最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:79
総数:200104
まもなく梅雨入りのようです!しっかりと体調管理をしましょう!

就寝

 ただ今、10時43分です。子どもたちは、今日一日の疲れを癒やすべく、深い眠りに着いています。今日の更新は、これを最後にしたいと思います。
 今日一日、事故なく怪我なく終えることが出来ました。体調のすぐれない子どももいないようです。
 それでは、お休みなさい。
画像1 画像1

1日の振り返り

 クラスごとに今日一日の振り返りをしました。それぞれが語り合い、今日一日の学びを深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

入浴

 夕食の後は、入浴の時間です。お湯は、掛け流しの天然温泉♨️です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の夕食

 お待ちかね、本日の夕食です。子どもたちも美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のお宿

 湯来ロッジのお部屋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎到着

 本日のお宿、湯来ロッジに到着しました。6時からはお待ちかねの夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑めぐり

 平和公園化の慰霊碑を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慰霊祭2

 一人ひとり、折鶴を捧げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

慰霊祭1

 慰霊祭です。平和への願いを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資料館見学

 豊永さんの聞き取りを終え、平和記念資料館の見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞き取り

 平和記念資料館の地下1階の会議室をお借りして、被爆者の方からお話を聞かせていただいています。豊永さんが被爆された当時の様子などを、聞かせていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ご飯

 平和記念資料館の地下にあるお部屋を借りて、お昼ご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和記念公園到着

 平和記念公園に到着しました。爆心地を通って平和資料館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島到着

 定刻通り広島駅に着きました。これから平和記念公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新大阪駅出発

 定刻通り9時11分に新大阪駅を出発しました。一路、広島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

 今日、明日の2日間、子どもたちが楽しみにしていた広島修学旅行です。
 学校での出発式を終えて新大阪駅に向かいます。  
 元気に怪我なく、事故なく帰って来たいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行 出発式】

 6年生は、今週金曜日(27日)「広島修学旅行」に出発します。
 今朝は、その修学旅行に向けた「出発式」を行いました。
い 「出発式」には、松原市の澤井市長が折り鶴を持って参加してくださいました。
 6年生が平和な社会を築くための「誓いの言葉」を述べ、折り鶴を作ってくれた1年生〜5年生へ感謝の言葉を述べた後、澤井市長からお言葉をいただきました。
 「身近な平和も大切にしてほしい」「身の回りのいじめや差別をなくしてほしい」「市民の代表として行ってきてほしい」との澤井市長の言葉を胸に、今週金曜日から広島に行きたいと思います。澤井市長、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

広島修学旅行の取組

 運動会も終わり、ここ数日過ごしやすい日が続いています。
 これから天美小学校では、生活科や総合的な学習の時間を使って、様々な「出会い」のある取組を進めていきます。既に6年生では、「広島修学旅行」の取組(折り鶴朝会等)が始まっています。
 今日は、元松原市立学校の中島先生に来ていただき、お話を聞かせていただきました。平和学習の教材「ヒロシマに歳はないんよ」の佐伯敏子さんのお話を聞き、「歌」を教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、一生懸命歌っていました。
画像1 画像1

【折り鶴朝会】

 運動会も終わり、子どもたちは新たな取り組みに向けて、スタートを切っています。
 10月からは各学年で、総合的な学習の時間を使って「まちたんけん」や「仕事の学習」などに取り組みます。11月18日(土)には、「生活・総合発表会」」として各学年の取組を報告します。
 今日は、6年生の「広島修学旅行(平和学習)」の取組として、「折り鶴朝会」がありました。広島修学旅行に向けて、全学年で「折り鶴」を折ってもらうよう、6年生の子どもたちが呼びかけをしました。1年生と2年生には、教室に出向いて一緒に折り鶴を折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334