最新更新日:2024/05/14
本日:count up22
昨日:60
総数:146715
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

2学期終業式・見守り隊感謝を伝える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月24日(火)は、2学期の終業式でした。最初に見守り隊の方々に来ていただき、「感謝を伝える会」を行いました。お一人ずつ自己紹介と子どもたちへのメッセージを伝えていただきました。「交通事故には気を付けて冬休みを過ごしてね。」「みなさんのあいさつの声で、元気をもらっています。」など、言っていただきました。児童代表からは、「雨の日も寒い日も、ずっと見守ってくださってありがとうございました。」と伝えてくれました。少し暖かく感じられる終業式でした。みなさん元気に冬休みを過ごしてくださいね。

1年生 お手伝い体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日(月)に、1年生は、保護者の方々に協力してもらいながら、お家の仕事を体験しました。そうじ機かけ・洗濯ものほし、洗濯ものたたみ、包丁で野菜切りをしました。包丁のコーナーでは、お家の方々に手をそえてもらって切る練習をしていました。これが、冬休み期間中に、お家でのお手伝いにつながればいいと思います。

雨の日の20分休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの雨のために、外に出て遊べない子どもたちです。教室でどのように過ごしているのかを見てみると、班ごとにトランプやかるた、ウノをしている学級、読書、ねんど遊びをしている学級、テストのまちがいなおしをしている子どもたちなど、いろいろな光景がありました。今日(12/18)から個人懇談会が始まります。子どもたちは、午後から自由な時間がたっぷりとありますので、安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

スマホ・ケータイ安全教室 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、12月16日(月)の2時限目に、6年生は、3時限目に、ドコモのインストラクターと人権擁護委員会の方々に来ていただき、スマホ・ケータイ人権安全教室を実施しました。SNSやコミュニケーションアプリ(LINE等)を安全に使うために身に付けることで、個人情報の保護、なりすましの危険、文字だけのやり取りの思い違いなど、現在、問題になっているできごとなどを、映像や文字で教えていただきました。最後に、人権擁護委員会の方からは、インターネットを通したいじめもあるので、困ったことがあったら相談してねというお話をしていただきました。

児童朝会で入賞・入選受賞者の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(月)の児童朝会では、2種類の入賞・入選受賞者の紹介をしました。一つ目は、「松原市自転車ヘルメット着用啓発標語」です。6年生代表の入賞作は「万が一 事故にそなえて ヘルメット」です。5年生代表の入選作は「ぼくたちの 家族を守る ヘルメット」です。
 二つ目は、MOA美術館松原児童作品展の特別賞3人と入選21名の受賞者の紹介をしました。賞状をいただけることは、励みになります。子どもたちは、次の機会にがんばろうと思ってくれているようでした。


元気サタデー 野球教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(土)の元気サタデーのもう一つは、阪南大学野球部の方々に、野球を教えてもらいました。大学の試合にも出ているお兄さんたちは、初心者や経験者に合わせて練習メニューを考えて、楽しく、上手になるように教えてくれ、次もまた来たいという子どもたちがたくさんいました。子どもたちが、がんばれるような励ましの声がけや、「うまいよ」というほめ言葉などを、たくさんかけてもらえて、楽しく過ごしました。

元気サタデー 工作教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(土)の元気サタデーの工作教室は、更生保護女性会の方々に、クリスマスツリーを教えていただきました。牛乳キャップを組み合わせて、ツリーの形を作り、ビーズやシールを貼り、かわいく仕上げました。子どもたちは、クリスマスに向け、お家に飾るようです。

1・2・3年生 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年は、12月13日(金)に読み聞かせの会の方々に、いろいろなお話をしていただきました。絵本、大型絵本、紙芝居など、子どもたちが興味を持てるような内容ばかりでした。楽しい場面では、大笑いをし、考える場面では、しっかりと頭を使っていました。

