最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:103
総数:245916

学習の様子(5・6年生)

 学習の様子をご紹介します。
 5年生は、社会科で農業の学習をすすめています。5年生からのクイズです。米づくりが盛んにおこなわれている都道府県、1位はどこでしょう。写真にヒントがあります。そうです。新潟県です。
 6年生は、分数で表す割合について学習しています。中学校でも必ず必要な学習で、とても難しいところです。あきらめず頑張って問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3・4年生)

 学習の様子をご紹介します。
 3年生は、国語で話し合い考えを深める学習に挑戦しています。低学年のときより成長したなと感じます。
 4年生は、ランチルームで運動会のダンスの振り付けを覚えています。笑顔での練習が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1・2年生)

 今週から運動会の練習が始まりますが、今日は、本格的な練習はありませんでした。
 1・2年生の学習の様子をご紹介します。
 1年生は、国語のノートに文を書く練習をしています。しっかり、ゆっくり字を書いている様子が印象的でした。
 2年生は、電子ピアノを使って曲を演奏する練習をしました。得意な児童と苦手な児童がいますが、みんなで音を合わせる心地よさを味わってもらいたいと、先生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1週間が終わりました

 2学期が始まって1週間がたちました。児童たちも少し疲れたかと思いましたが、元気に過ごしてくれています。今日も、きらく会の方に見守られ、「さようなら」と元気に帰っていきました。
 来週からは、本格的に運動会の練習が始まります。熱中症予防に努めながら進めてまいります。登下校時の帽子の着用、お茶、汗拭きタオルのご用意をお願いいたします。
画像1 画像1

通学路点検を行いました

 PTAの方々、市役所、警察、学校で、通学路の点検を行いました。
 数年前から始まった取組ですが、市役所や警察の方々も来てくださるので、様々な場所が改善されています。今日は、傷みが目立つ歩道橋などを見ていただきました。暑い中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期のスタート 児童の様子その2

 2学期はじめの学習の様子をご紹介します。
 4年生は、英語の学習を始めました。三宅小学校に2学期から1名英語の先生が来てくださることになりました。アメリカ出身の先生です。児童たちは、すでにその先生が大好きになりました。
 5年生は、運動会に向けて、走る練習を始めました。50m走の練習です。スタートの姿勢がかっこいいです。さすがは高学年です。
 6年生は、社会で歴史の学習をすすめています。江戸時代の始まりについて学習しています。歴史は好ききらいが分かれるようで、歴史好きにはたまらない学習のようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期のスタート 児童の様子その1

 2学期はじめの学習の様子をご紹介します。
 1年生は、算数で時計の学習を始めています。時計は1年生にとって難しい学習ですが、楽しそうに学習していました。
 2年生は、特別活動で夏休みの体験を友だちに紹介しあっています。次々と、友だちから質問を受け、上手に答えていました。
 3年生は、国語で詩の学習を始めています。しっかりと教科書をもって朗読しています。低学年の頃とは違う成長が感じられます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

田んぼ〜ズだより

 酷暑の中でも田んぼ〜ズの稲はすくすくと育っています。台風もありましたが、まっすぐ天に向いて伸びています。お米になる日が楽しみです。土地改良区のみなさま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつストリート 2日目

 今朝も、暑い中あいさつストリートの活動に、たくさんの保護者の方々が参加してくださいました。ありがとうございます。
 今日も、児童たちは元気に登校できました。2学期のよいスタートが切れました。
画像1 画像1

2学期が始まりました

 児童たちは元気に登校しました。PTAの方々が辻々に立ってくださり、児童の登校の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。
 「夏休みが終わって残念」と言っている児童もいれば「夏休み退屈やった」と言っている児童もいました。2学期はたくさんの行事があります。一つ一つみんなで協力して頑張ってくれると期待しています。
画像1 画像1

林間2日目 解散式

5年生が林間から帰ってぎました。帰りが少し遅れましたが、全員けがなく無事に帰校しました。みんなで心に残る思い出を作れたようです。今日はゆっくり休んでくださいね。たくさんのご家族の方が、お迎えに来てくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間1日 夕食

カレーが出来上がりました。ご飯はばっちり。具は、少し固いですが、自分たちで作ったカレーは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間1日目 カレーづくり

ただいま、カレーづくりに奮闘中です。練習の成果か、うまくできそうです。みんなで協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間1日目 出発しました

 今日から5年生は林間です。先ほど無事に出発しました。お見送りにお家の方々も来てくださり、みんな笑顔で出発しました。みんなで力を合わせて、思い出に残る素敵な林間にしてくれると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期が終わりました

 今日は終業式でした。
 終業式では、5・6年生が下級生に、夏休みにすごし方を伝えてくれました。クラスでは、先生から児童一人ひとりに通知表を手渡してもらいました。
 保護者のみなさま、1学期間ありがとうございました。始業式は8月28日(月)です。長い夏休みですが、児童にみなさんが元気に安全に過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ〜ズだより

 終業式の本日、5年生が田んぼ〜ズの田んぼを見に行きました。
 土地改良区の方々が「中干」と言われる田んぼの水抜きを見せてくださいました。一度田んぼから水を抜くと、稲の根が水を求めて伸ばすため、根が強くなるのだそうです。
 田植えの時に短かった稲が大きく育っていましたが、これから一層育っていくのだそうで、2学期が楽しみです。土地改良区のみなさま、1学期間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期終わりの大掃除

 児童たちが、学期の終わりに行う恒例の大掃除を行ってくれました。
 新しくなったトイレの掃除、いすや机にくっついたほこりの掃除、1年生と6年生合同で行った下足室の掃除、どれも一生懸命取り組んでくれました。おかげでとても気持ちの良い校舎になりました。児童のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の給食

 今日は、1学期最後の給食でした。
 メニューは、カレーライス、ハンバーグ、こんにゃくかんてんのサラダ、のむヨーグルトでした。1年生は、はじめての給食がカレーライスだったので、カレーに始まりカレーで締めくくる給食となりました。
 児童たちはカレーが大好きです。よい笑顔で食べていました。
画像1 画像1

7月15日 子ども議会

 6年生が市役所で行われた子ども議会に質問者として、三宅小学校を代表して参加してくれました。市役所の議場で市長に質問をするので、とても緊張していましたが、堂々と話してくれました。
 他の学校の児童生徒もしっかりと質問してくれ、頼もしく感じました。
画像1 画像1

1・2年生交流会

 2年生が、1年生に傘袋ロケットの作り方を教えてあげました。
 2年生が1年生にとてもやさしく、丁寧に関わる姿を見て、成長したなと感じました。1年生は大喜び。できあがったロケットをランチルームで飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式

学校だより

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498