最新更新日:2024/05/09
本日:count up168
昨日:69
総数:284007
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

7月7日(水) 七夕に願いを

画像1 画像1
7月7日は七夕です。子ども達は、笹に七夕飾りとお願いごとを書いた短冊を飾りました。
写真は、1年生と6年生が一緒に作った七夕飾りです。
「さかあがりができますように」1年生
「ともだちがもっとできますように」1年生
「のぼりぼうがじょうずにできますように」1年生
「修学旅行に無事いけますように」6年生
「小学校の先生になれますように」6年生
「コロナが早くおさまりますように」6年生
などと一人ひとりの願いが書かれていました。
・・・本当に子ども達の願いがかないますように。
画像2 画像2

7月6日(火) 異学年交流

高学年と低学年がペアの学年になり、一緒に遊ぶ「異学年交流あそび」を時々します。

高学年が計画を立てて、低学年を誘い、一緒にグループで遊ぶのです。

今日のお昼休みは、5年生と2年生が一緒に遊んでいました。
下級生の前では、みんな、頼りになるお兄さんお姉さんの姿を見せてくれます。
画像1 画像1

7月5日(月) 仕事の学習 5年生

5年生は、総合学習で「未来の仕事をみつけよう」をテーマに年間を通して学習していきます。

なぜ仕事をするのかについて考えたり、家の人の仕事の大変なことやどんな思いでしごとをされているのかなどについて考えたりしてきました。

今日は、自分の興味のある仕事について調べ学習をしていました。
保育士や、プログラマー、野球の選手、裁判官、ネイリストなど自分のあこがれの仕事について調べました。仕事の内容や、その仕事に就くためのポイントなども、じっくりと調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) クロームブック持ち帰り

2年生から6年生までの児童は、1人に1台ずつ配備されているクロームブックを、今日持ち帰りました。
みんなそれぞれ、タオルやクッションになるものを用意して、リュックサックやランドセルに入れて大事に持ち帰りました。

今回の持ち帰りでは、帰宅後、学校から「ロイロノート」で「メッセージカード」を児童のクロームブックに送信します。児童は、そのメッセージを確認し、「オンライン自主学習」にチャレンジします。

1年生は、2学期以降に持ち帰る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 洗濯実習  6年生

6年生は、家庭科で「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」という単元で、暑い季節、快適に過ごすにはどうすればよいかということを学んでいます。
その中で、今日は、衣類を清潔に保つための「洗濯」の実習をしました。

ハンカチやくつしたや絵の具ぞうきんなどをていねいに手洗いし、すすぎ、干しました。
洗濯板を使うことも体験しました。

お家では、家族の方に洗濯してもらっている児童が多いと思いますが、これからは、自分の靴下や下着などを自分で洗うこともできるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 1年生もクロームブック

1年生も、一人1台配布されているクロームブックを使い始めています。

先生の言う通りに、自分のID番号を入れると、ログインすることができます。

ロイロノートの使い方を教えてもらい、北っ子アンケート(学期に1度実施する生活アンケート)に一人ひとりがクロームブックで答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 英語で自己紹介しよう! 5年

5年生は、今までに習った英語の表現を使って、みんなに自己紹介をし合いました。

I am 〜  .
My birthday is 〜 .
I like  〜.
I have 〜.
I want 〜・

などの表現を使って、一人ひとりが自分のことを英語で話しました。
最後に、「Thank you!」と言って自己紹介が終わると、拍手が沸き起こっていました。
画像1 画像1

6月28日(月) 元気に育っています!

子どもたちと先生たちで育てている花や夏野菜が元気に育っています!

水をやり、肥料をやり、草を抜き、手間をかけて、時間をかけてこそ育つ命の営みを見つめる活動は、とても大切だと思います。

写真の上段は、1年生が育てている朝顔
   中段は、スマイル学級の畑
   下段は、各学年の畑 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 校区探検 2年

2年生は、水、木、金曜日の3日間をかけて、校区探検に出かけました。緊急事態宣言が開けるのを待っての実施となりました。
校区内を3コースに分け、みんなで回りました。この探検の日までに、自分のおすすめの場所を紹介し合ってきたので、実際に現地に行ってみてどんな所か確かめました。

コースの途中にある公園で、少しですが遊ぶこともできました。

暑さの厳しい中でしたが、みんなで頑張って探検を成功させることができました。

保護者の方々も付き添ってくださったり、見守ってくださったりしたので、安全に実施することができました。ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日(金 )PTA委員総会及び引継会

緊急事態宣言が開けるのを待って、令和3年度のPTA委員総会及び引継会が開かれました。本部役員さんたちと各学級から選出された委員さんたちに集まっていただきました。暑い中、お集まりいただきありがとうございました。

各学年の代表が決まった後、企画委員会、文化委員会、広報委員会、地区委員会の4つの委員会に分かれ、それぞれの部長、副部長を決めていただきました。
その後、昨年度の部長さんからの引継ぎをしていただきました。

