最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:45
総数:171116

学校における感染症の対応について

本日家庭数で児童に配布しました。ご覧下さい。

学校における感染症の対応について
画像1 画像1

2年と5年の歯科指導

今からちょうど一週間前、2年生と5年生の児童を対象に「歯科指導」が行われました。
学校医の辻本歯科医院の辻本先生と、4名の歯科衛生士さんにお越しいただき、歯と歯茎の健康についてご指導いただきました。

歯の染め出し液を使った磨き残しチェックや正しい磨き方など、とても分かりやすく丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 6年生

運動会の大トリを務める6年団体演技「旗体操」。いよいよ本格的な練習が始まりました。
この写真は先週の様子です。今週は実際に旗を手に持ち、更にレベルアップしています。
小学校生活最後の運動会で大きな花を飾ってもらいたいです。

そして今日から「紅白対抗リレー」の練習が始まりました。高学年各クラスの代表が選手として集まりました。第1回目の練習は、バトンパスの練習です。先生が見本を示し、その後全員で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 5年生

朝、体育館から馴染みのある曲が流れて来たのでのぞいてみたところ、5年生が「天西ソーラン」の練習をしていました。

練習2日目にもかかわらず、皆しっかり踊りを覚えていてビックリ!天西の伝統を改めて感じました。

激しい動きもあるため、慣れるまで筋肉痛との闘いになるかも知れません。それを乗り越えて今年のソーランを創り上げて欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おやゆびとまれ・このゆびとまれ」大阪府デビュー!

6月に実施された「このゆびとまれ」について、大阪府のホームページで紹介されました。
ぜひご覧下さい!

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/11478/00191...
画像1 画像1

運動会の練習 中学年

今週から運動会の練習が徐々に始まっています。
本格的な練習は来週からですが、こまめに水分補給をしながらゆっくり進めています。

中学年は、2学年合同で団体演技を行います。「天西の花唄」と題し、流行の曲に合わせて踊ります。

3年生と4年生が互いにダンスを見合ったり、ダンスのコツについて気付いたことを発表し合うなど、子どもたち自らが高め合えるよう工夫されていました。

どんなダンスが仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練

9月1日の「防災の日」に合わせ、大阪880万人訓練が実施しました。
防災無線の放送に合わせ、シェイクアウト訓練を行いました。

1年生の教室では、子どもたちが上手に体を縮めて机の下に隠れていました。

今年は関東大震災から100年。これからも避難訓練等を通して、自分の身を守る力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

災害伝言ダイヤル

学期はじめの二測定では、身長や体重をはかる前に、養護教諭が「心や体の安全にかかわる話」をしています。
今回は、今週の「防災週間」に因み災害に備えるお話がありました。

緊急時には公衆電話を使うと良いことや、家族と連絡が取れない時は災害伝言ダイヤルを使うと便利なことなど学びました。

子どもたちの中で、「公衆電話の使い方を知っている、又は実際に使ったことがある」人は一割程度のようです。携帯電話の普及による影響と言えるでしょう。

「災害伝言ダイヤル」は2枚目の写真の通りお試し期間があるようです。
ぜひご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました その2

新学期早々行われるのが、「二測定」です。身長と体重を計ります。
写真は6年生の測定の様子です。
前回4月の測定から5センチ以上も背が延びた子もいるようです。

また、2学期は、短距離走のタイムを測定したり選抜リレーや応援団のメンバーを決める等、運動会への準備を少しずつ進めていきます。
2枚目の写真は、3年生の50メートル走の様子です。
走る子も見守る子も、皆一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

今週月曜日からいよいよ2学期が始まりました。

学校の正門では、五中校区地域教育協議会の皆さんが「あいさつ運動」を行い、久しぶりに登校する天西っ子に優しく声をかけて下さいました。
早朝よりお越しいただき、ありがとうございました。

連日、熱中症指数「危険」が表示され、外で遊べない日が続いていましたが、今日は曇りのためいつもよりも少し涼しく、20分休みには元気に運動場で遊んでいる子どもたちの姿が見られました。

学校では、屋外での活動は勿論のこと、登下校や休み時間毎にこまめにお茶を飲むよう指導しています。まだまだ残暑が厳しいですが、何とか元気に過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ2学期です

画像1 画像1
今日は夏休み最後の平日です。

来週28日(月)より、いよいよ2学期が始まります。
宿題や上ぐつ等の忘れ物がない様、良いスタートが切れるように準備をお願いします。

この写真は、本日16時30分の運動場の写真です。
遠くで雷がゴロゴロ鳴っていますが、とてもきれいな青空です。
天西っ子のみんなが戻ってくるのを心待ちにしているようにも見えます。

まだまだ厳しい暑さが続きます。体調に気を付けつつ、皆さんに会えるのを楽しみにしています。

避難所運営ネットワーク

1学期終業式の夜、本校ランチルームにて「避難所運営ネットワーク会議」が開催されました。

「避難所運営ネットワーク会議」とは、地域が主体となった避難所運営を行っていけるよう、NPO法人「松原防災士会」の協力のもと、災害時に避難所となる小中学校ごとに、地域住民・防災士・学校教職員・市職員の協働しながら、ネットワークを構築していく会議のことです(松原市HPより)。

