最新更新日:2024/04/30
本日:count up28
昨日:102
総数:282848
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

6月18日(金) クロームブックを使って

一人1台ずつ配備されたクロームブックをいろいろな学習場面で使っています。

今日は、2年生がGoogleMeetを使い、場所が離れていてもつながる体験をしました。
写真は、クラスのみんなと先生が画面に映った顔をみながら会話をしているところです。

オンラインでも、学習できるように準備をしています。

画像1 画像1

6月17日(木) 生活科 1年生

学校の中で出会ういろいろな人から話を聞く取り組みの第2弾です。

1年生は、技能職員さんからもお話を聞きました。

学校のあらゆる場所を修理したり、使いやすくしたり、美しく整えたりする技能職員さんのお話に、子ども達は興味津々でした。実際に使われている道具を見せてもらったりもしました。

「いろいろなものを修理することはできるけど、どんなものも大事に使うことが一番大切なことだよ」と話してくださいました。

自分のものも、みんなのものも、同じように大事にできる子ども達でいてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木) リモート防犯教室

今日は、2週間に一度のリモート児童朝会の日です。
その朝会に、松原警察の方が来てくださり、知らない人が近づいてきたり、声をかけられたりしたときにどうすればよいのかということについてお話していただきました。

知らない人にはついていかないこと、知らない人の車にはのらないこと、なにかあれば大人の人に知らせることなどを、イラストを使ってわかりやすくお話してくださいました。
警察官の方が、カメラの向こうの子ども達に向かって語りかけてくださり、各教室で子ども達はしっかりと画面を見て、そのお話を聞くことができていました。

不審な人に出会ってしまった時も、しっかりと、自分の安全を守れる子ども達になってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水) 雨の日あそび

梅雨らしい雨の1日でした。
外で遊ぶのが大好きな松北小の子ども達です。だから雨の日は、正直言ってつらい!

しかし、各クラスでは雨の日にどんな遊びをするのかを話し合っています。
いろいろなオリジナルな遊びも提案されているようです。

どんなことも前向きにとらえ、楽しいことに変化させていけるような子ども達になってほしいと思います。

写真は、5年生の廊下に貼ってある雨の日遊びのカードです。
低学年も、それぞれに、トランプをしたり、絵を描いたりして休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) こうちょうせんせいのおしごと

1年生が生活科で、学校の中で出会ういろいろな人からお話を聞く活動に取り組んでいます。

今日は、「こうちょうせんせいのおしごと」について、1年2組の教室で校長からお話をしました。
1年生の子ども達にとっては、校長先生のお仕事は未知です。少しでもわかりやすいように、写真も使いながらお話ししました。
朝一番、校門で子ども達を迎えてから、一日、どんなことをしているのかを話しました。
どんなことを大事にしているのか、気にかけているのかも話しました。

一番伝えたかったことは、子ども達一人ひとりが毎日元気に学校に来くれることが一番うれしいということです。そして、みんなが楽しい一日をすごし、明日もきたいなあって思えるような学校を、子ども達や先生達や学校に関わるたくさんの人と協力して作りたいということでした。

しっかりと集中して聞いてくれました。
本を読むことや、虫や花などを育てることが好きだと話すと、校長室の前にある「校長先生のお話宝箱」や育てているグッピーやカブトムシのこともたくさん質問もしてくれました。
次の休み時間、校長室の前にたくさんの1年生が来てくれたのは言うまでもありません。

1年1組は、木曜日にお話しします。

画像1 画像1

6月14日(月) 学年ドッジボール 3年

3年生は、学年合同体育で「ドッジボール」に取り組みました。

そのドッジボールの学習は、3つのコースに分けられていました。
自分でどのコースに行くかを決めます。

ドッジボールが苦手な子ども達は「ゆっくりコース」を選んで、苦手意識を克服します。
次は、「ふつうコース」です。たくさんの子ども達が「ふつうコース」選んでいて、とても大きなコートで戦っていました。
そして、投げるのも受けるのも自信がある子ども達は「どんどんコース」を選びました。とても速いボールを投げ合っていました。

自分に合ったコースを選び、自信がついたら、次のコースに行くというのは、とてもいいなあともいました。

写真は、「ゆっくりコース」「ふつうコース」「どんどんコース」の順です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 生活科 1年生

1年生は、生活科で「学校たんけん」に取り組みます。
その探検では、学校の中で自分たちを支えてくださる人たちに出会います。
今日は、まず、学校の中には、どんな人たちがいるのかをみんなで話し合いました。

4月に入学してから出会った方々を、思い浮かべながらみんなで話し合いました。
画像1 画像1

6月10日(木) クリーン大作戦 6年生

家庭科の学習で「クリーン大作戦」に取り組みました。
まずは、自分達の身の回りを調べました。いつもは、見落としがちな細かいところまで調べました。
そして、クロームブックで写真を撮り、みんなで発表し合いました。

いよいよ今日は、調べたことをもとに、いつも以上に身の回りをきれいにする「クリーン大作戦」にチャレンジしました。部屋の隅や、窓の桟、家庭科室のシンク周りなどにも取り組みました。

普段よりもていねいに、しっかりと掃除をし、身の回りをとてもきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 2年生も自主学習がんばってます!