今回の決定事項も含め、令和3年度の予算総会については、紙面開催となりますので、後日児童を通じて資料を配布いたします。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 国際理解学習 6年

6年生は、総合学習で国際理解学習に取り組んでいます。
日本と外国の様子を比べる3組の写真から、違いと共通点を話し合いました。
そして、「世界が100人の村だったら」のお話を読み合いました。
授業後の児童の感想です。

「今のこの生活は、私たちにとっては普通のことだと思っていたけど、ちがいました。とても幸せなのだときづきました。」「国によって幸せや不幸だというわけではなく、それぞれに幸せがある。」「自分とは違う人を理解すること、相手をあるがままに受け入れること、そして何よりそういうことを知ることが幸せなんだと思いました。」

この学習が、自分自身の生き方を見つめるチャンスにしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナワクチン接種のお知らせ

【松原市からのお知らせです】

新型コロナワクチンの接種予約はお近くの医療機関でお願いいたします!
写真の案内チラシは、近日中に市内小中学校の児童生徒を通じて配布させていただきます。

お問合せは、松原市新型コロナワクチンコールセンター
でんわ 0120-862-270(通話無料)
    9時〜20時(土日祝を含む)
    ※時間帯・開設曜日は変更することがあります。
画像1 画像1

6月22日(火) チョウを見るわたし 3年

3年生は、キャベツ畑などから蝶の卵を採取して、みんなで育てています。

図工で、色とりどりの自分だけの素敵な蝶の絵を描きました。
そして、今日は、その蝶を見ている自分の顔に絵の具で色を付け始めました。
飛んでいる蝶を見上げる目の表情が、とてもよく描けています。
顔の色を絵の具の3原色で作り、ていねいに色をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) ソーイング はじめの一歩 5年

画像1 画像1
5年生は、家庭科で、玉止めやなみ縫いなどを練習してきましたが、今日はボタン付けにチャレンジしました。
教科書に載っているQRコードを、それぞれのクロームブックで読み込むと、ボタン付けの動画にアクセスできます。その動画を手元のすぐ近くで見ながら、ボタン付けに取り組んでいました。
画像2 画像2

6月21日(月) 理科 夏の生き物 4年

4年生は、クロームブックをもって校庭に行き、育てているヘチマや夏の虫などを観察し、撮影しました。その後、教室に戻り、それぞれが撮影した写真をみんなで共有し、気づいたことを発表し合いました。
自分で見つけた虫や花を撮影して、紹介し合う活動に、子ども達はとても意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月21日(月)「まん延防止等重点措置」実施期間中の学校教育活動について

本日配布のお知らせです。ご確認ください。
 ↓
「まん延防止等重点措置」実施期間中の学校教育活動について

6月18日(金) クロームブックを使って

一人1台ずつ配備されたクロームブックをいろいろな学習場面で使っています。

今日は、2年生がGoogleMeetを使い、場所が離れていてもつながる体験をしました。
写真は、クラスのみんなと先生が画面に映った顔をみながら会話をしているところです。

オンラインでも、学習できるように準備をしています。

画像1 画像1

6月17日(木) 生活科 1年生

学校の中で出会ういろいろな人から話を聞く取り組みの第2弾です。

1年生は、技能職員さんからもお話を聞きました。

学校のあらゆる場所を修理したり、使いやすくしたり、美しく整えたりする技能職員さんのお話に、子ども達は興味津々でした。実際に使われている道具を見せてもらったりもしました。

「いろいろなものを修理することはできるけど、どんなものも大事に使うことが一番大切なことだよ」と話してくださいました。

自分のものも、みんなのものも、同じように大事にできる子ども達でいてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木) リモート防犯教室

今日は、2週間に一度のリモート児童朝会の日です。
その朝会に、松原警察の方が来てくださり、知らない人が近づいてきたり、声をかけられたりしたときにどうすればよいのかということについてお話していただきました。

知らない人にはついていかないこと、知らない人の車にはのらないこと、なにかあれば大人の人に知らせることなどを、イラストを使ってわかりやすくお話してくださいました。
警察官の方が、カメラの向こうの子ども達に向かって語りかけてくださり、各教室で子ども達はしっかりと画面を見て、そのお話を聞くことができていました。

不審な人に出会ってしまった時も、しっかりと、自分の安全を守れる子ども達になってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水) 雨の日あそび

梅雨らしい雨の1日でした。
外で遊ぶのが大好きな松北小の子ども達です。だから雨の日は、正直言ってつらい!

しかし、各クラスでは雨の日にどんな遊びをするのかを話し合っています。
いろいろなオリジナルな遊びも提案されているようです。

どんなことも前向きにとらえ、楽しいことに変化させていけるような子ども達になってほしいと思います。

写真は、5年生の廊下に貼ってある雨の日遊びのカードです。
低学年も、それぞれに、トランプをしたり、絵を描いたりして休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535