最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:78
総数:170324

あいさつ運動

6月8日(木)の朝、本校の正門であいさつ運動が行われました。
今回のあいさつ運動は、五中校区の地域教育協議会が主催です。

地域教育協議会とは、「いきいき環境フェスタ」や「陶芸教室」「クリーンキャンペーン」など、皆さんもお馴染みの地域の活動を行っている団体です。それ以外にも地域の子どもたちのために様々な活動をしていただいています。

「おやゆびとまれ」や「あいさつ運動」をはじめ、天西っ子は想像以上にたくさんの地域の方々から見守られ育まれています。
改めて地域の底力を感じ、感謝の気持ちでいっぱいになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動3

クラブ活動は、教室の学習とはまた違った活動ができることや、異学年で活動することで上級生に責任感が生まれるなど、色々な教育のねらいが込められています。
大切な取り組みの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

体育館では、バドミントンや卓球クラブ、

運動場ではバスケットボールやサッカー、集団遊びクラブが活動をしています。

また、校内の教室では、工作や科学PC、音楽クラブが活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

クラブ活動の様子です。

4〜6年生の全児童が8種のクラブに分かれ、それぞれ独自の活動を行っています。
今回は各クラブの様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜子ども体験「おやゆびとまれ」5

画像1 画像1 画像2 画像2
「おやゆびとまれ」最後の紹介です。

校舎内では「アートバルーン」や「缶バッチ作り」のコーナーがありました。

細長い風船を上手に曲げたりねじったりして、子どもたちは思い思いの形を作っていました。また、缶バッチに入れる写真やイラストを熱心に選んでいる様子も見られました。

2時間の催しでしたが、子どもたちにとっては最高の思い出のプレゼントになったと思います。「次はいつあるの?」と言いながら帰路につく子どもたちの元気な姿を見送りながら、350名もの参加者が集まる「おやゆびとまれ」の懐の深さを感じました。

今回の実施にあたり、土曜子ども体験活動推進委員会の皆様をはじめ、沢山の地域の方々にお世話になりました。心より感謝申し上げます。

土曜子ども体験「おやゆびとまれ」4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場の奥の方では、「的当て」「ストラックアウト」「ソフトボール」のコーナーがありました。

的あては小さな子どもも楽しめる遊びです。楽しさにはまったちびっ子が的に覆い被さるほど夢中になっている姿がほほ笑ましかったです。

サッカーボールでのストラックアウトやソフトボールは、これもまた楽しさにはまった子どもたちが何度もチャレンジしている様子が見られました。

土曜子ども体験「おやゆびとまれ」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場でも数多くのコーナーが設けられていました。
竹馬やフラフープ・ホッピングなど、遊び道具が沢山用意されており、子どもたちは思い思いに楽しんでいました。

特に人気があったのは竹馬です。何度も何度も練習して頑張っている姿が至る所で見られました。

中には達人レベルの子どももいて、竹馬を器用に操り闊歩する姿や、数本のフラフープをまとめてグルグル回す姿に圧倒されました。

土曜子ども体験「おやゆびとまれ」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では「フロッカー」と「バドミントン」のコーナーがありました。

フロッカーは「フロアーカーリング」を短くした名前だそうです。ストーンに小さなコマがついていて、床の上を転がすことができます。
得点方法など色々なルールがありますが、皆さんに分かり易く教えてもらいながら子どもたちは楽しんでいました。

バドミントンコーナーも「おやゆびとまれ」では定番のコーナーです。毎回沢山の子どもたちがやって来ます。順番に交代しながら対戦を楽しみました。

土曜子ども体験「おやゆびとまれ」1

5月21日(土)、「おやゆびとまれ」が行われました。

天西小の「おやゆびとまれ」の特徴は、とにかく遊びのコーナーが沢山あることです。
毎回大好評で、今回もスタッフを含め300人以上の参加がありました。
今回は約2年ぶりの開催ということで、さらに盛り上がりました。
数回に分けてその時の様子をご紹介します。

中庭では「シャボン玉」や「スーパーボールすくい」のコーナーがありました。
シャボン玉は、天西小シャボン玉博士?の特製シャボン液を調合しています。

教室では「絵本の読み聞かせ」コーナーもありました。
天西小では、日頃より図書ボランティアさんによる読み聞かせが全学年で行われています。だから天西っ子は読み聞かせが大好き!根強い人気のコーナーです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月中旬に集団下校訓練を行いました。

災害時など緊急事態の際、集団で下校する必要があるとき速やかに行動できるようにするための訓練です。
色別の下校コースに分かれ、担当の先生に見守られながら下校します。

高学年がリーダーとなり、下級生の面倒を見ながら寄り添う姿が多く見られ、頼もしい限りです。

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天西っ子は外遊びが大好きです。休み時間にはたくさんの児童が運動場で元気に遊んでいます。

遊びの様子を見ていると、低学年は少人数で思い思いに遊んでいる様子。中学年はドッチボールなど集団で遊んでいる様子。
そして高学年は、バレーボールなど少し技術の高い遊びや、バスケットボールなどルールが難しい遊びなどを楽しんでいる様子が見られました。

遊びの様子を見ても、6年間で培われていく子どもの成長は大きいと感じます。

学校では、「クラス遊び」「学年遊び」「班遊び」「自由遊び」や、きょうだい学年で行う「縦割り遊び」など多様な遊びの形を取り入れています。
楽しく遊べたり、時にはもめたりしながら、よりよい人間関係を子どもたちは学んで行くのです。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日から13日までの4日間、あいさつ運動が行われました。

代議員が順番に校門に立ち、登校してくる天西っ子に「おはようございます!」と声を掛けていきます。
日によって小雨が降る日もありましたが、あいさつの元気な声に清々しい気分になりました。

4月を振り返って8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(前回7の続きです)

児童会はもともと9つの部会がありましたが、PTAベルマーク部の廃止に伴い、児童会ベルマーク部の活動も終了しました。
また、対象学年を4年生以上から5年生以上に引き上げ、より高学年としての自覚と責任感が持てるよう工夫しました。

朝礼台の立派な姿を憧れのまなざしで見ている下級生に受け継がれていくことを期待しています。

4月を振り返って7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての児童朝会が行われました。

昨年度は、コロナの影響により、各教室のモニターを活用した「リモート朝会」でした。
天西小の緑に囲まれた広い運動場での朝会は、やはり気持ちがいいものです。

今回は、各児童会の部長・副部長のお披露目の日です。学校全体のために自ら進んで立候補した言わば「天西のリーダー」です。朝礼台に立ち、自分の言葉であいさつをする姿は高学年の頼もしさを感じました。

これからの活躍に期待しています。(次回ブログに続きます)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
松原市立天美西小学校
〒580-0034
住所:大阪府松原市天美西6-238-1
TEL:072-333-1200
FAX:072-333-1000