最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:46
総数:282672
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

6月7日(月) 暑さ対策

今年はとても早く梅雨入りしました。季節が、年々、早く訪れてくるような気がします。

今も、晴れれば、気温がぐんぐん上昇します。これからの季節は、感染症対策とともに熱中症対策も必要です。

必ず水筒に多めのお茶と汗を拭くタオルを準備してあげてください。「早寝」「早起き」「朝ごはん」で体調を整えることも大切です。

また、この時期から運動会が終わるまでの季節は、ランドセルの代わりに、通気性が良く軽いリュックサックなどで登校してもかまいません。ただし、両肩にかけられるものでお願いします。

黄帽をかぶり、さらに日傘をさして登下校してもよいです。雨傘同様、日傘についても、まわりに十分気をつけてさしてください。

6月7日(月) 分度器を使って  4年生

算数の時間、4年生は「角の大きさ」の単元を学習しています。

今日は、分度器を使って三角形を書きました。
どうやってかけばいいんかなあ。。とまずは自分で考えてチャレンジし、その後みんなで話し合いました。

分度器の目盛りはとても細かいので、子ども達は角度の目盛りを読み取るのも、ちょうどの角度を計るのも苦労していましたが、最後には、しっかり三角形が書けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 雨の一日

今日は、梅雨らしい雨の一日でした。
中庭の紫陽花は、その雨の中で美しく咲いています。

写真は、3年生です。
3年生は、今、モンシロチョウを卵から育てています。土日は、お家に持って帰ってお世話してくれる子もいます。
英語の授業も、担任の先生と楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 地震避難訓練

3時間目に、今年度初めての地震避難訓練を実施しました。

2年生から6年生の児童は、災害時に命を守るための大切な訓練だということをみんなよく知っています。
1年生は、初めての避難訓練でした。

お・・おさない
は・・はしらない(校舎の中で)
し・・しゃべらない
も・・もどらない

上の約束を守って、揺れが収まると速やかに校舎の外に出て、校舎の外ではできるだけ安全な場所に走って避難します。

1年生も、初めてですが真剣に取り組んでいました。

自分の命を自分で守ることのできる北っ子として育っていってほしいと思います。

写真は6年生と、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) たてわりびらき

松北小では、1年生から6年生までの児童がたてわりのグループになり、一緒に遊ぶ「たてわり遊び」があります。

今日は、その初めての会でした。
それぞれのグループで自己紹介をし、6年生が考えてくれた遊びをしました。

遊びを考えるのも、進行するのも、すべて6年生がしてくれました。

このような役割を担うことによって、上級生は上級生としての自覚や責任を感じ、みんなのために動けるようになるのだと思います。
また、そんな上級生の姿をみながら、下級生は育って行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) めざし

5年生が、図工の学習で「めざし」を描きました。

線やしわを大切に割り箸を削ったペンで輪郭を描きました。
その後、彩色をしました。
キラキラと光る体の部分は、白の絵の具と水の量を工夫しながら表現しました。

「めざし」の文字も児童が描いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 頑張ってます1年生!

画像1 画像1
1年生は、ひらがなを一つずつ練習してきましたが、いよいよ今週で清音をすべて習い終わります。
「は」という字は、フロッタージュ(こすりだし)した葉っぱの上に書きました。

また、先週から、連絡帳を自分で書くようになりました。習ったひらがなを使って、一生懸命書いています。
画像2 画像2

5月31日(水)緊急事態宣言再延長にともなう教育活動について

本日配布しましたお知らせをご確認ください。

    ↓

緊急事態宣言再延長にともなう教育活動について

5月28日(金) おすすめ自主勉強  4年生

自分に必要な学習、深めたい学習、チャレンジしたい学習などを、子ども達は自主勉強で取り組んでいます。

4年生は、その自主勉強のアイデアを紹介し合いました。

「こんなふうにやってみたよ」とおすすめポイントもつけて紹介しあいました。
「いいなあ」と思ったものには、「このアイデアいただき!」と自分の名前を書いていきます。

学びたい学習の幅がどんどん広がればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 全国学力・学習状況調査 6年生

6年生が、全国学力・学習状況調査に挑戦しました。

昨年度はコロナ禍で中止になりましたが、今年度は実施されることになり、全国の中学3年生と小学6年生約208万人が受験するそうです。

今年度は、大阪府の「すくすくウオッチ」にも合わせてチャレンジしました。
みんな最後まで、粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 学年遊び 5年生

