最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:46
総数:282718
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

2月9日(火) 保育園児の学校訪問

今日は、松原保育園の年長さんが20名、松原北小学校に学校訪問に来てくれました。今年度はコロナ禍で、児童と園児の交流はできませんでしたが、校長と教頭で2グループに分かれ、学校の中のあちこちを見学しました。小学生のお兄さんやお姉さんが、見学している園児を見かけると、手を振ってくれたり、声をかけてくれたりしてくれたことをとても喜んでくれました。

見学の後は、小学校の給食を食べました。たくさん食べられる子が多く、食缶がほとんど空になっていました。
「まだ帰りたくないなあ。」「もうちょっと小学校にいたいなあ。」と言ってくれる子もいました。

小学校に入学してきてくれる日を心から待っています。

*写真は、小学校給食にチャレンジしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月) タブレットでクイズにチャレンジ!

今日は、3年生がタブレットパソコンを使って、先生が作ったクイズにチャレンジしていました!
子ども達は、大人が考えるよりもずっと早く、操作に慣れていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 「想像力のスイッチを入れよう」

今日は、5年生の国語の「想像力のスイッチを入れよう」の授業研究会がありました。

子ども達が、筆者の伝えたいことを受け止め、友達の意見を参考にして、メディアとのかかわり方について自分の考えを深める授業でした。
子ども達は、一生懸命考え、とてもしっかりと授業に取り組んでいました。クロームブックを活用する場面もありました。

その授業を校内の先生方で参観し、その後、授業改善のための研究会を行い、先生方同士で学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) タブレットパソコンが来ました!

文部科学省が進めている「GIGAスクール構想」の実施に伴い、児童一人につき、1台のノート型パソコン「クロームブック」が学習用端末として導入されました。これにより、ICTを活用した学びや様々な形での学習支援等を効果的に進めていくことが可能になります。

順次、子ども達が手に取り、授業で活用し始めています。

今日は、4年生が初めて自分の「クロームブック」を手にしました。宝物をさわるみたいに、大事に扱っていました。
先生の話を、少し緊張した面持ちで一生懸命聞いて、取り組んでいました。

写真は、初めてログインしている時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) たてわりファイナルチャレンジ

一年間通して、1年生から6年生までをABCの3つのグループに分け、たてわり遊びに取り組んできましたが、今日は予定通り、その最終回を迎えました。

題して「ファイナルチャレンジ」。2時間目Aチーム、3時間目Bチーム、4時間目Cチームが、思い切りドッジボールや鬼ごっこなどを楽しみました。

高学年は、ボールに当たってしまった低学年に駆け寄ってかけたり、受けやすいボールを投げたりと、とてもやさしい姿で接していました。もちろんそんなお兄さんやお姉さんの姿を中学年は見ています。

たてわりで活動することの意味は、とても大きいと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 食育

栄養教諭の先生に来ていただき、6年生が中学校進学に向けて、自分たちの食生活や中学校給食について教えていただきました。
育ち盛りの体に必要な栄養についてや、丈夫で元気な体を作るためにはどんな食事が大切かということなどをしっかりと学ぶことができました。

「体は、食べたものでできている」という広告がありましたが、食べ物の大切さを改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 寒ーい1月最終日 タグラグビー

風が強く、とても寒い1月最後の登校日でした。

それでも、子ども達は、元気に学習に体育に励んでました。

松原北小学校では、冬場、タグラグビーに取り組んでいます。本当のラグビーのボールよりも少し柔らかいタグラグビー専用のボールを使います。タックルや身体接触はなく、腰につけたタグ(ひも)をとられると、ボールをはなさねばなりません。ラグビーと同じように、ボールを持っている人の前には、走って行けません。
運動量もあり、密にもならず、また、みんなが初めてチャレンジするスポーツなので、どの子も楽しめます。

今日も、寒かったですが、5年生は、元気に持久走とタグラグビーに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(水) 入学説明会

令和3年度入学予定の児童の保護者のための入学説明会を開きました。

まず、松原北小学校の教育目標や年間の取り組みなどの紹介をしました。(行事については、もちろんコロナ禍の今年は、実施できなかったものも多くありますが。。)
また、入学までに心と身体の準備を整えてほしいことや、準備物などについても詳しく説明しました。