第1回目は、松原防災士会理事長を講師として避難所運営実地勉強会(MSET)が行われました。震度5の地震が起こったという想定で、学校施設をどのように活用するかなど様々な問題について班ごとに検討していきました。
楽しく、そして真剣に学び、あっという間に2時間が過ぎました。

松原市防災士会は現在62名、「市のために何かをしよう!」と有志の方々が活動を始め、2年前にNPO法人化されたそうです。

ここでお知らせです。
9月2日(土)午前10〜12時、松原市防災士会主催で「防災だるまさんがころんだ全国大会」がセブンパーク天美にて開催されるそうです。
ちびっ子からお年寄りまで、遊びながら防災が学べるニュースポーツとのことです(松原市防災士会HPより)。

これからも、防災についてしっかり学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

五中校区 児童会・生徒会交流

夏休みに入る少し前に、「児童会・生徒会交流」がありました。

「五中校区全体が安心・安全な校区となるために、児童・生徒ができることを考えよう」というテーマのもと、五中・天美小・天美西小3校の児童会・生徒会メンバーが集まりました。

第1回目の今回は、3校共通で実施した学校アンケートについて、小グループに分かれ討議しました。

初めての顔合わせでやや緊張ムードでしたが、中学生が上手に進行し、活発に意見が交わされました。

今後も活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 終業式

昨晩の雨で、幾分爽やかな朝を迎えました。

今日は1学期最後の日、終業式です。
「外で遊べるのは最後や!」と、多くの児童が運動場で汗をかきながら遊んでいました。

体育館での終業式は、「1学期の振り返り」や、代議員より「夏休みの過ごし方」についての話等がありました。皆集中してよく聞いていました。1学期の頑張りが見えるようです。

ふと、5年生の廊下の作品に目が留まりました。左から、「希望」「情熱」「自由」と題されたイメージ画が掲示されています。どれも素敵な作品です。

明日より38日間の長い夏休み、「希望」に満ち溢れた、「情熱」的で「自由」な夏休みを過ごして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修理しました

運動場に設置されているサッカーゴールの一部が腐食していたため、業者さんに来てもらい溶接して修理していただきました。

また、今年度はプール、昨年度は非常階段、一昨年度は天井の修理など、大きな工事は市の教育委員会と相談しながら計画的に進めています。

本校は今年で創立52年。校舎や備品など色々なものが老朽化しています。技能員さんをはじめ、時には業者さんに修理を依頼しながら丁寧に使い続けています。
画像1 画像1

6年 着衣水泳

今日は水泳授業の最終日。6年生が着衣水泳の学習をしました。

普段の服装を着ながら入水すると、水の抵抗で体が重くなり思うように動くことができません。実際にあわてて必要以上に動くことで体力を消耗し、溺れてしまうケースもあるようです。

授業では、仰向けに浮いて呼吸を確保する練習や、身近にあるペットボトルやビニール袋を使って簡単に浮くコツなどを学習しました。
画像1 画像1

そろばん学習

3年生と4年生の算数カリキュラムの中に、わずか2〜3時間ですがそろばんを扱う学習があります。

4年生の教室でそろばんの授業がありました。
そろばん玉をカタカタと上下に動かす音がとても心地良いです。

普段そろばんを使う機会はなかなかありませんが、日本ならではの文化に触れる機会になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 説明文

国語の授業で、「天美西小のいいところ」と題して説明文を書きました。

掃除や給食で協力できていることや、地域の行事や学校の桜など、子どもたちの観点で書いた本校の良いところが書かれています。
文の構成を考えたり説明を補う写真を選んだりするなど工夫されていて、興味深い文章に仕上がっています。

本校では、国語で作成した文章を他学年の児童にも読んでもらいコメントをもらうなど、読み手を意識して書くことに力を入れています。

文章力を付け言葉を豊かにすることが、自己を表現する力につながります。これからも年間を通して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主勉コンテスト

自主勉とは、自分の興味のあることや頑張りたい学習について、自由に取り組む勉強をさします。本校でも、学年が上がるにつれて徐々に取組を進めています。勉強の仕方について、お手本になるノートを掲示するなど各学年で工夫しています。

4年生では、2回目の「自主勉コンテスト」が実施されました。
ノートから、子どもたちの学ぼうとする意欲が見えます。これこそが「学ぶ」ということなのかもしれません。

さて、自主勉コンテストの結果やいかに…!
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市子ども議会

7月15日(日)、「松原市子ども議会」が開催されました。
市内小中学校の各校代表者が、市議会場に集まり質問をしました。
議会の様子は、動画配信や市役所1階のモニターで見ることができました。

天西小の質問は9番目。「公園の植樹について、防犯の観点から見通しを良くする必要がある」という内容でした。子どもを狙った犯罪が後を絶たない現状を踏まえた重要な質問です。代表児童は、天西っ子の代表として立派に役目を果たしてくれました。
他校の児童生徒も、学校や地域に関する大切な質問をしていました。

子どもたちの願いに応えていくのは我々大人の役目です。
市政について更に関心を持つことが、子どもの願いを実現させていく近道であると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立天美西小学校
〒580-0034
住所:大阪府松原市天美西6-238-1
TEL:072-333-1200
FAX:072-333-1000