパートごとに練習していました。なんとこの学級は、音楽の先生の他に、担任の先生も一緒に参加して練習していました。生徒も先生も、かなり気合が入っています。

9/28(木) 1年生 家庭科の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それから蒸し器に入れて、蒸します。おいしいシューマイができました。できあが多々シューマイをみんなでいただきました。自分で作ったものは、おいしいですね。
片付けも協力してできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847