最新更新日:2024/05/08
本日:count up35
昨日:590
総数:1065856
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/22(金) 令和5年度修了式(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生の抽選会、残念ながら今回が最終回になりました。
3月生まれと7月生まれのみなさん、おめでとう。いい景品がゲットできましたか?

3/22(金) 令和5年度修了式(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生と1対1で話す、最後のひととき。
笑顔があふれていました。

3/22(金) 修了式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
式のあとの学活です。
担任の先生から通知表をもらいました。
がんばったこと、これから伸ばしていきたいことを確認し、新たな学年に向けて頑張っていきましょう。

3/22(金) 令和5年度修了式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒指導主事の先生のお話です。
お店など、公共の場所での過ごし方についてのお話がありました。他のお客さんの迷惑にならない行動、中学生としてふさわしい行動がとれるようになってほしいと思います。
また、クラス替えに関する話もありました。初めて出会う人たちと接することを、自分の成長につなげられるように、周りの人への配慮も忘れずに過ごしていきましょう。
春休みは短いですが、自分の命を大切にし、次の学年へのエネルギーをチャージしましょう。

3/22(金) 令和5年度修了式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年度前期生徒会役員の任命式も行われました。
阿中を引っ張る原動力としての活躍に期待します。

3/22(金)令和5年度修了式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(以下、校長式辞より)
 令和5年度は、コロナも第5類になり、やっとコロナ前の生活が戻りつつある一年でした。
 今年度は、校訓の「勤労愛好」を体得すべく、地域のボランティア活動に積極的に参加するようにと、校長室前にボランティアセンターを設置しました。かえっこバザール運営スタッフ、鯉のぼりづくりアドバイザー、矢勝川球根植栽ボランティア、阿久比つながるフェスタ、子ども食堂スタッフなど、多くの地域のボランティア団体のイベントにスタッフとして参加してくれました。地域の方からは、中学生がこんなに気持ちよくボランティア活動をしてくれることに驚くとともに、感心、感謝されました。ボランティアに参加した生徒たちは、自分がしたことが、他人の役になり、感謝されることに、自己有用感と幸せを感じたのではないでしょうか。
 また、元日に起きた能登半島地震において、いち早く、昇降口や阿久比駅前で義援金の呼びかけをしてくれましたが、生徒会が中心になり、阿中の校訓「自主」を実践してくれたことをうれしく思うと同時に、皆さんの成長ぶりを実感することができました。
この出来事を中日新聞朝刊の知多版に、「ちた歩記」というコラムがありますが、3月13日のコラムに、こんなことが書いてありましたので紹介します。
「『募金にご協力よろしくお願いします』。寒さの厳しい1月下旬の朝、阿久比中学校の生徒が名鉄名古屋阿久比駅で、能登半島地震義援金の協力を呼びかけた。通勤・通学客らは次々と立ち止まって生徒の思いに応えていた。学校で二日間呼びかけた分と合わせて集まった額は、合計14万8216円。当初予想していた3万円を大幅に超える額に『すごく集まったのでびっくり』と驚いていた。
 中学生にとって、初めて体験した大規模地震だったという。それぞれが自宅や帰省先で揺れを感じ、机の下に隠れるなど『地震の恐ろしさを知った』。新学期が始まり、教諭から募金の提案がされると『すぐやろう』と、校訓のとおり“自主的に”行動した。
災害発生時には、地元の中高生が大きな力になると聞く。知多半島は南海トラフ地震の影響が懸念されるが、きっと彼らがヒーローになってくれると感じさせてくれた。」
 このように、人のためになるよい行いは、人の心を動かします。世の中に、自分本位でなく、周りの人の幸せになるよう、思いやりの心をもって行動する人が増えれば、日本はより住みやすい社会になっていきます。そんな社会を作っていくのは皆さんです。大いに期待しています。
 さて、私事で恐縮ですが、皆さんとの思い出はたくさんありますが、特に、2月29日にサプライズで、全学級が校長定年のお祝いをしてくれたこと、そして、体育館で、全校生徒が校歌を唄ってくれたことは、教員生活38年の中で、最も感動した思い出深い出来事でした。募金活動もそうですが、阿中生の優しさに心打たれました。あらためてありがとうございました。また、先生方も大変お忙しい中、このサプライズをコーディネートしていただいたことに感謝、感謝です。
 これからも、阿中生を、いいえ、未来の阿久比のヒーローたちを応援し続けます。
 それでは、令和5年度本当にお疲れ様でした。明日から始まる春休みで心機一転し、令和6年度、自分磨きの素晴らしい一年にしてください。
 以上で、令和5年度の修了式の式辞とします。

