最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:81
総数:282630
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

7月31日(金) PTA委員総会のお知らせ

今年度のPTA委員総会のお知らせです。

令和2年度 各学級委員の皆様
・日時 8月3日(月)10:00〜11:00
・場所 体育館
・案件 各委員会の委員決め・引継ぎ
    令和2年度PTA各委員会組織作りについて

昨年度の各委員会の委員長様
・日時 8月3日(月)10:30〜11:00
・場所 体育館
・案件 引継ぎ

参加していただく皆様は、各ご家庭での検温とマスク着用をお願いします。



*昨年度のPTA各委員さんの中で、旗・帽子の返却がまだの方は、返却してくださいますようお願いします。



7月31日(金) ラストスパート

今日で7月が終わります。1学期もあと残すところ、来週の3日間のみとなりました。校内をまわると、一生懸命、学習に取り組んでいる姿がどの教室でも見られました。

写真は、時計の学習をしている1年生
    テストを真剣に受ける6年生
    道徳で話し合う6年生    の様子です。
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) みんなのために

朝一番からみんなのために、作業をしてくれる児童部会の5年生や6年生がいます。また、給食の時に毎日放送をして、みんなのために給食クイズや歯磨きの啓発をしてくれたりもします。それぞれの部会の児童が、責任をもってみんなのための仕事をしてくれる姿は、とてもすがすがしいです。

写真は、玄関付近を掃除してくれている様子と砂場を整備してくれている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水) 図書部 児童のおすすめの本

図書室の入り口近くに、図書部の児童がみんなに読んでもらいたいおすすめの本を紹介しているコーナーがあります。

思わず読んでみたくなる本が紹介されていて、このコーナーを見て、お目当ての本を探す児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 今日から個人懇談会です!

今日28日(火)から31日(金)までの4日間、個人懇談会を開きます。
子どもたちの1学期の学校での様子をお伝えし、保護者の皆様からはご家庭での様子などもお聞きしながら、これからの子どもたちの励みにつながるような懇談会にしたいと思います。
暑い中ですが、どうぞお越しいただきますようお願いします。

・来校されるときは、保護者証をお持ちいただくことと、マスクの着用をお願いします。



*写真は、学校の夏の野菜や草花が元気に育っている様子です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月22日(水) たて割り遊び

松原北小学校では、1年生から6年生までの子どもたちを縦割りでグループを作り、一緒に交流したり遊んだりする「たて割り遊び」をしています。
学校全体をABCの3つに分け、さらに、それぞれを8つのチームに分けています。本来なら、学期に2回ずつぐらいは実施できるたて割り遊びですが、今年の1学期は、ABCとも1回だけです。
今日の20分休みは、Aチームのたて割り遊びの日でした。6年生がリーダーとなり、まず、1年生から5年生までの同じグループのメンバーを集めました。そして、みんなで、元気いっぱい遊びました。今日は鬼ごっこをしているところが多かったです。最後に、また、みんなで集まって振り返りをし、次にどんな遊びをしたいかまで、6年生が中心になって決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 「友だち屋」 3年

3年生が、道徳の時間、「友だち屋」という教材で学習していました。

友だちになってお金をもらうキツネが、オオカミに呼ばれて、一緒に遊びお金を請求するが、オオカミは「友だち屋」ではなく本当の友だちとして呼んだのだと言い、明日も明後日も来るように誘ってくれた。キツネは何時間でも毎日でも友だちになると歌いながら、スキップして帰ったという内容です。

子どもたちは、お話を読み進めながら、友達とはどんな存在なのかを考えました。授業を通して、「友だちは、お金では遊べない」「友だちと遊べば元気いっぱいになる」など、友達の大切さに改めて気づいていました。
画像1 画像1

7月20日(月) 生き物はかせになろう! 2年生

雨が降っていない日は、朝から蝉の大合唱です。登校してきた子どもたちは、校門のそばの桜の木にたくさんいる蝉を目を凝らして見つめています。セミの抜け殻を大事そうに持ってくる子もいます。

2年生は、先週から生活科で、身の回りにいる生き物を一生懸命見つけていました。教室に行くと、自分たちで見つけた生き物を描きこんだ地図が貼ってありました。とってもたくさんの種類の生き物を見つけていましたよ。

今日の生活科では、しっかりと観察をして、みんなそれぞれ、どの生き物の博士になるのかを話しあっていました。

「やご」や「めだか」の博士になりたいと手を挙げている子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木) 押し花

1年生が、一生懸命育てている朝顔が、毎日きれいな花を咲かせてくれています。

今日は、そのお花を押し花にしていました。

自分のあさがおからお気に入りの1輪の花をとってきて、用心深く広げ、紙にはさみ、重い本を乗せました。
美しい押し花ができるのを、今から楽しみにしている1年生の子ども達です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月15日(水) 雨が上がりました!

