最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:168
総数:296147
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

本日の下校について

本日9時30分頃、松原市南新町の路上で70代女性がかなづちのようなものでなぐられ重傷を負うという事件がありました。松原警察も、巡視を行っていますが、本校教職員も下校時に、巡視を行います。
下校時刻は、予定どおり1年生は、2時45分、2年生以上は3時40分です。

通学用帽子の変更時期について

先日、お知らせしましたとおり、来年度より通学用帽子を赤白帽に変更します。
変更時期について、下記の通りお知らせします。

         記

令和2年3月31日まで・・・黄色帽子
令和2年4月1日から・・・赤白帽子

重要 4年1組 学級閉鎖のお知らせ

本日、4年1組がインフルエンザ、発熱による欠席者が多数ありましたので、感染拡大防止のため学級閉鎖をいたします。

閉鎖クラス:4年1組
閉鎖期間:1月15日(水)〜1月19日(日)
次の登校日は1月20日(月)になります。
なお、本日14日(火)の下校時刻は予定通り3時40分です。

(注意事項)
1.十分な睡眠をとってください。
 特に、症状のある人は、早めに医師の診断を受け、その指示に従って十分に休養をとってください。
2.外出はできるだけさけてください。
3.手洗い・うがいの励行と規則正しい生活をしてください。

七中校区「HOT×ほっと会」のお知らせ

七中校区「HOT×ほっと会」

日時 1月11日(土)午前10時からお昼頃まで

場所 松原第七中学校 総合学習室と中庭

内容 もちつき・やきいも・フランクフルト
   あそびコーナー・本読みコーナー・吹奏楽部の演奏他


えがおのオアシス

先日、完成しました給水場を「えがおのオアシス」と名付けました。少し、涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑いので子どもたちは喜んで使っています。
画像1 画像1

水飲み場が完成しました

画像1 画像1
中庭に、水飲み場が完成しました。児童朝会で紹介するとともに、使い方のルールを確認しました。
保護者、地域の方も学校に来られたときは自由にお使いください。

運動会ありがとうございました

本日は、運動会の応援ありがとうございました。後片付けも、ご協力ありがとうございました。
お家で、お子さんをねぎらってあげてください。

運動会の開催について

本日、金曜日にお知らせしたとおり変更プログラムで運動会を開催します。
開始時刻は、8時30分です。(児童の皆さんは、8時までに登校してください。)
終了時刻は、12時過ぎの予定です。終わり次第下校しますので、お弁当はいりません。

運動会のプログラムの変更について

運動会が予定されています9月29日は、天気予報によると雨の降る可能性が高くなっています。つきましては、本日配布します変更プログラムで行い、昼に終了します。
なお、当日、朝から雨が降っていても、10時までにやむことが予想される場合は、開会式を遅らせて雨がやみ次第おこなうこともありますのでご了承ください。

*10月2日に延期になった場合も、変更プログラムで行います。

運動会の自転車について

いよいよ、運動会が日曜日にせまりました。子どもたちは、最後の仕上げにがんばっています。
今年から運動会時の自転車は、恵我幼稚園の跡地に止めてください。大堀グランドは使いません。バイクは、北門から入って所定の場所に止めてください。
画像1 画像1

巨大カボチャ

画像1 画像1
見守りたいの松井さんから巨大カボチャをいただきました。ありがとうございます。玄関前に飾ってあります。

中庭に給水場を設置します

画像1 画像1
熱中症対策の一環として、中庭に給水場を設置する工事をしています。学校の水道の蛇口はタンクにためた水を使用していますので飲料水として適しませんが、新設した給水場の水は、飲料水として活用できます。

野口先輩おめでとうございます

本校の卒業生である野口君が主将を務める履正社高校が夏の甲子園大会で優勝しました。
野口君は、チームをまとめ、決勝戦では勝利を決める決勝打を打つなど、大活躍でした。

ブロック塀の撤去について

画像1 画像1 画像2 画像2
松原市では、昨年の大阪北部地震の教訓を踏まえて、学校のブロック塀の撤去作業を進めています。恵我小学校でも、西側・北側のブロック塀とプール東側のブロック塀の撤去を行いました。

夏季休業中における学校閉庁日の実施について

日ごろは、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、松原市では昨年度より、学校における教職員の働き方改革や心身の健康管理の観点から、8月12日から8月15日までの4日間を、「学校閉庁日」として全市立小中学校において実施しています。つきましては、この期間の学校へのお電話やご来訪には対応いたしかねますので、ご配慮いただきますようお願いいたします。保護者のみなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 
なお、重大事故発生時等による緊急の場合に限り、下記までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

*重大事故発生時等による緊急の連絡は、
松原市教育委員会事務局 学校教育部 教職員課
  072−337−3132





夏休み登校日の開門時刻について

7月22日〜29日のプール・学習会の登校日・8月28日の全校登校日について、午前8時30分までに登校とお知らせを致しました。
つきましては、東門・西門の開門時刻を夏休み期間中、午前8時に開門させていただきます。児童のみなさんは、午前8時〜8時30分の間に登校するようにしてください。
ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
なお、メールシステムにも連絡をさせていただきます。

ブロック塀の撤去工事が始まりました

画像1 画像1
昨年、大阪北部地震で登校中の小学生がブロック塀の下敷きになり亡くなるという痛ましい事故を踏まえて、松原市では、学校のブロック塀の撤去をすすめています。恵我小学校でも、本日より校舎西側のブロック塀の撤去工事が始まりました。プールの道路側ブロック塀の撤去も、8月に行う予定です。

ISS4コマ漫画

画像1 画像1
新しい4コマが届きました。

なかなか外で遊べない梅雨の時期ですが、子どもたちはケガに気を付けて教室で静かに遊んでいます。


明日は、クリーンキャンペーンです

明日、29日の土曜日に七中校区でクリーンキャンペーンを実施します。午前9時に、先日配布したお手紙に示した集合場所に集合してください。クリーンキャンペーン終了後、10時30分より、PTA学年委員(学級委員)さんは、ベルマークの整理作業を図書室で行いますのでよろしくお願いします。
*雨天による中止の場合は、午前8時にホームページでお知らせします。

連絡メールシステムへの登録のお願い

松原市の連絡メールシステムが再開します。明日、お手紙を配布しますので、改めて登録をお願いします。システムの登録方法については、手紙をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています