校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/21(木) 2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式後、体育館で学年集会がありました。学習指導の先生、生徒指導の先生からのお話の後、学年の先生が一人ずつ2年生に、この一年間の振り返りと生徒への思いを話されていました。最高の一年と笑顔満開でお話しされていた先生のお話が印象的でした。話もしっかり聞けます。とてもまとまりのよい学年です。さらなる成長を、大いに期待しています。

3/21(木) 2年生 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、今年度最後の表彰式がありました。2年生、がんばっています。受賞の態度もピカ1でした。最高学年として、よろしくお願いします。

3/19(火) 2年生 学年レク(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアホールと体育館では、卓球やバレーボール、教室ではカードゲームをやっていました。
2年生のみなさんは、いよいよ最高学年ですね。これからの阿久比中学校を「機関車人間」になって、牽引してください。

3/19(火) 2年生 学年レク(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生が運動場、アザレホール、体育館、教室で学年レクリエーションを行いました。友達との最後の思い出づくりとなりました。
先生も入って、生徒と一緒に走っていました。生徒や先生の笑顔がとても印象的でした。

3/15(金) 2年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、5,6時間目に進路説明会が行われました。生徒と保護者の方が隣同士に並び、真剣に説明を聞いてくれていました。県立、私立の高校の先生をお招きし、それぞれのよさをPRしてくださいました。今後も各種説明会が学校外でも数多く計画されていますので、できる限り参加し、よりよい進路選択をしてほしいものです。
高校の先生方、お忙しい中、説明会に来校いただき、ありがとうございました。

3/11(月) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で男女ともソフトボールの試合をやっていました。「あれ、ピッチャーがいない」と思ったらバッターのすぐ横からボールを投げていました。体育の先生にお聞きしたら、ストライクが入らないので、促進ルールでこうしているそうです。確かに、今の生徒は昔のように近所の仲間たちとキャッチボールをしたり、ソフトボールや野球をしたりすることがないので、なかなか思うようにはいかないのですね。それでもしっかり楽しんでいました。

3/11(月) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北海道の農業、業業について調べる授業でした。十勝平野と石狩平野は名前は聞いてましたが、十勝平野は畑作農業で、石狩平野は米作りが盛んだそうです。北海道というと、夏は涼しく、冬はとても寒いところですので、農業も大変だったそうです。土を他所から持ってくる「客土」という言葉も知りました。北海道は、日本の台所として、農業、漁業とも盛んですが、昔の人の苦労があってこその今ということを学びました。

3/7(木) 2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本当の友達って」という教材で、「友情・信頼」について考えました。中学生の悩みの大きなものの一つに友達関係があります。本当の友達がいないとか、親友がほしいとか、生徒からよく聞く悩みです。
授業の中で、先生が「親友」と黒板に書いたら、生徒から「親友って何?」というつぶやきがありました。まさにナイスなつぶやきで、そこから、「本音で話せる友達」という答えが返ってきました。果たして主人公昭夫と達也は本当の友達とは言えるのでしょうか。
授業の内容とは少し離れますが、友達について、生徒によく言うのは、「友達はつくるものではなく、できるもの。いつの間にか隣にいるのが本当の友達で、そうでない友達は、いつの間にかいなくなっている」ということです。
人生をもう少し生きないと、納得できない言葉なのかもしれませんね。

3/7(木) 2年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「東日本大震災が東北ちほうにもたらした影響について考えよう」という学習課題の授業でした。もうすぐ東日本大震災があった3月11日を迎えますので、この大震災がもたらした影響と復興のためにどんなことができるのかを考えることはとても大切だと思いました。タブレットを使って震災による不評被害をなくすにはどうしたらよいか調べ話し合う授業でした。
1月終わりに南相馬市に研修に行きました。その現状を目の当たりにして、驚くことが数多くありましたが、中でも、壊れた家の跡地にはおびただしいソーラーパネル群が広がり、家を新たに建てているのは少なかったことです。そして、いまだに放射能によって制限区域があり、訪問した中学校も、以前は全校生徒400人ほどいたそうですが、今では40名ほどしかいないそうです。12年経っても放射能の被害は残っていることを改めて学びました。
福島県双葉町に、東日本大震災・原子力災害伝承館が2020年い建てられ、そこにも行きました。伝承館では、東日本大震災の状況や復興に向けての取組が映像や展示でよくわかります。この授業をきっかけに、ぜひ一度生徒たちに行ってほしいものです。

