最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:114
総数:282546
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

3月28日 春

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校内の桜が満開になりました。一年生が植えたチューリップも咲き、新学期がはじまるのが、待ち遠しいです。

共同して

スマイル2です。3学期のお楽しみ会&お誕生日会は運動ゲームとクッキングをしました。高学年が司会をして、みんなで何を作りたいか話し合いました。みんな、積極的に意見が言えていました。その中から条件と照らし合わせて決めました。みんなが楽しみにしている活動です。
画像1 画像1

主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)

主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)が求められています。
スマイル2では、毎日、電子黒板、卓上投影機等を使い、子どもたちが自分の考えたことを出し合い、話し合って解決する場面を数多く作ってきました。子どもたちはとても頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日 桜が5分咲きです。

画像1 画像1
 桜がきれいに咲いています。この暖かさで、満開の日も近いと思います。

ISSの取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
 ISSのテーマとキャラクターのネーミングを職員室前に、掲示しました。

3月23日 修了式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の修了式が行われました。修了証書授与、校長先生の話の後、児童委員会から、ISSの発表がありました。

2・3学期の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、2学期末から3学期にかけて、総合学習の取り組みで「老人ホーム交流会」「ふるさとピアプラザ」をしました。
 老人ホーム交流では、3クラスがそれぞれ違う施設に行き、施設の方とゲームをしたり、歌やダンスなどの発表をしました。交流会実行委員を作り、自分たちで交流会の進行もしました。はじめは緊張しながらも、徐々に施設の方とも打ち解け、一緒に楽しく交流することができました。
 「ふるさとピアプラザ見学」では、昔の道具を学習しに行きました。見たことのない道具に子どもたちも興味津々でした。また、グループごとに大豆を石臼でひく体験もしました。

5年生の取り組み(後半)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月には大阪ガス科学館と泉佐野漁港に行きました。大阪ガス科学館ではガスを取るところから自分たちのところまで運ばれるまでの動画を見たり、いろんな化学のことをクイズや体験を通して学習させていただきました。泉佐野漁港では魚介を買うことで、水産業の学習を深めることができました。子どもたちからは家に帰って家族で美味しく食べたという素敵な話もたくさん聞くことができました。
 また色んなところで6年生から引継ぎ、学校を回す仕事が始まりました。縦割り遊びでは前に立って全体を回す大変さややりがいを感じながら、みんなが楽しめる遊びを工夫して考えました。写真にはありませんが、他にも在校生代表として参加した卒業式では、大変な準備から厳しい練習、本番、片付けまで立派にやり遂げることができ、来年度が楽しみになる働きを見せてくれました。

3月19日 児童朝会 ISSの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会がありました。みんなで、安心・安全な学校づくりをしていくISSの取り組みについての発表がありました。
 児童委員会からは、みんなで選んだISSキャラクターのお披露目がありました。保健部・生活部からは、作成した校内けがマップ、けが原因表が公開されました。
 場所 運動場、教室、体育館の順  けがは、うちみ・だぼく、すり傷、ねんざの順
 原因は、 こけた、ボールが当たる、ぶつかる の順でした。今後、どのようにすれば、けがが少なくできるかをみんなで考えていきたいと思います。

2・3学期の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は2月23日に『二分の一成人式』を行いました。
おうちの方々が沢山見に来てくれていて、初めは緊張していたようですが、合奏の「ミッキーマウスマーチ」が始まると、集中して自分のパートを演奏し、息の合った合奏をしてくれました。また、リコーダー奏「さんぽ」は2部に分かれて、きれいなハーモニーを聴かせてくれました。

群読「いのち」「雨にも負けず」では、大きな声でハキハキと言えた子が多く、立派でした。練習よりもちょっぴり早くなってしまいましたが、最後までやり切りました。呼びかけでは、4年生になってからの行事やイベントを振り返り、おうちの人への感謝の気持ちも伝えることができました。

最後の「10歳の決意」では、1人ひとり自分の目標や夢を発表しました。
10歳で将来の夢を具体的に語る姿に感動し、みんな自分の目標に向かって、これからも進んでいってほしいなと感じました。

今までの出会いを振り返り、今後どのような生き方をしたいか考える機会になったと思います。


3月16日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ卒業式です。あいにくの雨ですが、準備もしっかり整っています。この2,3日の暖かさでチューリップも咲き始めました。9時30分開式です。9時15分頃までに入場ください。

2・3学期の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、2学期末から3学期にかけて、生活科の「明日へダッシュ」という内容で自分の生い立ちについて勉強しました。自分が生まれた時の様子や名前の由来などを家族にインタビューし、少しずつまとめていきました。
自分で実際にインタビューをしてみると、お家の方から初めて聞く話もたくさんあったようで、学校でクラスの友だちと交流をすると、喜ばしい表情や驚きの表情がありました。その中で、改めて、一人ひとり違った生い立ちで一人ひとり大切な存在なのだと確認することもできました。
そして、その内容を参観で発表しました。当日はクラスの友だちやたくさんのお家の方に聞いてもらうことを楽しみにする半面、緊張感も持ちながらやり遂げることができました。
この学習を通して、今までの自分を知り、これからの自分を考えるだけではなく、「自分」という存在の大切さや尊さについても子どもたちには学んでもらえたと思います。インタビューへの協力・写真の準備など、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

3月14日 教室が、桜で満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室が、桜で満開。1年生から5年生が、ひとり1枚ずつ思いを込めて、お祝いメッセージや感謝の気持ちを花びらに書きました。

お別れ式3

画像1 画像1
 各学年の発表を見て、涙ぐむ6年生もいました。中学校に行っても頑張ってください。

お別れ式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当にありがとうございました。

3月13日 お別れ式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生とのお別れ式を行いました。どの学年も精一杯の声で、思いを込めて歌いました。

3月12日 児童朝会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和ポスター入賞の表彰をしました。保健部から目標が発表されました。

3月11日 地域防災訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 松原北小学校には、60名の方が避難行動をしてこられました。校庭には、市役所の方が、井戸、防災用のテントなどを展示してくださり、避難されてきた方々は、熱心に見ておられました。

3月9日 春の訪れ

画像1 画像1
 今日は、寒いですね。そんな中、春の訪れを感じました。

3月8日 6年生の卒業式の練習

 緊張した空気の中、卒業式の練習が行われています。起立、礼をそろえることができています。声も大きく体育館に響いていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535