最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:29
総数:199468
規則正しい生活に心がけましょう!

教育長からのメッセージ

おはようございます。
新学期が始まり、1週間が過ぎました。
子どもたちは、新学年になり新しい友だちと勉強に遊びにがんばっています。
がんばっている児童と保護者の皆様に教育長からのメッセージが届きましたので紹介します。




児童(じどう)生徒(せいと)及(およ)び保護者(ほごしゃ)のみなさまへ


児童(じどう)生徒(せいと)のみなさん、新(あたら)しい学校(がっこう)・学年(がくねん)・学級(がっきゅう)での生活(せいかつ)が本格的(ほんかくてき)にスタートしましたね。
新型(しんがた)コロナウイルスの感染(かんせん)が拡(ひろ)がり、私(わたし)たちの毎日(まいにち)の生活(せいかつ)だけでなく、学校(がっこう)での授業(じゅぎょう)や行事(ぎょうじ)なども大(おお)きく変(か)わってきましたが、みなさんは工夫(くふう)を重(かさ)ね、時(とき)には様々(さまざま)なことを我慢(がまん)しながら、困難(こんなん)な状況(じょうきょう)をたくましく乗り越(のりこ)えてきてくれました。
みなさんのこれからの学校(がっこう)生活(せいかつ)が楽(たの)しく充実(じゅうじつ)したものになるように、私(わたし)たち大人(おとな)も精一杯(せいいっぱい)応援(おうえん)したいと思(おも)いますので、みなさんも色々(いろいろ)なことにチャレンジしてください。
さて、一時期(いちじき)は落(お)ち着(つ)きかけた新(しん)型(がた)コロナウイルスの勢(いきお)いが今(いま)また強く(つよ)なってきており、松原(まつばら)市内(しない)でも新型(しんがた)コロナウイルスに感染(かんせん)した人(ひと)が増(ふ)え始(はじ)めています。
誰(だれ)もが新型(しんがた)コロナウイルスに感染(かんせん)する可能性(かのうせい)があります。また、感染(かんせん)しても症状(しょうじょう)が出(で)ない場合(ばあい)もあるため、知(し)らないうちに他(ほか)の人(ひと)に感染(かんせん)させてしまうこともあります。
みなさんが自分(じぶん)自身(じしん)を守(まも)ることはもちろん、大切(たいせつ)な家族(かぞく)や友(とも)だちのことも守(まも)れるように、一人(ひとり)ひとりがこれまで以上(いじょう)に感染(かんせん)予防(よぼう)に気(き)を付(つ)けてほしいと思(おも)います。
もし誰(だれ)かが感染(かんせん)した、あるいは感染(かんせん)した可能性(かのうせい)があるとわかったとしても、もちろん、その人(ひと)が悪(わる)いわけではありません。感染(かんせん)した人(ひと)を責(せ)めるのではなく、励(はげ)まし、学校(がっこう)へ戻(もど)ってきた時(とき)には温(あたた)かく迎(むか)えてあげてください。

保護者(ほごしゃ)のみなさま、日頃(ひごろ)より松原市(まつばらし)の学校(がっこう)教育(きょういく)にご理解(りかい)・ご協力(きょうりょく)をいただき誠(まこと)にありがとうございます。
現在(げんざい)、学校(がっこう)では感染(かんせん)拡大(かくだい)を抑(おさ)えるため、長時間(ちょうじかん)にわたって密集(みっしゅう)または近(きん)距離(きょり)で対面(たいめん)形式(けいしき)となるような感染(かんせん)リスクの高(たか)い教育(きょういく)活動(かつどう)を控(ひか)えています。今後(こんご)も子(こ)どもたちが充実(じゅうじつ)した学校(がっこう)生活(せいかつ)を送(おく)ることができるよう、ボランティアの方々(かたがた)のご支援(しえん)もいただきながら、教育(きょういく)に関(かか)わる職員(しょくいん)が一丸(いちがん)となって努力(どりょく)してまいりますので、各(かく)ご家庭(かてい)におかれましても感染(かんせん)防止(ぼうし)に一層(いっそう)のご理解(りかい)・ご協力(きょうりょく)をお願(ねが)いいたします。
また、学校(がっこう)でのクラスターの発生(はっせい)を防(ふせ)ぐため、同居(どうきょ)のご家族(かぞく)の中(なか)にPCR(ぴーしーあーる)検査(けんさ)を受(う)ける方(かた)がいらっしゃる場合(ばあい)には、お子(こ)様(さま)も学校(がっこう)を休(やす)ませていただきますよう、引き続き(ひきつづき)ご協力(きょうりょく)をお願(ねが)いいたします。
なお、感染(かんせん)拡大(かくだい)による不安(ふあん)が大(おお)きく、お子(こ)様(さま)を登校(とうこう)させることが困難(こんなん)な場合(ばあい)には、様々(さまざま)な手段(しゅだん)を活用(かつよう)して学習(がくしゅう)支援(しえん)に努(つと)めたいと考(かんが)えておりますので、各学校(かくがっこう)にご相(そう)談(だん)いただきますようよろしくお願(ねが)いいたします。


令和(れいわ)3年(ねん)4月(がつ)19日(にち)
松原市(まつばらし)教育(きょういく)長(ちょう) 美濃(みの) 亮(りょう)



明日は始業式です

 明日は始業式です。新しい学年が始まります。先生たちも新しいクラス・学年となり、新たな気持ちで出会いなおしができることを期待しています。

なお、感染症の状況が心配です。ご家庭で検温をすませ、マスクの着用をお願いします。もし、発熱や風邪症状があれば、登校を控えていただきますようお願いします。

 明日は、8時20分までには登校してください。
 集合場所は、運動場です。1年生は、それぞれの教室で先生が待っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 高学年14:20下校
4/23 眼科検診(全学年)
4/26 家庭訪問  聴力検査5年 13:20下校
4/27 家庭訪問  聴力検査3年 13:20下校
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334