2/26(月) 2年生 体育科の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子が、男子の隣で、ハンドボールのシュートの練習をしていました。
男子同様、ボールを投げるということをしていないので、投げ方から覚えるという段階から、経験者かと思うほど上手になった生徒もいて、びっくりしました。試合が楽しみですね。

2/26(月) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの青空の下、男子がソフトボールを使って、野球(ソフトボール)の練習をしていました。最初は鳥栖バッティングの練習をしていました。カラーコーンを2つ重ねてその上にボールを置いて打つのですが、なかなかうまくいかず、豪快にボールのみならずカラーコーンまでぶっ飛ばしていました。
そのあと試合形式でゲームをやっていましたが、ストライクが決まらず、かなり苦戦していました。昔は、だれもがバットとグローブwもって、空き地や公園で野球やソフトボールをしていたものですが、今はなかなかやらないようです。

2/22(木) 2年生 祝さわやか賞受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、昨年10月21日〜23日(月)、愛知県美浜自然の家で林間学習を行いましたが、その活動が評価され、自然の家所長小宮克裕様から「さわやか賞」を授与されました。小宮所長様からお聞きすると、今年度県内外201の小中学校の利用があったそうで、阿中生がさわやかに活動している様子を評価していただき、受賞に至りました。特に小宮所長様は、本校にもお勤めしていたことがあり、ご自分のことのように喜んでくださいました。(ひょっとすると保護者の中に、教え子の方がいるかもしれませんね。)
栄誉ある賞をいただきありがとうございました。この受賞を励みに、さらに飛躍してくれることを期待しています。

2/20(火) 2年生 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、2年生の表彰式がありました。運動、文化両面で活躍した生徒が表彰されていました。とても礼儀よく賞状を受け取っていたのが、印象的でした。
さらなる飛躍を期待していますよ。

2/9(金) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、風もなく、ぽかぽか陽気になりました。運動場で、ソフトボールの授業をしていました。まず、キャッチボールの練習をしていました。それから、先生からソフトボールのピッチャーの投げ方を教わり、練習をしていました。普段ボールを投げることはほとんどないので、なかなか苦戦していました。それでも元気に運動していました。

2/6(火) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクラッチボードに、「幻想・超現実の世界」の絵を描いていました。絵の中に手を描くことが条件で、スクラッチボードの上に下絵を置き、ペンでとめて、転写してから削っていくそうです。これこそ世界に一枚の絵ですね。

2/6(火) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室でトートバッグを作っていました。持ち手の色を自分たちで選べるそうで、赤、黒、黄、若草、茶色などいろいろな色の持ち手のトートバッグができ上りそうです。ミシンも普段は使ったことがないようですので、慎重に作業を進めていました。できあがりが楽しみですね。

1/25(木) 2年生OT〜修学旅行に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では,OTの時間を使って修学旅行の計画作りを進めています。タブレットを使って調べ効率よく見学ができるよう各グループ工夫をしていました。修学旅行まで残り3か月となり,順調に準備が進んでいるようです。

1/19(金) 2年生 OTの時間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級でもタブレットを使い、分散研修で行くところを決めていました。生徒から個人テーマは何にしたらよいのか質問をされましたが、個人テーマですから、自分で決めないといけませんよねと答えましたが、せっかく首都東京に行くのですから、東京の交通とか、環境美化とか、現代に残る江戸文化とか、食文化でもよいですし、やっぱり悩みますね。自分お目で見たみんなに伝えたくなるような発見があるとよいですね。

1/19(金) 2年生 OTの時間(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
OTの時間に、2年生が、来年度の修学旅行の計画を立てていました。グループを作り、テーマを決め、どこに行くのか、何を食べるのかなど、楽しそうに話し合っていました。東京の食べ物はと聞かれ、思わず考え込んでしまいました。もんじゃ焼きくらいしか思いつきませんでした。何を食べるのかも旅行の楽しみの一つですね。

1/17(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、冬恒例の長距離走の計測をしていました。距離は2000mだそうです。走っている生徒を計測している生徒たちが応援していました。こういう周りの声援が力になるのです。がんばれ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847