1年生 「秋祭り」の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、遠足で集めたどんぐりや落ち葉、お家の方の協力のもと集めていただいた空箱やパックなどを使って、お店やさん遊びの準備をしています。できあがった後には、6年生を招待して、遊んでもらう予定にしています。ボーリング、わなげ、魚つり、めいろなど、1年生なりの工夫をしています。

12月10日の一日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(火)は、火災時の避難訓練を行いました。北館一階の理科室から出火という想定でした。火災報知器がなっても、あわてることなく、放送の指示をしっかりと聞き、学級ごとに整列して、口にはんかちをあてながら、避難することができました。子どもたちには、「お・は・し・も」の合言葉を確認しています。「お」おさない、「は」走らない、「し」静かに、「も」もどらないという言葉です。その後、6年生の代表が、水消火器を使って、的にホースの水をあてる練習をしました。
 この日は、(真ん中の写真)3年2組と5年2組の兄弟学級のあそびがありました。(写真右)は、たんぽぽ学級の作品(クリスマスツリー)です。

3年生 音読朝会と児童部会からの報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(月)は、3年生の音読朝会での発表がありました。国語で学習した「3年とうげ」を映像をうつしながらの音読でした。一人読み、一斉読みともに、大きな声で、自信を持って発表できていました。すばらしかったです。その後、代表委員会から、今月の目標の確認、環境美化部会から「校舎の中を歩いていますか」の呼びかけがありました。

MOA美術館松原児童作品展 特別賞の表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(日)に、児童作品展に出品した中から特別賞を受賞した子どもたちの表彰式が、市役所でありました。図工と書写において、天美北小学校からは、松原市消防長賞、審査員賞、MOA美術館奨励賞を3名の子どもたちがもらいました。おめでとうございます。そして、その他の金賞、銀賞、銅賞、入選受賞者の作品は、市役所ロビーに展示されていました。天北小は、1年生から6年生まで24名の子どもたちが賞をいただきました。みなさん、がんばりました。

寒い中、しっかりと遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは、長い休み時間になると、元気に外へ出て遊んでいます。鬼ごっこでは、担任の先生が、子どもたちを追いかけている光景もあり、楽しそうです。どんどん、寒くなると思いますが、来年1月のマラソン大会に向けて、体づくりをしていきましょう。

算数 研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(木)に、校内で算数の研究授業を行いました。神戸大学の岡部教授に講師として来ていただき、指導についてお話を聞きました。6年生の「比例と反比例」、4年生の「面積」の単元です。二クラスとも、「主体的な学び」「対話的な学び」を行い、深い学びへとつなげていました。岡部先生からも「先生も、子どもたちもがんばっていますね。」という言葉をいただきました。

PTA社会見学 グリコピア神戸と神戸ワイナリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(火)は、PTA社会見学で神戸方面に行きました。30名の参加がありました。最初に、グリコピアの工場見学で、ポッキーの生地から箱詰めまでのオートメーション化された様子を見ました。おいしいにおいとともに、ポッキーがいろいろな形で流れている場面は、興味深かったです。その後、おいしいランチバイキングをいただき、最後に神戸ワイナリーを見学しました。広大な土地にブドウ畑が広がり、ここでおいしいワインがつくられているのだと知ることができました。楽しい一日は、あっという間にすぎてしまいました。(真ん中の写真は、グリコのおもちゃです。)

1年生 音読朝会で発表

画像1 画像1
 1年生は、12月2日(月)の児童朝会で、音読を発表してくれました。初めての音読朝会でしたが、堂々と、前に立って、大きな声で詩を伝えてくれました。全員で読むところ、一人で読むところ、いろいろな工夫がありました。みんな、しっかりとがんばりました。

PTA卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(日)に松原市体育館でPTA親善卓球大会が行われました。本校は、ラージボールの部に2チーム、公式ボール部に1チーム参加しました。熱戦の末、ラージボール部の1チームは、3位入賞、公式ボール部も3位入賞でした。おめでとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401