やっと雨が上がりました!
子どもたちは、この日をずっと待ち焦がれていました。今朝、校門が開く7時50分には、たくさんの子どもたちが待ってくれていて、「今日、遊べるよね?」「運動場に出れるよね?」と矢継ぎ早に聞いてくれました。「もちろん!」と答えると、とても嬉しそうな「やったあ!」という声があがりました。
朝の準備を済ませた子どもたちは、すぐに運動場へ出て朝遊びを楽しんでいました。

写真は、2時間目と3時間目の間の15分休憩の様子です。とてもたくさんの児童が、鬼ごっこやドッジボールなどをして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(火) ふしぎの森のこん虫たち

画像1 画像1
3年生が、不思議の森に住む昆虫たちを、いろんな材料を使って制作していました。カップやトレー、モールや毛糸など、面白い素材を自分で集めてきて、楽しみながら制作していました。
画像2 画像2

7月10日(金) 地域の方がおそうじを手伝ってくださいました!

地域の方から、消毒やトイレ掃除を手伝いたいと申し出ていただきました!
今日は、5名の方が来ていただき、3つの学年のトイレをピカピカに掃除し、消毒してくださいました。

本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)感染症対策と熱中症対策

画像1 画像1
雨が続き、蒸し暑い日です。こんな日も、熱中症には十分な注意が必要です。
学校では、熱中症予防のためにクーラーを有効に活用し、感染症対策のためには換気にも十分配慮しながら学習を進めています。

また、子どもたちは、教室で学習するときには原則マスクをつけ、手洗いを徹底しています。写真は、保健委員会からの啓発ポスターです。
自分たちの安心安全なくらしを、自分たちで守っていこうという思いで書いてくれています。

引き続き感染症対策のため、生活リズムを整え、検温、健康チェックをお願いします。
また、熱中症対策のためには
・ 十分な睡眠と栄養
・ 帽子の着用
・ タオルの持参(クールマフラーなどの首などを冷やすものもかまいません)
・ 日傘も使用可能です(ただし、登下校の安全な使用に関しては十分に注意)
・ 十分な水分を持ってくること(お茶とスポーツドリンクの両方でもかまいません)

子どもたちが元気に毎日過ごせるように、保護者の皆様のご協力を重ねてお願いします。

7月9日(木) 雨が続いています

ずっと雨が続いています。大阪以外のたくさんの地域では、大きな災害も起きています。

雨が続くと、外で遊べなくて、外遊び大好きな北っ子たちはとてもがっかりしています。運動場の端に立っている赤旗(外で遊べない時の目印です)を、ずっと見つめる子どもたちです。

そんなときの体育館での体育は、体を思い切り動かせる絶好の時間なので、子ども達は張り切って取り組んでいます。
写真は、2年生がマット運動に取り組んでいる様子です。えんぴつ回りと前回りの練習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(火) 非行防止教室 5年

富田林少年サポートセンターから、青少年健全育成推進員の方々に来ていただき、非行防止教室を開いていただきました。

社会のルールを守ることの大切さを、自分たちの学校のルールを守ることの大切さと重ねながら、子どもたちは考えていました。
ルールを守ることは、命を守ることにつながるということを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(月) 災害時の児童の登下校等について

全国各地に記録的な大雨を降らすような気象状況が続いています。
今日、災害時の児童の登下校などについてのお手紙を配布し、ホームページの配布文書の欄にも載せましたので、ご覧いただきご確認をお願いします。

週明けの今日も、雨が時折激しく降ったり、強い風が吹いたという1日でした。
そんな中でも、校内を回ると子どもたちが一生懸命学習している姿が見られました。

写真は、4年生がクラスを分割して算数の勉強をしているところです。
画像1 画像1

7月3日(金) ねがいごと

先日、1年生と6年生が七夕交流会をしました。その時は、6年生が1年生に優しく短冊に願い事の書き方や七夕飾りの作り方を教えてくれていました。
6年生の教室の前にも、七夕飾りがありましたが、そこには6年生の子どもたちの願いが、書かれていました。「新型コロナウイルスがが早く終わりますように」という願いも書かれていました。

みんなの願いがかないますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月1日(水) 地震避難訓練

地震が起こった時を想定して、地震避難訓練を行いました。

緊急地震速報の音を合図に、子どもたちは、教室で机の下に入り、頭を守り、動かないで自分の身を守るシェークアウトの一連の動作をします。
その後、揺れがおさまったという想定で、運動場の真ん中に一斉に避難し集まります。

お・・おさない
は・・はしらない
し・・しゃべらない
も・・もどらない
が合言葉です。ただし、校舎内は歩きますが、運動場に出たら走って、できるだけ早く避難します。

今日は、初めて避難訓練に参加する1年生も、しっかりと「お・は・し・も」を守り、訓練に参加していました。

1回1回の訓練を大切に、自分で自分の命を守ることのできる子どもたちに育っていってほしいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535