5年生は、今年度初めて、学年遊びを実施しました。

実行委員の子ども達が、自分達の学年のメンバーみんなが楽しく遊べるように、計画し準備を進めてきてくれました。

初回の今日は、「けいどろ」です。追いかける役割のメンバーを事前に決めておき、スムーズに始められるようにしていました。

いざ、追いかける役割の子たちが「1・2・3・4・・・」と数え、けいどろが始まると、どの子も必死に走って、追いかけっこをし、楽しんでいました。

自分達の力で遊びを運営していくのは、とてもいい経験になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 6時間目も頑張ってます!3年生

3年生以上は、火曜日も6時間目まで学習します。

上段の写真は、書写の学習です。筆を立て、力を抜いて書くということを練習していました。
中段の写真は、社会の学習です。方位磁針と方角について学んでいました。
下段の写真は、体育の学習です。スタートダッシュの練習をしていました。

6時間目でも、一生延命頑張っている3年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 生活科 2年生

2年生は、生活科の学習で、町たんけんの準備をしています。
自分の住んでいる場所の近くで、紹介したい場所やお店などを発表し合っていました。

「あ、知ってるよ、そこ。」「いったことある」「知らないなあ。。」などと、話し合っていました。
自分が紹介したい場所を、言葉や絵で表していました。自分のお家を紹介している子もいましたよ。


探検に行ける日が、早く来るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 道徳 5年生

5年生は、今日、道徳で「どうすればよいのだろう」という教材で学習していました。

誰に対しても公正・公平な態度を取れるのかを、自分に重ね合わせながら考える授業でした。
たくさんの児童が、自分の意見を積極的に発表し、公正・公平に行動するためには、どんな心が必要なのか話し合いながら考えを深めていきました。
画像1 画像1

5月20日(木) 国語と算数  4年生

4年生は、

国語で「ガンジーはかせの都道府県の旅」を学習しています。北海道から沖縄まで、それぞれの都道府県の名前を使って文を作ります。

算数では、わり算のひっ算を学習しています。
どんどん練習問題を解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 授業風景 1年生

画像1 画像1
1年生の国語の時間の様子です。

上の写真は
ひらがなの学習は、正しい文字とそうではない文字の違いを見つけ、正しい文字を空文字で練習しているところです。この後に、実際に書いて練習します。

下の写真は
国語の教科書にある「はなのみち」の物語を、みんなで音読の練習をしているところです。
画像2 画像2

5月18日(火) 不思議な立体ワールド 6年

6年生は、図工で、自分だけの立体図形を描き、ユニークな立体空間を作り出しています。

今日は、その立体ワールドに、グラデーションの手法を使って、絵の具で色をぬっていました。

とても楽しい世界が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 初めての書写

3年生から、書写の時間が始まります。
今日は、2組と3組が書写の学習に取り組んでいました。

墨を硯でするとき、とても緊張した面持ちで先生の話を聞き、一生懸命すっていました。

そして、筆をおろし、いよいよ墨をつけて書きました。

鉛筆とはちがう筆の使い方を、今後しっかり学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景 2年生

だんだん、日射しの下では暑いぐらいの陽気になってきました。子ども達はたくさん汗をかきます。たっぷりのお茶やタオルを必ず持たせてあげてください。


そんな中、2年生の子ども達はしっかりと勉強に遊びに頑張っています。

写真の1枚目と2枚目は、生活科でミニトマトを育てるので、その苗の観察を一生懸命しているところです。
3枚目は、図書の時間に絵本の読み聞かせをしてもらっているところです。今日の本は「うえきばちです」です。とっても楽しい絵本で、みんなで大笑いしました。今年は「読書ログノート」に読んだ本とその感想を書いていきます。たくさんの本に出合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 授業風景 6年

画像1 画像1
家庭科では、栄養バランスの取れた理想の朝食の献立を考えています。
タブレットパソコンで、いろいろと調べ、一人ひとりが献立を作ります。

音楽では、感染予防のために、リコーダーの学習の代わりに電子オルガンを一人ずつ練習しています。今日は、「マルセリーノの歌」という曲を練習しました。みんな一生懸命です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535