画像1 画像1
自分の必要な学習や興味のある学習などを、自分で決めて取り組む「自主学習」に2年生も取り組んでいます。

みんな様々な学習に取り組んでいます。
画像2 画像2

6月8日(火) 非行防止教室

富田林サポートセンターの方に来ていただき、5年生が、非行防止、犯罪被害防止教室を開いていただきました。

「万引き」を例にしたペープサートで、わかりやすく非行防止と犯罪被害防止について教えてもらいました。

最後に「ルールを守る」「思いやり」「勇気」の3つが大切だということを子ども達は学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月) 暑さ対策

今年はとても早く梅雨入りしました。季節が、年々、早く訪れてくるような気がします。

今も、晴れれば、気温がぐんぐん上昇します。これからの季節は、感染症対策とともに熱中症対策も必要です。

必ず水筒に多めのお茶と汗を拭くタオルを準備してあげてください。「早寝」「早起き」「朝ごはん」で体調を整えることも大切です。

また、この時期から運動会が終わるまでの季節は、ランドセルの代わりに、通気性が良く軽いリュックサックなどで登校してもかまいません。ただし、両肩にかけられるものでお願いします。

黄帽をかぶり、さらに日傘をさして登下校してもよいです。雨傘同様、日傘についても、まわりに十分気をつけてさしてください。

6月7日(月) 分度器を使って  4年生

算数の時間、4年生は「角の大きさ」の単元を学習しています。

今日は、分度器を使って三角形を書きました。
どうやってかけばいいんかなあ。。とまずは自分で考えてチャレンジし、その後みんなで話し合いました。

分度器の目盛りはとても細かいので、子ども達は角度の目盛りを読み取るのも、ちょうどの角度を計るのも苦労していましたが、最後には、しっかり三角形が書けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 雨の一日

今日は、梅雨らしい雨の一日でした。
中庭の紫陽花は、その雨の中で美しく咲いています。

写真は、3年生です。
3年生は、今、モンシロチョウを卵から育てています。土日は、お家に持って帰ってお世話してくれる子もいます。
英語の授業も、担任の先生と楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 地震避難訓練

3時間目に、今年度初めての地震避難訓練を実施しました。

2年生から6年生の児童は、災害時に命を守るための大切な訓練だということをみんなよく知っています。
1年生は、初めての避難訓練でした。

お・・おさない
は・・はしらない(校舎の中で)
し・・しゃべらない
も・・もどらない

上の約束を守って、揺れが収まると速やかに校舎の外に出て、校舎の外ではできるだけ安全な場所に走って避難します。

1年生も、初めてですが真剣に取り組んでいました。

自分の命を自分で守ることのできる北っ子として育っていってほしいと思います。

写真は6年生と、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) たてわりびらき

松北小では、1年生から6年生までの児童がたてわりのグループになり、一緒に遊ぶ「たてわり遊び」があります。

今日は、その初めての会でした。
それぞれのグループで自己紹介をし、6年生が考えてくれた遊びをしました。

遊びを考えるのも、進行するのも、すべて6年生がしてくれました。

このような役割を担うことによって、上級生は上級生としての自覚や責任を感じ、みんなのために動けるようになるのだと思います。
また、そんな上級生の姿をみながら、下級生は育って行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) めざし

5年生が、図工の学習で「めざし」を描きました。

線やしわを大切に割り箸を削ったペンで輪郭を描きました。
その後、彩色をしました。
キラキラと光る体の部分は、白の絵の具と水の量を工夫しながら表現しました。

「めざし」の文字も児童が描いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 頑張ってます1年生!

画像1 画像1
1年生は、ひらがなを一つずつ練習してきましたが、いよいよ今週で清音をすべて習い終わります。
「は」という字は、フロッタージュ(こすりだし)した葉っぱの上に書きました。

また、先週から、連絡帳を自分で書くようになりました。習ったひらがなを使って、一生懸命書いています。
画像2 画像2

5月31日(水)緊急事態宣言再延長にともなう教育活動について

本日配布しましたお知らせをご確認ください。

    ↓

緊急事態宣言再延長にともなう教育活動について

5月28日(金) おすすめ自主勉強  4年生

自分に必要な学習、深めたい学習、チャレンジしたい学習などを、子ども達は自主勉強で取り組んでいます。

4年生は、その自主勉強のアイデアを紹介し合いました。

「こんなふうにやってみたよ」とおすすめポイントもつけて紹介しあいました。
「いいなあ」と思ったものには、「このアイデアいただき!」と自分の名前を書いていきます。

学びたい学習の幅がどんどん広がればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 全国学力・学習状況調査 6年生

6年生が、全国学力・学習状況調査に挑戦しました。

昨年度はコロナ禍で中止になりましたが、今年度は実施されることになり、全国の中学3年生と小学6年生約208万人が受験するそうです。

今年度は、大阪府の「すくすくウオッチ」にも合わせてチャレンジしました。
みんな最後まで、粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535