3/22(金) 令和5年度修了式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度の修了式が行われました。
1年生363名、2年生353名が、次の学年への進級が認められました。

3/21(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度最後の給食でした。給食センターのみなさん、一年間、おいしい給食をありがとうございました。ただただ感謝です。
コロナ前の談笑のある給食の時間が戻りつつあります。笑顔満開の給食です。

3/19(火) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小学校の卒業式でした。ご卒業おめでとうございます。4月5日(金)中学校で待ってます。
さて、桜坂の桜の様子を紹介します。まだまだ蕾は固そうです。その代わり、生徒の笑顔の花は満開でした。
なお、インフルエンザ、コロナによるお休みはほとんどありませんので、ひとまずご安心ください。

3/18(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、ハヤシ(ライス)、ポテトフライ、フルーツポンチでした。
今日は午前中授業、給食を食べたら下校ですので、いつにも増して給食の時間が楽しそうでした。

3/14(木) 立ち合い演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に立会演説会が行われました。立候補者は、図書館で演説をし、有権者は、教室で、zoomでその様子を見守りました。その後、各学級の選挙管理委員が、投票用紙を配付し、投票をしました。だれがなっても、今後の阿中をリードしてくれることを確信しました。
立候補者、選挙管理員のみなさん、お疲れさまでした。

3/14(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、サンドイッチロールパン、ホタテのクリームスープ、ウインナーのケチャップソースかけ、五種豆と五穀のサラダでした。サンドイッチロールパンに切り込みが入っていたので、ソーセージとサラダを挟んでいただきました。とてもおいしかったです。生徒たちもしっかりお代わりをしていました。

3/13(水) 先生たちも勉強中!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、研修を受けた先生たちによる研究報告会が行われました。
何度も研修に出かけたり、研究授業を行ったりした成果をまとめたレポートを紹介し合いました。
それぞれの教科で、分かる授業、おもしろい授業をするために、先生たちも日々試行錯誤しています。

3/13(水) ヒーロー

画像1 画像1
今日の中日新聞社さんの知多歩記(あるき)のコラムに、過日、生徒会が行った能登半島地震義援金活動を再度紹介してくれていました。
コラムには、義援金の呼びかけについて、「すぐやろう」と校訓の自主を実践したことが述べられています。
コラムの最後に、「知多半島は南海トラフ地震の影響が懸念されるが、きっと彼らがヒーローになってくれると感じさせてくれた。」とあります。全く同感です。
それにしても、このコラムの内容は、阿中のことをよくよく知ってくれていないと書けない内容です。記者さんが、これからの阿中生を応援してくれているようにも感じました。

3/13(水) 生徒会選挙活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もお昼の放送を使って、推薦責任者による応援演説がありました。
真剣な面持ちで、立候補者の推薦理由、人柄などを有権者に訴えていました。

3/13(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ソフト麺、肉味噌かけ、きんとんパイ、大根サラダでした。
きんとんパイが新メニューだそうです。甘くてサツマイモの風味もして、とてもおいしかったです。おくお代わりじゃんけん、ただ今からスタートします。

3/12(火) 生徒会選挙に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も生徒会選挙に立候補する生徒の応援責任者が、お昼の放送を利用して応援演説をしてくれました。この日のために何度も練り直した原稿を片手に、立候補者のPRをしてくれました。この演説を聞いていると、全員合格させたいような気持になるのは、私だけでしょうか。

3/12(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、カレー、鶏肉のハーブ焼き、しらぬいでした。しらぬいは、柑橘類です。
この学級では、仲良くお代わりを等分にしていました。ある生徒が、「この学級は休みが多くても残菜は出ないんです」と力強く語ってくれました。たのもしい。

3/11(月) 黙祷 東日本大震災に犠牲になられた方に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後の午後2時46分、13年前の今日起きた東日本大震災により、亡くなられた方に、哀悼の意を表し、全校生徒が黙祷を捧げました。

3/11(月) 最近のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、登下校や、廊下で生徒に会った時、生徒のほうからあいさつをよくしてくれます。阿中へ赴任当時は、こちらからあいさつをしないと、なかなかあいさつをしてくれなかったり、知らないふりをして通り過ぎたりする生徒を見かけました。これは悪気があるのではなく、恥ずかしかったり、あいさつをしても返してくれないことからくる心配だったりがあったのだと思っています。今日も、生徒のほうからあいさつしてくれる場面が多かったです。
こんなところも阿中の変わったところかなとうれしく思ったので、紹介しました。
あいさつは、タンポポの花を見つけた時のように、温かな気持ちになります。ちなみにタンポポの花言葉は、「真心の愛」だそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847