子ども達と保護者が一緒に、わくわくしながら入学の日を心待ちにしてもらえるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火) たてわりあそび

3学期に入って、初めてのたてわり遊びがありました。
1年生から6年生までが一緒になったグループで遊ぶたてわり遊びは、リーダーとして6年生が主に計画し、進行してくれます。今日もみんなで一緒に、思い切り楽しみました。

2月には、「たてわりファイナル」も計画されていて、いつもよりたっぷりの時間を使って遊べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(月) 音の性質 3年

3年生は、理科の学習で「音の性質」について学習しています。

今日は、鉄棒を教師がそっとたたいて音を出し、離れたところでも耳を近づけると音が聞こえるという実験をしていました。

音が伝わる時、そのものの様子がどうなっているのかについて、これから学んでいきます。

画像1 画像1

1月22日(金) 税の学習

6年生は、今日、八尾税務署の方に来ていただき、税について学習しました。

税金がないと、日常の様々な場面で困ることが起こってしまうというビデオを見ました。
警察、消防、道路、公共施設、学校にいたるまで、自分たちの日々の暮らしが税金によって守られ支えられているということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木) 3年 算数

3年生が、算数の授業で「倍」の学習をしていました。
親指から中指までを広げた長さを「1あた」とし、その何倍になっているかをいろいろなものを測りながら考えていました。
何倍かを求めるときは、掛け算をすればいいと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木) 暖かい!

今日、お昼間はとっても暖かく、子ども達は、いつもにも増して元気一杯、休み時間に運動場に出て遊んでいました。
画像1 画像1

1月20日(水) 本気

1月の正面玄関に書かれた詩です。

3学期が始まって、2週間。子ども達の「本気」の姿を、いろいろな場面で見ます。

1年間の締めくくりの時期にも入ってきます。毎日を大切に頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

1月18日(月) 校長先生のお話宝箱 1月前半

1月前半の校長先生のお話宝箱は、思わず笑えちゃう楽しい絵本を紹介していました。

休み時間に、その掲示板に集まって、みんなで本を読む子ども達の姿があります。

掲示板の前に置いてある絵本の位置が変わってたら、ああ、子ども達が手に取って読んでくれてるんだなとうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金) 地震避難訓練

26年前の1月17日に起こった阪神淡路大震災についての話を、昨日の児童朝会で校長から伝えました。児童は、その話を聞き、実際に当時のビデオも観て、今日の地震避難訓練に臨みました。

阪神淡路大震災の時も、大きな地震の後、あちこちで火災が起こりました。
今日は、地震の後に火災がが起こった想定で、シェイクアウト訓練をしその後、煙を吸わないようにハンカチ等で口元をガードして姿勢を低くして非難する訓練をしました。

子ども達は、一生懸命訓練に取り組んでいました。

訓練を積み重ね、自分の命を自分で守ることのできる北っ子を育てていきたいと思います。

1月15日(金) 凧あげ

画像1 画像1
昨日作った凧を、1時間目から、1年生が青い空高く揚げていました。

友だちの凧とひもが絡まって大変でしたが、一生懸命ほどいては、また凧あげを楽しんでいました。
画像2 画像2

1月14日(木) 凧作り

1年生が、図工の学習で一生懸命凧を作っていました。

凧にクレヨンで、自分の好きな絵を描いていました。

1組は明日に、2組は週明けに、凧あげをする予定だそうです。

近頃は凧あげができる場所など、地域にはあまりないので、広い運動場でする凧あげを、子ども達は、みんなとても楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 読書の森からのお知らせ

読書の森(松原市民図書館)からのお知らせです。
読書の森の閉館時間を変更します。
大阪府の「緊急事態宣言」発令をふまえ、午後8時に閉館します。期間は、令和3年1月14日(木)から2月7日(日)までです。ご協力よろしくお願いいたします。

1月13日(水) 自分で目標を決めて

昨日までとはちがって、今日は風もなく穏やかな天気となりました。

今年は、コロナ禍ということもあるので、持久走運動の取り組み方を変えています。
体育の時間と20分休みに取り組みますが、密を避けるため、休み時間に走る学年を分けています。
また、自分で目標を決めて、自分のペースで無理のないように取り組みます。

写真は、3、4年生が休み時間に走っている様子です。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535